米コロンビア大学大学院(ジャーナリズムスクール)修士課程修了。日本経済新聞生活情報部記者、同ロサンゼルス支局長などを経て、独立。食の安全、環境問題、マイノリティー、米国の社会問題、働き方を中心に幅広く取材。著書に『アメリカ人はなぜ肥るのか』(日経プレミアシリーズ、韓国語版も出版)、『仕事ができる人はなぜワインにはまるのか』(幻冬舎新書)など。
記事一覧
176〜200件/238件(新着順)
- 南ア初の黒人女性醸造家、日本でアフリカワインをアピール
- トランプ大統領はなぜ「トウモロコシ」にこだわったのか
- トランプ政権、遺伝子組み換え食品の規制緩和が鮮明に―日本も追随か?
- ゲノム食品「規制なき解禁」にトランプ大統領の影
- 売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和
- 不法移民問題の不都合な真実
- 米国はなぜ大麻解禁に突き進むのか
- 大麻汚染、高まる「米国リスク」
- 腕立て伏せが苦手な人は心臓発作のリスク大、米大学調べ
- 「日本は今すぐ同性婚容認を」欧米ビジネス界が政府に異例の提言
- ストローの次はレシート? 米加州が禁止を検討へ
- 仕事に満足している優秀な若手ほど実は転職志向が強い 転職市場の新潮流
- JTが社員のLGBT教育に真剣なわけ
- 女性取締役のいない企業は罰金、米加州
- 「日本は変われる」ゲイ公表のキャンベル氏
- 320億円支払い判決が問う「世界一人気の除草剤」の安全性
- サマータイムで心臓発作や流産のリスクも 海外では廃止の動き
- 遺伝子組み換えで米食品業界が分裂
- 「脱農薬」目指す異色の農協
- 欧州、ミツバチ大量死の原因殺虫剤を全面禁止 際立つ日本の独自路線
- 欧州、人気農薬の規制強化へ
- 三重苦に直面するハリウッド
- 米加州で大麻解禁、合法化加速
- 新年の目標 三日坊主防ぐには
- 「メリークリスマス」忌避なぜ