Yahoo!ニュース

検索結果

71
  1. 0:53
    紙芝居で核を知り平和を考えるイベント開催
    …紙芝居やミニ講座で 被爆や核兵器の現状を知り平和について考えようというイベントが 金沢市で開かれました。 県原爆被災者友の会の元会長、西本多美子さん…
    HAB北陸朝日放送石川
  2. 1:28
    起業支援の拠点 加賀市で本格スタート
    …会社の設立に必要な手続きについてオンラインで気軽にできるセンターが 今年3月、加賀市に発足し、14日から本格的に業務を開始しました。 加賀市は、最新…
    HAB北陸朝日放送石川
  3. 1:03
    女性ドライバーらが安全運転を呼び掛ける
    …小松市で13日、地元の女性ドライバーらが歩行者の多い路線を走行する車に、交通事故の防止と安全運転を呼び掛けました。 小松警察署では自治体と連携して歩…
    HAB北陸朝日放送石川
  4. 1:12
    能登半島の千里浜で水上バイク全国大会開催へ
    …7月に千里浜なぎさドライブウェイで水上バイクの全国大会が開かれるのを前に、大会の関係者が馳浩知事を表敬訪問しました。 日本ジェットスポーツ協会が主催…
    HAB北陸朝日放送石川
  5. 1:17
    プロの技術に触れる バスケ金沢武士団が出前教室
    …プロスポーツを身近に感じてもらおうと、プロバスケットボールBリーグに所属する金沢武士団の選手が小学校で出前教室を行いました。 金沢市の押野小学校を訪…
    HAB北陸朝日放送石川
  6. 1:34
    お待たせ!白山白川郷ホワイトロード 全線開通
    …石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」が14日、全線で開通しました。 開通したのは白山市の中宮料金所から岐阜県白川村の馬狩料金…
    HAB北陸朝日放送石川
  7. 1:51
    暑さが続く被災地… 仮設住宅など見回りに密着
    …仮設住宅でも熱中症への注意が必要です。石川県輪島市の仮設住宅では、ボランティアが1軒1軒訪問し、熱中症に注意するよう呼びかけました。 青年海外協力協…
    HAB北陸朝日放送石川
  8. 1:36
    暑さ続く 輪島市のビニールハウス避難者は…
    …石川県内は14日も各地で気温が上昇し、3日連続の真夏日となった地点もあります。こうした中、現在もビニールハウスで避難生活続ける被災者を取材しました。
    HAB北陸朝日放送石川
  9. 1:28
    アーティスティックスイミング木島萌香選手公開練習
    …アーティスティックスイミング・パリオリンピック日本代表で、白山市出身の木島萌香選手が、12日公開練習に臨みました。 東京オリンピックに続き、アーティ…
    HAB北陸朝日放送石川
  10. 1:40
    大谷翔平&松井秀喜 グッズの専門店が金沢駅に
    …メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手や、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜さんのグッズを集めた専門店が、期間限定で金沢駅にオープンしています。 金…
    HAB北陸朝日放送石川
  11. 1:20
    全産業で2期ぶりに「上昇」北陸3県の企業景気調査
    …北陸財務局によりますと、4月から6月における北陸3県の景気予測調査で、全産業の現状判断が2期ぶりに「上昇」となり、能登半島地震からの復旧・復興を反映…
    HAB北陸朝日放送石川
  12. 1:28
    アーティスティックスイミング木島萌香選手 公開練習
    …現在、強化合宿中のアーティスティックスイミング・パリオリンピック日本代表で、 白山市出身の木島萌香選手が、12日公開練習に臨みました。 東京オリンピ…
    HAB北陸朝日放送石川
  13. 1:17
    輪島で真夏日 造船所での作業は暑さとの闘い
    …石川県内は晴れて朝から気温が上昇し、8つの観測地点で真夏日となりました。 輪島市でも2024年に入り最も高い気温を観測しました。 熱中症に注意が必要…
    HAB北陸朝日放送石川
  14. 1:02
    珠洲沖合が3~4m隆起 地震による可能性
    …能登半島地震の震源域にあたる珠洲沖の海底が 3メートルから4メートル隆起していることが最新の調査で明らかになりました。 11日に開かれた地震調査委員…
    HAB北陸朝日放送石川
  15. 1:24
    地産地消を目指し加賀市で学校給食に地元野菜
    …地産地消につなげようと、加賀市の小中学校では 地元産の野菜をふんだんに使った給食がふるまわれました。 加賀市では、JA加賀と協力し、昨年度から市内の…
    HAB北陸朝日放送石川
  16. 0:56
    14日から富山・頼成の森で花しょうぶ祭り
    …頼成の森「花しょうぶ祭り」が14日から富山県砺波市で始まります。 開催を前にPR隊が北陸朝日放送を訪れました。 富山県砺波市の県民公園「頼成の森」に…
