Yahoo!ニュース

検索結果

47
  1. わな設置、入山規制へ/八甲田、クマ被害
     青森市は27日、八甲田で相次ぐクマによる人的被害を受けて国や県などと緊急の関係者会議を同市役所で開き、クマ捕獲に向けた現場周辺でのわな設置や入山規…
    Web東奥青森
  2. 八戸圏域8市町村のバス運賃、5年ぶり値上げへ 平均15.9%、10月実施見込み
     八戸圏域地域公共交通活性化協議会の八戸圏域運賃協議分科会(会長・谷神善洋八戸市総合政策部長)は26日、市公民館で会議を開き、圏域8市町村を運行する…
    Web東奥青森
  3. 青森・弘前市の宿泊税「1人1泊200円」 市検討委が提示、税収見込み年1億2400万円
     宿泊税の青森県内初導入を目指す青森県弘前市の検討委員会(委員長・土岐俊二弘前商工会議所専務理事)の第3回会合が26日、市役所本庁舎で開かれ、委員側…
    Web東奥青森
  4. 小学校統合巡る住民投票、8月18日投開票 青森・板柳町
     青森県板柳町内の4小学校の統合計画を巡る住民投票について、町は26日、8月8日告示、同18日投開票の日程で行うことを決めたと発表した。投開票日の前…
    Web東奥青森
  5. 青森県内クマ出没、年間最多の昨年上回るペース 6月25日までに235件
    …(1133件)の同じ時期に比べ、12件上回るペースで推移している。  東奥日報が県のデータを基に作成した出没・被害マップを見ると、出没地点は県内全域に…
    Web東奥青森
  6. 青森県内にクマ出没警報/2年連続
     青森県は25日、県内全域にツキノワグマの出没警報を出した。昨年秋に続き2年連続。
    Web東奥青森
  7. 八甲田でクマに襲われた80代女性が死亡
     青森署によると、25日午前に青森市の八甲田でクマに襲われ、救出された80代の女性は同日午後、搬送先の病院で死亡が確認された。
    Web東奥青森
  8. クマに襲われた女性救出・八甲田
     青森県自然保護課によると、25日朝、八甲田山系の地獄沼付近の山中でクマに襲われた女性は、同日午後2時前に現場から救出された。容体は分かっていない。
    Web東奥青森
  9. 80代男女、地獄沼付近でクマ被害か
     県や青森市などによると25日朝、八甲田山系の地獄沼付近の山中で、80代の男女がクマに襲われたもよう。女性が重傷。
    Web東奥青森
  10. 宮下青森県政「評価する」 首長76%、県議87% まもなく就任1年、東奥日報がアンケート
     東奥日報社は、宮下宗一郎知事が29日に就任1年を迎えるのを前に、青森県内の市町村長と県議を対象に県政に関するアンケートを実施した。回答のあった市町…
    Web東奥青森
  11. 青森県内企業の74.3%が賃上げ意向 アップ率は平均3.53% 東奥日報・ACP共同調査
     青森県内企業の74.3%が2024年度に賃上げする意向を持っていることが、東奥日報社とあおもり創生パートナーズ(ACP)が共同で実施した県内企業調査で分か…
    Web東奥青森
  12. 入山者襲われ大けがの青森・八甲田、またクマ被害 タケノコ採りの女性と遭遇、荷物荒らしおにぎり奪う
     22日早朝、八甲田山系の硫黄岳北側(青森市荒川南荒川山)の山林で、タケノコ採りをしていた女性が体長約1メートルのクマに追いかけられた。青森市が同日…
    Web東奥青森
  13. 軽乗用車にはねられ80代女性死亡/弘前
     青森県警弘前署によると、22日午前10時15分ごろ、弘前市親方町の県道で軽乗用車と歩行者がぶつかる事故があり、道路を横断していた同市本町の無職前田…
    Web東奥青森
  14. 横浜町で住宅火災、1人死亡
     21日午後11時10分ごろ、青森県横浜町向平で住宅を全焼する火災があり、焼け跡から性別不明の1人の焼死体が見つかった。女性1人が行方不明になってお…
    Web東奥青森
  15. 任期切れで教育長不在に 青森県板柳町 教委、「3年間」と誤認識 職務代理者が対応
     青森県板柳町は21日、昨年6月5日付で就任した髙橋幸治教育長(62)の任期が切れ、教育長が不在になったと発表した。地方教育行政法の規定により、辞職…
    Web東奥青森
  16. 宮下県政「評価」60.5% 知事就任1年・青森県民1000人アンケート 年代上がるほど支持高く
     東奥日報社は、宮下宗一郎知事が今月29日に知事就任1年を迎えるに当たり、青森県政などに関する県民アンケートを実施した。宮下知事の県政運営に対する評…
    Web東奥青森
  17. 16棟焼損と発表/大鰐・大規模火災で黒石署
