
千田有紀
武蔵大学社会学部教授(社会学)
- official site
- 千田有紀のTokyo日記
1968年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。東京外国語大学外国語学部准教授、コロンビア大学の客員研究員などを経て、 武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、ジェンダー、セクシュアリティ、格差、サブカルチャーなど対象は多岐にわたる。著作は『日本型近代家族―どこから来てどこへ行くのか』、『女性学/男性学』、共著に『ジェンダー論をつかむ』など多数。
記事一覧
1~4/4件
2016年10月
-
- 誰もがTOKIOの山口達也さんにはなれないー親子断絶防止法案の問題点(3)
- 2016年10月26日「子どもの立場に立って、離婚後の親子関係を考える」院内集会で、親子断絶防止法の課題について発言させてもらいました。
- 2016/10/28(金) 7:51
-
- 離婚した親に求められる覚悟―親子断絶防止法の問題点(2)
- 親子断絶防止法は面会交流を命じているが、当事者である子どもたちはどのように考えているのだろうか。親にそれ相応な覚悟が必要なことは、理解されているだろうか。
- 2016/10/20(木) 6:59
-
- 親子断絶防止法案の問題点―夫婦の破たんは何を意味するのか
- 親子関係断絶防止法案にはいくつかの問題点がある。「両親と交流してこその健全な育成」を自明な前提とすると、傷つく子どもたちもいる。慎重な議論が必要である。
- 2016/10/18(火) 6:30
-
- 志布志市のふるさと納税PR動画「少女U」を炎上させたグループの謎
- 志布志市のふるさと納税PR動画関して、炎上を狙うグループから多数の書き込みが入ったという担当者の声があります。それを疑問視する声も。
- 2016/10/1(土) 13:10
前へ
- 1
次へ
1~4/4件