Yahoo!ニュース

検索結果

152
  1. 東京五輪の年に起きた新潟地震から60年、液状化と長周期地震動の衝撃
    …なりました。最近では、2011年東日本大震災での東京湾岸の埋め立て地、熊本地震での旧河道、能登半島地震での内灘や新潟などの砂丘の後背地などで、液状化被…
    福和伸夫社会
  2. 日本に「地震が起きない安全地帯」はない…京大名誉教授が実践する"命を守るシンプルな習慣"
     この地震は頻発している新潟県中越沖地震や岩手・宮城内陸地震、さらに熊本地震、大阪府北部地震、北海道胆振東部地震、能登半島地震のような地震で、199…
    プレジデントオンライン社会
  3. 「長屋」に「共同浴場」 奥能登だからこその仮設住宅の整備 被災地のコミュニティ確保へ
    …社団法人青年海外協力協会の会長も務めています。 2016年に起きた熊本地震では死者は276人でしたが、そのうち災害関連死は226人にも上りました。直接…
    MRO北陸放送石川
  4. 「災害関連死」30人増え、能登半島地震の死者が260人に…関連死認定の課題は?
    …を終えるには早くて数か月かかると見られる 熊本地震では、4年5カ月後に認定のケースも2016年の熊本地震では722件の申請があり、これまでに約3割の…
    FNNプライムオンライン社会
  5. 前例ない広域避難 専門家「転居増えると関連死増の傾向」30人認定の災害関連死めぐる今 能登半島地震
    …かえってマイナスな制度になってしまうという気はする」 2016年の熊本地震では、死者273人のうち8割近くにあたる218人が災害関連死と認定されました…
    MRO北陸放送石川
  6. 【知られざる日本警察の進化】きっかけは阪神大震災の教訓にあった 令和の今、国民が取るべき行動とは
    …大幅な見直しは、新潟県中越地震(04年)、前述の東日本大震災、さらには熊本地震(16年)や西日本豪雨(18年)など、その後も相次いだ災害で生かされたのである。
    Wedge(ウェッジ)社会
  7. 「4月17日の豊後水道の地震」は「南海トラフ地震には影響はない」という専門家の見解に「釈然としないワケ」
    …た命は戻らないのである。 南海トラフ地震は前触れなく起きる 8年前、熊本地震を引き起こした布田川断層が向こう30年以内に動く確率は「ほぼ0~0.9%…
    現代ビジネス社会
  8. 災害関連死認定30人に石川県・馳浩知事 「厳粛に受け止めたい。人の命の問題、数に対する評価は避けたい」
    …、医師や弁護士らが判断する審査会を経た結果、30人が認定されました。 熊本地震では、地震が直接の原因で亡くなった人の4倍近くの217人が災害関連死とし…
    MRO北陸放送石川
  9. 災害関連死30人を初認定 死者計260人、さらに大幅増へ
    …進むにつれ地震の死者はさらに増えるとみられる。  審査会は非公開で、県によると、委員の弁護士3人と医師2人が出席。2016年の熊本地震や18年の西日本…
    北國新聞社石川
  10. 南海トラフ巨大地震は「連発」する…日本人が絶対に知っておきたい「後発地震の恐怖」
    …によると、この年の4月14日と同16日に震度7を観測した熊本地震で地震の直接的な影響による死者50人、建物全壊8000棟超に達した。  ただ、一度目(M6…
    現代ビジネス社会
  11. 災害関連死認定の備え県内8市→20市町に増加 熱海土石流以降、条例改正スピードアップ 遺族「心が救われる」=静岡県
    …関連死が注目されたのは、2016年に震度7を2回観測した熊本地震でした。長引く避難所生活の影響などで死者273人のうち、災害関連死は218人。実に8割の人が…
    静岡放送(SBS)静岡
  12. 「母ちゃんが災害関連死かどうかもわからない」 能登半島地震の被災地で進まぬ犠牲者の把握