     19日に大鰐町大鰐で発生した大規模火災で、黒石署は21日、出火元の製材所を含め16棟が焼損したと発表した。けが人はいない。
    Web東奥青森
  18. 三春屋(青森・八戸市)1階のテーマパーク「AEM」 開業再延期 4月→6月→10月ごろに
     2022年4月に閉店した青森県八戸市十三日町の百貨店・三春屋の建物1階にインドア型テーマパークを開業予定の「AEM(アエマ)」(東京、山下敏正社長…
    Web東奥青森
  19. 整備方針のボールパーク「にぎわい、交流の拠点に」 宮下青森県知事
     老朽化が進む県営球場(青森市安田)に代わる新たな野球場を「ボールパーク」として整備する県の方針に関し、宮下宗一郎知事は20日、「他のスポーツイベン…
    Web東奥青森
  20. 「木くずに灯油混ぜ燃やした」 火元とみられる製材所の従業員証言 青森・大鰐町の大規模火災
    …も12棟が全半焼した火災で、火元とみられる製材所の男性従業員が20日、東奥日報の取材に応じた。出火当時、「(ごみとして出た)木の皮を燃やすため、くずの…
    Web東奥青森
  21. JR八戸線で一部列車を運休
     JR東日本青森支店によると、21日午前6時45分ごろ、八戸線の平内駅(岩手県洋野町)~角の浜駅(同)間で人身事故が発生した。この影響で、午前7時1…
    Web東奥青森
  22. 海外見て学んで調査 青森県が6校決定
     青森県の高校生が将来、世界を舞台に活躍するグローバル人材に育つよう、県が生徒の海外体験にかかる費用(上限520万円)を支援する事業「高校生海外フィ…
    Web東奥青森
  23. 自宅焼失の町民「あっという間に燃え広がった」  周辺住民、恐怖隠せず 青森・大鰐町の火災
     19日午後、JR大鰐温泉駅に近い住宅街で発生した火災。付近住民は火の勢いと延焼の早さに驚き、恐怖を隠しきれずにいた。自宅を焼失し避難所に身を寄せた…
    Web東奥青森
  24. 青森・統合新病院の設置地、8月中にも決定 県が意向
     青森県議会は19日、一般質問を行った。県立中央病院と青森市民病院の統合新病院の整備場所について、県側は8月中にも候補地を決定する考えを示した。県と…
    Web東奥青森
  25. 大鰐の火災鎮火、18棟焼損か
     青森県の弘前消防本部などによると、19日午後0時半ごろに大鰐町大鰐大鰐で発生した火災は約7時間後の同7時23分に鎮火した。製材所や民家など18棟を…
    Web東奥青森
  26. 大鰐の火災、被害計16棟か
     19日午後0時半ごろに大鰐町大鰐大鰐で発生した火災は、同町役場によると午後3時半現在、13棟が全焼、1棟が半焼、2棟が一部焼損し、計16棟が被害に…
    Web東奥青森
  27. 2学期の中間テスト廃止 青森・むつ市の2中学校 アンケートなど基に判断
     青森県むつ市の市議会は18日、一般質問を行った。阿部謙一教育長は本年度、市内9中学校のうち2校が2学期の中間テストを廃止し、従来年4回行っている定…
    Web東奥青森
  28. 青森県移住の決め手は地元愛 Uターン・親の地縁が約8割 2023年度
     あおもり移住・交流推進協議会は18日までに、2023年度に青森暮らしサポートセンター(東京)などを利用して青森県に移住を決めた62組109人のうち…
    Web東奥青森
  29. 青森県の婚姻率、全国ワースト2位 千人当たり2.8組、過去最少 2023年
     厚生労働省が公表した2023年の人口動態統計(概数)によると、青森県の婚姻件数は3326組で、22年に比べ330組減少した。人口千人当たりの婚姻件…
    Web東奥青森
  30. 五所川原市でクマ1頭目撃
     青森県五所川原市によると、18日午前6時半ごろ、同市の十三湖水戸口の赤灯台付近でクマ1頭が目撃された。市は防災無線や職員による巡回などを行い、注意…
    Web東奥青森
  31. 理想の子どもの数は2.07人、現実は合計特殊出生率1.23 青森県内子育て世代、県が調査
     青森県は17日、県内の子育て世帯や独身者が理想とする子どもの数を基に「希望出生率」を算出した結果、2.07となったことを明らかにした。女性1人が生…
    Web東奥青森
  32. 青森県、不妊治療の自己負担分を全額助成 7月から 全国初の上限なし
     青森県は17日、県内に住む人を対象に不妊治療費の助成を7月1日に始めると発表した。体外受精など、公的医療保険が適用される「生殖補助医療」の自己負担…
    Web東奥青森
  33. みちのく記念病院(青森・八戸市)患者殺害、被告に懲役18年求刑 青森地裁公判
     昨年3月、青森県八戸市の「みちのく記念病院」で入院患者の男性=当時(73)=が殺害された事件で、殺人罪に問われた本籍五戸町、住所不定、無職の被告の…
