雑誌記者として22年間、金融機関等を取材して消費者向けの記事を執筆。その経験を活かしてファイナンシャルプランナー資格を取得。2010年より、金融機関に所属しない独立した立場で、執筆に加えて家計相談やセミナー講師も行う。情報の取捨選択が重要な時代に、それぞれの人が納得して適切な判断ができるよう、要点や背景を押さえた実用的な解説とアドバイスを目指している。
記事一覧
1〜25件/33件(新着順)
- 2024年お金に関するニュースをFPが解説
- やらないと損をする?!年末調整のキホンとチェックポイント
- 2024年からの新NISA、金融機関の選び方は?
- 申請すればもらえるお金を見逃さない!自治体のサイトや広報誌をチェック
- 一緒にお金を使って会話をするだけ!?家で家でできる子どもの金融教育
- まだの人は2024年を待たずNISAをすぐに始めよう。使っている人はこれからの投資戦略を考えよう
- 使ってない人は損している? インターネットバンキング
- 「住民税決定通知書」で必ず確認したい項目は?
- 5月は生命保険の見直し時、浮いた保険料は貯蓄や投資、物価が上がって増えた生活費にも
- 子どもにかかるお金を徹底的に安くする方法とは?
- 確定申告しなくて大丈夫? 2023年、節税漏れや申告漏れに注意すべき人とは
- 2023年で廃止されるジュニアNISA、今からでもやるべきなのはどんな人?
- 高収入夫婦ほど年金収支は赤字に? 早めに見直したい生活費と資産形成
- この冬を乗り切る! すぐできる物価高・円安対策 あわせて長期的な対策も
- お金に強いのはどこの県民?そもそも金融リテラシーとは?
- もらえる年金が増える可能性も 厚生年金の対象者が10月から拡大、気になる条件とは?
- 老後の年金は増やせる!4つの方法とは?
- NISAとiDeCoどちらか選ぶなら? 資産所得を増やすための判断ポイント
- 「住民税決定通知書」はここを読もう 控除を増やすためのポイント解説と基礎知識
- 「6月に残業してはいけない」は本当? 実は将来の公的年金が増えるメリットも
- 成人年齢引き下げでNISAやiDeCoはどうなる? “既成人”の資産運用に影響は?
- 4月からの値上げに打ち勝つ食費管理術
- 見落としはない?確定申告 ここをチェック!「節税で得」するポイント
- コロナ禍でも挫折しにくい貯金 4つのルールとは?FPが解説
- 子どもが私立高校に進学したら40万円!?申請したらもらえるお金をファイナンシャルプランナーが解説