    …。地震のおかげで避難していてああいう病気になった」 2016年4月の熊本地震では、発災から2か月が経たないうちに、熊本市による審査会が開かれていて、…
    MRO北陸放送石川
  13. 関連死申請100人規模 能登地震死者大幅増か
    …旅館などへの2次避難を進めたが、実態はつかめていない。  2016年の熊本地震では、熊本県での関連死が218人で、直接死の4倍超に上った。関連死の約8…
    北國新聞社石川
  14. 南海トラフなどの巨大地震に備える契機に 震源域の豊後水道で震度6弱など強い揺れ頻発
    …基本計画改定の作業は予定より遅れているという。  2016年に起きた熊本地震では災害関連死が直接死の約4倍に上ったことが大きな問題になった。能登半島…
    Science Portal科学
  15. これから家を買う人が知らないとマズい「耐震」の真実 過去の大地震の被害データを分析してわかること
    …れる。ちなみに、震度6強の地震は2011年以降、すでに15回を数える。熊本地震は4日間に4回起きている。  ここで、注意すべきは、「大規模地震でも倒…
    東洋経済オンライン経済総合
  16. 日本で169回の地震が発生!4月の地震発生率を比較|やはりプレート付近は地震が多い
    …146回の地震を記録しているのは、2016年4月16日午前1時25分に発生した熊本地震によるものです。2024年4月1日~20日までの地震回数の内訳震度データ…
    栗栖成之ライフ総合
  17. 【緊急調査】47都道府県「地震回数データ」震度6以上最多10回を記録した2県は? …日本列島「地震活性期」突入の危惧
     北海道の震度7は、2018年の北海道胆振東部地震。熊本は2016年の熊本地震で震度7を2回記録している。  東京では1923年の関東大震災で震度6を…
    SmartFLASH
  18. 今日は何の日:4月14日
    …初の震度7連続発生 熊本地震2016(平成28)年 午後9時26分に熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード(M)6.7の地震が発生。益城町で震度7…
    nippon.com社会
  19. 台湾加油! 全国各地で募金広がる 今回は日本が“恩返し”
     3日発生の台湾東部沖地震で、日本国内に“恩返し”支援の輪が広がり始めた。東日本大震災や熊本地震の被災地など過去に台湾から多くの支援を受けた地域や姉妹都市の他、学校給食…
    日本農業新聞社会
  20. 各地で頻繁に起こる地震…首都直下地震の懸念も 「意識としては、常に準備」専門家に聞く防災対策の見直しとは
    …度7には耐えられても、2回目以降の揺れに耐える保証はありません。実際、熊本地震では2回目で倒れてしまったという事例があります。また、マンションも鉄筋コ…
    オリコンライフ総合
  21. 義援金配分が積み増し 準半壊と一部半壊の世帯も追加へ
    …に40万円、半壊に20万円が追加される予定です。配分額は東日本大震災や熊本地震をもとに決められていて、今後は宅地に液状化の被害を受けた世帯に対しても義…
    MRO北陸放送石川
  22. 【東日本大震災から13年】津波被害の旧防災対策庁舎を遺構保存 「先送りは許されない。想定外の自然災害が頻発する中、皆の自分事に。未来の命を守る」宮城県南三陸町長が語る決断の理由 #知り続ける
    …期中に自分で判断して方向性を示したかったのです。 東日本大震災以降も、熊本地震や能登半島地震など想定外の自然災害が頻繁に発生しています。旧防災対策庁舎…
    ニッポン放送社会
  23. 「瀬戸内海でも津波はすぐ来る」能登半島と“同じタイプ” 海底活断層が複数存在 地盤隆起のおそれも 広島湾の海底活断層は危険度“最高ランク”(Sランク)評価
    …3  2000年)、鳥取県中部地震(M6.6  2016年)があり、また熊本地震(M7.3  2016年)を含めて、徐々に地震活動が高まっているのではな…
