1954年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業。立花隆氏、田原総一朗氏の取材スタッフ、『週刊ポスト』記者を経てフリーに。2021年5月24日発売『教師をやめる』(学事出版)。ほかに『疑問だらけの幼保無償化』(扶桑社新書)、『学校の面白いを歩いてみた。』(エッセンシャル出版社)、『教育現場の7大問題』(kkベストセラーズ)、『ほんとうの教育をとりもどす』(共栄書房)、『ブラック化する学校』(青春新書)、『学校が学習塾にのみこまれる日』『シェア神話の崩壊』『全証言 東芝クレーマー事件』『日本の小さな大企業』などがある。 ■連絡取次先:03-3263-0419(インサイドライン)
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
251〜275件/487件(新着順)
- 小学校や中学校でも増える外国人、文科省の対策を見るポイント
- 教員の働き過ぎを「無視」するのはジェラシーに支配されているからかもしれない
- カネも人も増やしたくない中教審特別部会の月45時間上限指針は痛々しいばかり
- 給特法の「改正」ではなく「廃止」ではないのか
- なんでもかんでも文科省が決める、は「雰囲気」でしかない
- 「勉強はおもしろい」と言えるモンテッソーリの子
- カネを削る決断だけは素早い、という感想
- 「保育園美術館」を知っていますか?
- 日本でひとつのモンテッソーリ教育小学校課程、83歳の情熱
- 「教員は必要ない」と言っているようなものだ
- 喜ばしいことなのか?女性就業率が初の7割超
- これが経団連の狙いだったのか!就活ルール見直し
- ランドセル、こんなことまで文科省の指示がないと動けないのか
- どうしても文科省は管理を強化したいらしい
- 貧困すぎないか、100人増員という文科省の発想
- 学習指導要領が追いついてきた~ホリスティック教育~
- 詰め込みを拒否する教育を求めて~ホリスティック教育~
- 「部活禁止」「学テ成績で教員評価」は政治支配強化の表れだ
- 日本の教育は教員を必要としていないらしい
- 酷暑より酷い学校のエアコンを否定するニッポン
- 教員採用面接での「倫理観」は管理強化か
- 教員の働き過ぎは企業では「普通」なのか
- 尻を叩く文科省
- 改めて感じる派遣のブラック度
- 英語塾は儲かるのか?