    Web東奥青森
  34. 津軽道の通行止め解除/五所川原
     青森県五所川原署は17日午後4時17分から通行止めにしていた、津軽自動車道の五所川原インターチェンジ(IC)-五所川原北IC間の下り線の規制を同日…
    Web東奥青森
  35. 交通事故のため津軽道下り線通行止め
     青森県五所川原署は17日午後4時17分から、津軽自動車道五所川原インターチェンジ(IC)-五所川原北IC間の下り線を通行止めにした。交通事故のため…
    Web東奥青森
  36. 弘学聖愛勝ち決勝進出/春季東北高校野球
     第71回春季東北地区高校野球大会は17日、宮城県の石巻市民球場で準決勝を行い、青森県第1代表の弘前学院聖愛は盛岡大付(岩手第2代表)に7-0で八回…
    Web東奥青森
  37. 児童の交通事故 多いのは5、6月の登下校時 青森県警が注意呼びかけ
     全国的に小学生以下の横断中の事故が5、6月に多く発生している。青森県内でも昨年、5月が最多で登下校の時間帯の発生が目立った。県警は「学校生活に慣れ…
    Web東奥青森
  38. 横浜町百目木-向平の国道279号通行止め
     野辺地署によると、青森県横浜町百目木-同町向平間の国道279号上下線が、15日午後9時から通行止めとなっている。人身事故が発生したため。
    Web東奥青森
  39. 青い森鉄道列車内に不審物 一時ホーム規制/青森駅、危険性なし
     14日午前9時40分ごろ、青森市の青森駅に停車した青い森鉄道の列車内の網棚に不審な段ボール箱があるのを鉄道職員が発見した。県警機動隊が出動し、午後…
    Web東奥青森
  40. やればできる!コロナ下でも創業 津軽の5つのチャレンジ物語 ひろさきビジネス支援センターの事例から
     青森県弘前市の「ひろさきビジネス支援センター」を利用した創業件数が2021年度に過去最多の67件となった。結婚式場・仕出し業の廃業から庭づくり業へ転…
    Web東奥青森
  41. 「世界遺産」縄文遺跡群 丸わかり青森県内の8遺跡
    …「北海道・北東北の縄文遺跡群」が2021年7月27日、世界文化遺産に登録された。“世界の宝”となる青森県、北海道、岩手県、秋田県の17遺跡のうち青森県…
    Web東奥青森
  42. 4道県「縄文」世界遺産へ 6度の「落選」乗り越え…地元の努力たどる
     青森県、北海道、岩手県、秋田県の17遺跡でつくる「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関・国際記念物遺跡会…
    Web東奥青森
  43. 知られざる忍者部隊「早道之者」 弘前藩でのミッションとは? 謎多き歴史を掘る
    …年に甲賀流忍者である小隼人を召し抱え…(この記事は2021年1月4日、東奥日報に連載されたものです。肩書き、年齢等は掲載当時のものです)…
    Web東奥青森
  44. 廃線の危機乗り越えて… 青森・下北半島、乗り鉄に人気「JR大湊線」開業100周年
     青森県野辺地町とむつ市・大湊とを結ぶJR大湊線が今年、開業100周年の節目を迎える。陸奥湾に沿って南北に延びる58.4キロの鉄路は、戦前戦後を通じ下…
    Web東奥青森
  45. 東奥日報プラス】大学ランキングは信頼できるか。アジアで東大7位、京大12位、東北大30位だが…。疑問ぬぐえぬ評価の仕組み。大学人としてみんなに理解してほしいこと。佐藤敬(青森中央学院大学学長、医学博士)
     最近、THE (Times Higher Education)による「アジア大学ランキング2020」のニュースが目についた。それによると、日本の大学…
    Web東奥青森
  46. 東奥日報プラス】「東京の中の“地方”」その2 徳川家康は独裁を望んでいなかった。「幕藩体制」という日本の歴史上もっとも地方分権的な政治がもたらした現在の都市構造と地方自治のありよう。小山内豊彦(青森県立保健大学社会福祉学科特任教授)
     前回に引き続き、幕藩体制について説明を加えていくこととするが、なぜ、こうした江戸期の政治体制について、くどくどと述べているのかというと、その体制が江…
    Web東奥青森
  47. 東奥日報プラス】「東京の中の“地方”」その1 はじめに。紀尾井町のルーツは紀州家、尾州家、井伊家。数多く残る大名屋敷ゆかりの地名。巨大都市「江戸」は不思議な連邦国家制だった。小山内豊彦(青森県立保健大学社会福祉学科特任教授)
     「東京」、もちろん、日本の首都であり、わが国の政治・経済の中心地として現在も成長を続けている大都市である。その人口約1350万人は国全体の約10%を…
    Web東奥青森

トピックス(主要)