    RCC中国放送広島
  24. 震度7に14回耐える家 秘密は“揺れそのものを低減” 能登半島地震で全壊・半壊の被害ゼロ「耐震性不足の建物は、軒並み倒壊する」
    …」 「はねない」ということは、衝撃を吸収しているんです。 2016年の熊本地震の震度7の揺れを再現した実験では、現行の耐震基準を満たす一般的な住宅は、…
    CBCテレビ社会
  25. 直下地震なのに緊急地震速報が間に合った能登半島地震
    …全壊棟数は7,983棟となっており、2016年熊本地震での8,298棟に匹敵する被害になっています。死者の数も15人の災害関連死を含め241人に上りま…
    福和伸夫社会
  26. 災害時のケア連携、半数が未検討 都道府県の応援受け入れ態勢
    …ある。こうしたケースを含む災害関連死は東日本大震災で約3800人、熊本地震では死者の約8割を占めた。
    共同通信政治
  27. 能登半島地震教訓に地震の長期評価を前倒し公表へ 政府の地震本部、防災対策への活用期待
    …(兵庫県南部地震)の発生直前の発生確率は0.02%~8%、2016年の熊本地震はほぼ0%~0.9%だった。  地震調査委員会委員長も務める平田直東京…
    Science Portal科学
  28. 災害関連死を合同審査 県が委員選定、円滑支給へ
    …16年の熊本地震では犠牲者276人中、関連死が226人と約8割を占めており、能登半島地震でも今後増える可能性がある。  東日本大震災や熊本地震では、複…
    北國新聞社石川
  29. 「防災省」の設置を検討すべき 宇都宮健児
    …震災の災害関連死は3792人、熊本地震の災害関連死は226人となっている(いずれも23年4月14日現在)。とくに熊本地震では、地震で直接死亡した人は5…
    週刊金曜日社会
  30. 「一刻も早く助け出す…」大震災を乗り越えろ!被災者救うアプリも
    …岩城さんが被災者の避難を急ぐのには理由があった。実は8年前の熊本地震では、地震による直接の死者は50人だったが、ケガや病気の悪化などによる災害関連死は、…
    テレ東プラス経済総合
  31. 【災害現場へ行く人のために】能登半島地震から学ぶ民間船舶利活用の重要性、〝自衛隊頼み〟からの脱却のために
    …I船舶の運用は現在、防衛省だけが実施しており、運用を開始した16年には熊本地震で、そして18年には北海道胆振東部地震に急派し、被災者の食事や入浴施設な…
    Wedge(ウェッジ)社会
  32. 【杉並区】2月12日(月・祝)は、高円寺で能登半島地震チャリティ阿波おどりが行われる!
    …た。 高円寺では、過去にも阪神淡路大震災 新潟中越地震 東日本大震災 熊本地震と、阿波おどりによる募金活動を行ってきました。 近隣の皆様には、ご迷惑を…
    酔街草東京
  33. 被災地の朝、雲間から光 発生から1カ月 県内、冷え込み厳しく
    …2・7度などと冷え込んだ。  地震での災害関連死を含む死者は238人に上り、2016年の熊本地震に迫る規模となった。
    北國新聞社石川
  34. 「せめて遺族に生前のほほ笑みを」犠牲者300人を復元した「おくりびと」は、仕事を投げ打って能登へ向かった ボランティアが示す「覚悟」
    …線事故を契機に、研究会が発足。メンバーは医師や看護師らで、2016年の熊本地震などでも活動し、2017年に法人が設立された。笹原さんは心強く感じた。 …
    47NEWS社会
  35. 6:32
    宮城県でも危険性が指摘される活断層型の地震 災害への備え
    …の直下型地震と指摘しています。  阪神淡路大震災や岩手・宮城内陸地震、熊本地震など、活断層による大きな地震は少なくありません。  東北大学災害科学国際…
    khb東日本放送宮城
  36. 増える災害関連死...「二次避難」の難しさとは?