    HAB北陸朝日放送石川
  17. 1:17
    紫式部が過ごした越前市が「ドラマ館」をPR
    …越前市では 大河ドラマにちなんだ展示が開かれています。 12日、PR隊がHABを訪れました。越前市にある「光る君へ越前大河ドラマ館」には、 ドラマの舞…
    HAB北陸朝日放送石川
  18. 1:25
    北陸労働金庫が子ども食堂支援団体に寄付金
    …金沢市に本店がある北陸労働金庫が、 子ども食堂の支援をしている団体などに、寄付金を贈りました。 北陸労働金庫は、子どもが抱えるさまざまな課題を解決し…
    HAB北陸朝日放送石川
  19. 1:00
    石川県では金沢・七尾など8地点で真夏日に
    …石川県内は朝から気温が上昇し、 七尾と金沢など8つの地点で真夏日となりました。 熱中症に対して注意が必要です。 県内は高気圧に覆われ、気温がぐんぐん…
    HAB北陸朝日放送石川
  20. 1:32
    地震の影響は?輪島港で小型漁船の緊急点検
    …能登半島地震で被災した小型漁船の緊急点検が輪島港で行われました。 輪島港は元日の地震で海底が隆起し、およそ200隻の船が港から出られず、 5カ月以上…
    HAB北陸朝日放送石川
  21. 1:35
    金沢市が片町の再開発を積極的に支援
    …金沢市の村山市長は片町地区の再開発について都心軸のにぎわい創出に向け、 市として積極的に支援していく考えを示しました。 再開発されるのは金沢市片町2…
    HAB北陸朝日放送石川
  22. 1:36
    暑い!加賀市で31度と真夏日に
    …11日の県内は高気圧に覆われ朝から気温がぐんぐん上がりました。 加賀市では31℃を観測し真夏日となりました。 11日午後4時までの最高気温は加賀市中…
    HAB北陸朝日放送石川
  23. 1:31
    小松市でクマの目撃相次ぐ
    …10日夜、小松市でクマが目撃されました。小松市では10日の未明と朝にもクマの目撃情報が寄せられていて市は注意を呼び掛けています。10日午後7時頃、小…
    HAB北陸朝日放送石川
  24. 1:06
    交通死亡事故を受け加賀で現場の点検と対策案検討
    …加賀市で自転車に乗っていた中学生が車にはねられ死亡した事故を受け、 警察と関係機関が合同で現場を点検しました。 5月23日の午前7時半ごろ、加賀市山…
    HAB北陸朝日放送石川
  25. 1:16
    水難事故が増える夏を前に着衣水泳の体験会
    …水難事故が増える夏を前に、服を着たまま水に落ちた時の対処法を知ってもらおうと、 金沢市内で着衣水泳の体験が行われました。 金沢スイミングクラブでは、…
    HAB北陸朝日放送石川
  26. 2:18
    小松市でクマの目撃が相次ぐ
    …小松市で6月10日の朝、クマが目撃されました。 小松市内では週末もクマの目撃情報が相次いでいて、 小松市は警戒を呼び掛けています。 クマが目撃された…
    HAB北陸朝日放送石川
  27. 1:16
    能登町の姫漁港からイカ釣り船が出港
    …6月10日の午後、能登町の姫漁港からスルメイカ漁の船が出港しました。 能登半島地震の影響が心配されましたが、例年通りの出港となりました。 午後3時ご…
    HAB北陸朝日放送石川
  28. 1:19
    PFU馬場新監督 「SVリーグ」へ決意
    …バレーボール女子、PFUブルーキャッツの新監督に就任した馬場大拓さんが10日HABで抱負を語りました。40歳という若さでチームを引っ張ります。 6月1日付…
    HAB北陸朝日放送石川
  29. 1:47
    専門学生が結婚式をプロデュース
    …6月はジューンブライドということで多くのカップルが結婚式を挙げる季節ですが、10日金沢市でなんと学生がプロデュースする結婚式が開かれました。 10日…
    HAB北陸朝日放送石川
  30. 1:22
    輪島でこども縁日開催 「のと未来トーク」
    …被災地の復旧・復興について話し合うイベント「のと未来トーク」の8回にわたる開催結果のとりまとめが馳知事に報告されました。 県庁を訪れた「のと未来トー…
    HAB北陸朝日放送石川
  31. 1:18
    今年のアユは??解禁迫る
    …6月16日のアユ釣り解禁を前に、アユの生育状況を調べる試し釣りが金沢市の犀川で行われました。 試し釣りは、午前10時から1時間、金沢漁業共同組合の組…
    HAB北陸朝日放送石川
  32. 1:04
    6メートルの滝に打たれる 富山県
    …富山県上市町の寺で滝開きが行われ参拝者65人が滝に打たれ、心身を清めました。富山県上市町にある真言密宗の大本山大岩山日石寺では毎年、滝開きの日から境…
    HAB北陸朝日放送石川
  33. 0:56
    ハナショウブ見頃 卯辰山公園
    …10日は梅雨入りのめやすとされる入梅です。北陸の梅雨入りは平年より1週間ほど遅れそうですが、金沢市内の公園ではハナショウブが見頃を迎えています。 1…
    HAB北陸朝日放送石川
  34. 1:17
    災害時に役立つ調理方法を学ぶ
