Yahoo!ニュース

「キャベツの芯捨てないで!」実はすごい『キャベツの芯』の栄養

栄養士食堂です。

今が旬のキャベツ。

皆さん「キャベツの芯」どうしていますか?

歯ごたえが悪いからと言って捨てている方も多いのではないでしょうか。

実はそれ…すごくもったいないんです!

今回は「キャベツの芯の栄養」について詳しく解説しています。

興味がある方は最後までお付き合いくださいね。

今回の目次

1 キャベツの栄養について
2 保存方法・選び方・食べ方のコツ
3 キャベツの芯の栄養
4 まとめ

1.キャベツの栄養について

ビタミン様物質であるビタミンUはキャベツから発見されたビタミンでキャベツの特徴的な成分です。ビタミンUは胃の粘膜を保護したり、傷んだ胃壁を修復したりして胃炎や胃潰瘍を予防すると言われています。

2.保存方法・選び方・食べ方のコツ

【保存方法】

・冷蔵の場合、食べやすい大きさに切って、洗わずそのままポリ袋に入れ、空気を抜いて保存しましょう。洗って冷蔵すると傷みの原因になるので注意しましょう。

【選び方】

・春キャベツの場合→緑が濃く、巻きがふんわりしたもの

・冬キャベツの場合→巻きがしっかりしてどっしりしたもの

【食べ方のコツ】

・春キャベツの場合→葉が柔らかいのでサラダなどの生食がおすすめ

・冬キャベツの場合→しっかりとしていて煮くずれしにくいので煮込み料理におすすめ

*ビタミンC・Uは水溶性ビタミンで水に溶けだしてしまうのでさらすのは短時間にしましょう。

3.キャベツの芯の栄養

お待たせしました「キャベツの芯の栄養」を解説します。

芯の部分はカルシウム・カリウム・リン・マグネシウムなどのミネラル類が葉の部分の倍以上含まれており、栄養がとても豊富です。

また、芯は葉に比べて甘味成分が多く、加熱することで甘みが増すので生で食べるのが苦手な方は加熱して食べるのもおすすめです。

歯ごたえが悪かったり、青臭い匂いが気になるからという理由で生食の際に捨ててしまいがちですが、薄くそいだり、細かく刻むと食べやすくなります。

とても栄養が豊富なので、芯まで余すことなく美味しく食べましょう!

4.まとめ

・芯の部分はカルシウム・カリウム・リン・マグネシウムなどのミネラル類が葉の部分の倍以上含まれており、栄養が豊富なので廃棄せず使う

・キャベツに含まれるビタミンUは胃の粘膜を保護したり、傷んだ胃壁を修復したりして胃炎や胃潰瘍を予防すると言われている。

・春キャベツは葉がふんわりしているもの、冬キャベツは葉がしっかりしているものを選ぶ

・ビタミンC・Uは水溶性ビタミンで水に溶けだしてしまうのでさらすのは短時間にする。

【もっと学びたい人へ】

他の記事では
”動画有” インスタで1600人超が保存した鳥貴族の大人気メニューを完全再現!山芋(長芋)の鉄板焼き
「もやしは水から茹でる?お湯から茹でる?」←栄養士の回答に....「早く教えてほしかった」
「その切り方絶対やめて!」9割が知らない『えのきの線の正体』とは?
「いちごのヘタ取らないで!」栄養士からのお願い…そのワケに『早く教えてほしかった』
セブンイレブンの大人気商品を材料4つで完全再現!「りんご飴のようなカリカリザクザクの大学芋」の作り方
【美味しすぎると話題沸騰中】バレンタインにぴったりな簡単クッキーの作り方
などたくさん為になる情報を解説しているのでぜひご覧くださいね!

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

栄養士として2000食以上の学校給食の調理を経験しその後、保育園の栄養士として勤務。現在はその経験を活かしインスタ・YouTube・ヤフー記事の栄養士として活動中。保有資格 栄養士/保育士

栄養士食堂の最近の記事