    …活で病気や体調不良など、間接的な原因で亡くなる「災害関連死」。 熊本地震では全体の死者273人のうち、圧死などの直接死で亡くなった方(50人)の4倍以…
    CBCテレビ社会
  37. 「福祉避難所」開設、想定の2割 能登地震被災7市町、施設損壊
    …祉避難所に入れずに必要なケアを受けられない人もいるという。2016年の熊本地震で被災した熊本市でも施設の損壊や人手不足で開設は想定の半数程度だった経緯…
    共同通信社会
  38. 《地震後に新年会行脚》岸田政権の能登半島地震における明らかな初動遅れ…「空白の66時間」の安倍政権よりも劣化している災害対応
    …なし、死者68人 ・東日本大震災(2011年):震度7、マグニチュード9.0、2933gal、津波9.3m以上、死者19,729人 ・熊本地震(201…
    集英社オンライン社会
  39. 増える災害関連死 熊本地震では「直接死」の4倍以上の223人 持病のある人が慣れない避難所生活で体調悪化 能登半島地震
    …(大石邦彦アンカーマン) 災害関連死にどんな怖さがあるのでしょうか。2016年の熊本地震死者は273人です。その内訳を見てみると、揺れによって建物の下敷きになる…
    CBCテレビ社会
  40. 2023年の企業倒産、前年比33.3%増 増加率はバブル崩壊後で最大 ― 全国企業倒産集計2023年報
     地元企業だけでなく、大手企業の工場進出もある。東日本大震災や平成28年熊本地震など過去の震災を振り返っても、直接的な被害を受けた企業だけでなく、取引先…
    帝国データバンク産業
  41. 令和6年能登半島地震が8例目の特定非常災害指定 行政手続や相続放棄の期限延長や半壊住宅の公費解体も
    …995年)、新潟県中越地震(2004年)、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、西日本豪雨(2018年)、令和元年台風第19号(2019…
    岡本正社会
  42. 【能登半島地震】初の“災害関連死”8人 死者は206人に 懸念される避難生活での体調悪化 急がれる「2次避難所」の確保
    …まうことをいいます。  阪神淡路大震災では全体の死者数の約14%、東日本大震災は全体の19%、熊本地震にいたっては、約8割が災害関連死で亡くなったとされています。
    ABCニュース社会
  43. 【時系列でわかる⑩】“数兆円規模の補正予算を”馳知事が要望(1月10日午後5時更新)
    …7:30すぎ】「少しでも恩返しを」 熊本地震で震度7の益城町が職員派遣能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町に10日、熊本地震で大きな被害を受けた益城町の…
    日テレNEWS NNN社会
  44. 【能登半島地震】過酷な避難生活…“災害関連死”を防げ 石川県内では「1.5次避難所」設置 関西の自治体でも支援の動き広がる
    …調が悪化したり持病が悪化したりして亡くなってしまうことをいいます。  熊本地震のときは亡くなられた方が276人いたんですが、その8割が災害関連死でした…
    ABCニュース社会
  45. “まるごと支援”の方針…能登半島地震で被災した七尾市に名古屋市が職員を派遣 受け入れ態勢などに課題も
    …河村名古屋市長: 「本市のこれまでの陸前高田市における『まるごと支援』、そして熊本地震の支援などで培ってきたノウハウを最大限発揮し、七尾市を全力で応援していか…
    東海テレビ社会
  46. 〈1.1 大震災〉県内死者110人 早朝穴水で震度5強
    …2人の死亡が確認された。地震による死者が100人以上になるのは、関連死を含め276人が亡くなった2016年の熊本地震以来。連絡の取れない安否不明者は4…
    北國新聞社石川
  47. 県内死者110人に 輪島69人 能登半島地震
    …含め276人が亡くなった2016年の熊本地震以来。連絡の取れない安否不明者は4市2町で211人。  死者は珠洲市で23人、穴水町で8人、七尾市で5人、…
    北國新聞社石川
  48. 能登地震、死者126人 安否不明200人超
    …震は6日午後5時現在、死者は126人となった。犠牲者が100人を超えるのは関連死を含め276人が亡くなった2016年の熊本地震以来。連絡が取れない安否…
    共同通信社会
  49. 輪島で生き埋め50件 県内死者78人、不明50人 迫る72時間、被害把握なお難航
    …た。  阪神大震災以降、地震での建物倒壊などによる直接死は2016年の熊本地震(計50人)を超え、東日本、阪神に次ぐ3番目に多い。  珠洲、輪島、七尾…
    北國新聞社石川
  50. 1:12
    岸田首相「救命活動に全力を」 能登半島地震 発生72時間を前に
    …用を来週9日に閣議決定する方針を示しました。規模については2016年の熊本地震などでの20億円台から「倍近くになる」との見通しを示しました。
    日テレNEWS NNN政治

トピックス(主要)