
石井志昂
『不登校新聞』編集長、不登校経験者
- official site
- 『不登校新聞』
1982年東京都生まれ。中学校受験を機に学校生活が徐々にあわなくなり、教員、校則、いじめなどにより、中学2年生から不登校。同年、フリースクール「東京シューレ」へ入会。19歳からは創刊号から関わってきた『不登校新聞』のスタッフ。2006年から『不登校新聞』編集長。これまで、不登校の子どもや若者、親など300名以上に取材を行なってきた。また、女優・樹木希林氏や社会学者・小熊英二氏など幅広いジャンルの識者に不登校をテーマに取材を重ねてきた。
記事一覧
1~3/3件
2019年5月
-
- 5人に1人が“隠れ不登校” 中学生1万8000人への調査で判明
- NHKが1万8000人の中学生に調査したところ“隠れ不登校”の状態に該当した生徒が23.7%いました。隠れ不登校に関する解説と求められる対策を考えたいと思います。
- 5/29(水) 15:03
-
- 「生きていることがつらい」学校へ行きたくない中学生にLINEで調査
- NHKが調査を行なったところ、昨年度、不登校だった中学生のうち、5人に1人が心の「ホームレス状態」にあることがわかりました。その背景と解消の方法を考えていきます。
- 5/28(火) 12:09
-
- 親も教師もカン違いしてます。休み始めが「限界」なんです【連休明け子どものSOS】
- もうすぐ連休が明けます。連休明けの前夜から連休明けの朝は、学校を行きしぶる子の「SOS」が出る時期です。なぜ連休前に行きしぶりが増えるのか、周囲はどう対応したらいいかを紹介します。
- 5/6(月) 16:00
前へ
- 1
次へ
1~3/3件