    …地震や洪水などの災害に備えてもらおうと、津幡町で災害時の調理方法を学ぶ講習会が開かれました。 津幡町では去年7月の豪雨災害や今年1月の能登半島地震で…
    HAB北陸朝日放送石川
  35. 1:38
    夏の大会前に 審判が基本動作確認
    …7月11日に開会する夏の高校野球石川大会を前に、審判員の講習会が金沢市内で開かれました。 審判員講習会は夏の石川大会を前に毎年この時期に開催されてい…
    HAB北陸朝日放送石川
  36. 1:30
    MS&ADなでしこウォーク 金沢で開催
    …来月金沢で開催されるサッカー日本女子代表の国際親善試合の必勝を祈願して元選手や親子連れなどが金沢市内を歩きました。 このイベントは、MS&ADインシ…
    HAB北陸朝日放送石川
  37. 1:02
    白山市の白山さんで出張輪島朝市
    …きょうとあすの2日間にわたり白山市の神社「白山さん」では出張輪島朝市が開かれています。出張輪島朝市は毎年この時期に白山さんが行う、海上の安全や大漁を…
    HAB北陸朝日放送石川
  38. 1:12
    県立美術館で特別展「能登が育んだ作家たち」
    …能登半島地震からの復興を応援しようと能登ゆかりの作品を集めた展覧会が県立美術館で開かれています。 県立美術館で開かれているのは特別展「能登が育んだ作…
    HAB北陸朝日放送石川
  39. 1:39
    「能登の酒を止めるな!」共同醸造酒が完成
    …能登半島地震で被災した酒蔵の酒造りを支援するプロジェクト、「能登の酒を止めるな!」。7日、支援を受けて共同で醸造したお酒のお披露目会が開かれました。
    HAB北陸朝日放送石川
  40. 1:11
    総務省が地震の「お困りごと相談所」開設
    …総務省が、地震の被災者を対象に、利用できる支援制度などさまざまな相談を受け付ける窓口を開設しました。 「お困りごと相談所」は、総務省の石川行政評価事…
    HAB北陸朝日放送石川
  41. 1:22
    復興願い生産のスイカ 初競りで過去最高値
    …金沢市でスイカの初競りが行われ、能登半島地震からの復興を願い生産された特別品に、これまでで最も高い値段がつきました。 表面に「福幸」と浮かび上がった…
    HAB北陸朝日放送石川
  42. 1:35
    内灘海水浴場が開設断念
    …能登半島地震の影響で内灘町が海水浴場の開設を断念したことが分かりました。 内灘海水浴場は例年7月中旬に海開きが行われ、去年はおよそ8400人が海水浴…
    HAB北陸朝日放送石川
  43. 1:39
    阪神淡路大震災の被災経験者が輪島市でたこ焼き振る舞う
    …阪神・淡路大震災で被災した商店街の店主たちが6月7日、輪島市を訪れ、被災者にたこ焼きを振る舞いました。 輪島高校を訪れたのは、神戸市にある岡本商店街…
    HAB北陸朝日放送石川
  44. 1:29
    能登半島地震で被災の金沢城石垣 復旧に15年
    …能登半島地震で損傷した金沢城公園の石垣について、県は復旧には少なくとも15年程度かかるという見通しを明らかにしました。 県によりますと1月の地震で金…
    HAB北陸朝日放送石川
  45. 1:39
    災害関連死・孤独を防ぐ 地域コミュニティ作り
    …地域のつながりで被災者の孤立を防ぎます。 石川県珠洲市では仮設住宅に入居する地域住民と小学生が、花の寄せ植えを通じて交流しました。 珠洲市の正院小学…
    HAB北陸朝日放送石川
  46. 0:58
    奥能登の112の事業者が廃業または廃業見込み
    …能登半島地震で大きな被害を受けた奥能登の4つの市と町で112の事業者が廃業または廃業を予定していることが分かりました。 これは6月5日の県議会で県が…
    HAB北陸朝日放送石川
  47. 1:41
    石川県の出生率1.34 過去最低更新
    …女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」が、石川県では1・34と過去最低を更新しました。 厚生労働省は5日、2023年の人口動態統計を…
    HAB北陸朝日放送石川
  48. 1:02
    シーズン到来! 金沢すいか初出荷
    …夏の味覚のシーズン到来です。 石川県内最大の産地・金沢市でスイカが6日、初出荷されました。 歯ざわりの良いシャリ感と糖度の高さが特徴の「金沢すいか」…
    HAB北陸朝日放送石川
  49. 1:20
    石川県6月補正予算案の追加提案を発表
    …石川県は能登半島地震の復興基金の創設など 6月補正予算案の追加提案を発表しました。 一般会計の総額で約559億7900万円となっています。 県の6月…
    HAB北陸朝日放送石川
  50. 1:23
    七尾・石崎奉燈祭りの醍醐味を地域教育に
    …七尾市の夏の風物詩、石崎奉燈祭を題材にして 子どもたちの地域愛を育んでもらおうと5日、 石崎小学校で太鼓打ちなどが披露されました。 七尾市の石崎地区…
    HAB北陸朝日放送石川

トピックス(主要)