Yahoo!ニュース

検索結果

30
  1. 鉄道副駅名に政治活動標語、青森 衆院選候補予定者、命名権で
    …区から無所属で出馬表明した男性が代表取締役を務める会社が、選挙区内を走る津軽鉄道(青森県五所川原市)の募集した副駅名の命名権を取得し、男性が政治活動で…
    共同通信社会
  2. 災害きっかけの鉄路廃止「前例にしたくない」 宮下青森県知事、JR津軽線・蟹田─三厩間の転換合意受け
     JR津軽線・蟹田-三厩間(青森県外ケ浜町と今別町)の存廃協議が鉄路廃止とバス、タクシー転換で合意したことについて、宮下宗一郎知事は4日の定例記者会…
    Web東奥青森
  3. 白神山地「マザーツリー」枯死 樹齢400年、台風被害で樹勢衰え
     東北森林管理局津軽森林管理署は27日、青森と秋田両県にまたがる白神山地のブナの巨木「マザーツリー」が枯死したと発表した。  マザーツリーは西目屋村…
    デーリー東北新聞社青森
  4. 白神山地シンボルのブナ枯れる 樹齢400年「マザーツリー」
     東北森林管理局津軽森林管理署は27日、世界自然遺産・白神山地(青森、秋田)のシンボルとして知られる推定樹齢約400年のブナ「マザーツリー」が枯死し…
    共同通信社会
  5. 元十両の川副が4場所ぶり復帰の土俵で白星「変な緊張をしました」 昨年11月に左足甲を手術
    …浜)が昨年秋場所11日目以来、4場所ぶりに土俵に復帰した。西同49枚目・津軽海(玉ノ井)を相手に右差しから一気に寄り切って白星を飾った。  元学生横綱…
    スポーツ報知格闘技
  6. 元十両の輝鵬改め川副4場所ぶり復帰星「変な緊張をしました」 昨年11月に左足甲を手術
     元十両で東三段目84枚目の輝鵬改め川副(伊勢ケ浜)が昨年秋場所以来4場所ぶりに復帰し、津軽海(玉ノ井)を右差し速攻で寄り切って白星を挙げた。  昨年11月1日に左足…
    デイリースポーツスポーツ総合
  7. JR津軽線「復旧断念」 地元表明、廃止議論が加速か
     2022年の大雨で被災し、運休が続く青森県のJR津軽線蟹田―三厩間(28.8キロ)を巡り、沿線自治体で唯一廃線に反対していた今別町の阿部義治町長は…
    共同通信社会
  8. いま人気の日本ワイン。「SUNTORY FROM FARM」から登場した新ヴィンテージワインの魅力
    …FARM 津軽 ソーヴィニヨン・ブラン 2023」 標高約100~150m、降雨量が少なく、ぶどうの生育に適したエリアと言われる青森県・津軽エリアのワ…
    食楽webライフ総合
  9. 「桜島が大好きだから!」笑顔で語る鹿児島県民の火山灰ライフとは。辛みと甘みが見事に融合!千葉県「勝浦タンタンメン」『秘密のケンミンSHOW 極』
    …2024年4月18日(木)読売テレビ・日本テレビ系で放送の『秘密のケンミンSHOW 極』は、千葉県勝浦市の名物ラーメン「勝浦タンタンメン」に注目! …
    婦人公論.jpエンタメ総合
  10. 死者2000人、昭和最悪の火災「函館大火」写真が極秘になった謎…戦争中でないのになぜ? 鍵は「タブーの山」
    …手書きの地図と照合すると、焼失を免れた函館駅方面のほか、立待岬や大森浜、津軽海峡が分かりますね」  ▽燃えなかった東本願寺函館別院  地図には「撮影…
    47NEWS社会
  11. 大相撲春場所は、実はローカル鉄道対決だった
    …富士と言えば青森県の津軽津軽と言えば津軽鉄道尊富士は青森県北津軽郡金木町(現:五所川原市)の出身。そう、ストーブ列車で有名な津軽鉄道沿線の出身です。
    鳥塚亮社会
  12. 北海道と青森を結ぶ「海上国道」はつながるか? 津軽海峡大橋の壮大な夢。
    …、ここでは「津軽海峡大橋」としよう。 津軽海峡大橋の想定するのは、主に以下の3路線だ。 ①津軽ルート 三厩-福島間(約23km) ②津軽ルート 三厩(…
    KURU KURA(くるくら)ライフ総合
  13. 漆器と光のコラボ「透ける津軽塗」 青森・弘前市の工房が制作
     青森県の工芸品・津軽塗の生産販売を手がける「たなか銘産」(弘前市)が、光を通す漆塗りの技法「透ける津軽塗」を開発した。ライトを当てると、伝統的な独…
    共同通信社会
  14. 【霞む最終処分】(27)第4部「実証事業の行方」 誘致の見返り期待 風間浦村長、財源不足を考慮
    …最北部の下北半島に位置する青森県風間浦村は、人口約1600人の漁師町だ。津軽海峡に面し、冬場は高級魚のアンコウが水揚げされる。  村は昨年3月、全国か…
    福島民報福島
  15. 今季はあと1ヵ月! 津軽鉄道「ストーブ列車」でいただく駅弁とは?
    …物詩、津軽鉄道のストーブ列車。津軽鉄道はJR五能線と接続する津軽五所川原駅と津軽中里駅の間・20.7kmを結ぶ、日本最北の民間鉄道です。とくに毎年12…
    ニッポン放送社会
  16. JR北海道根室線と似た状況!次の廃線注目区間・青森県津軽線(蟹田ー三厩)代行バス乗車記
    …ー他に奥津軽いまべつ駅からは、ストーブ列車の運行で知られる津軽鉄道(外部リンク)の終点・津軽中里駅まで予約制の乗合タクシー(外部リンク)も走っています…
    宙船ライフ総合
  17. 青森・深浦の海の幸が満載! 新青森の新しい実力派駅弁とは?
    …【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま…
    ニッポン放送社会
  18. なぜ演歌の主人公は北へ北へと目指すのか? 『津軽海峡・冬景色』が決めた、石川さゆりのシンガーとしての方向性【1977年1月1日リリース】
    11月:横浜『横浜暮色』 12月:青森『津軽海峡・冬景色』 そして1977年1月1日にシングルとして『津軽海峡・冬景色』が発売されると大ヒットし、第…
    集英社オンラインエンタメ総合
  19. 室蘭―青森の新航路にフェリー 物流24年問題で需要
     北海道函館市の津軽海峡フェリーが10月2日から、室蘭市―青森市の新航路で運航を始める。2024年にトラック業界の残業規制が強化され、超過勤務の抑制…
    共同通信経済総合
  20. 津軽鉄道夏景色』 ストーブ列車が走らない季節の津軽鉄道の取り組み
    …の週末、津軽鉄道を訪ね、沿線を歩いてみました。風鈴列車運転中今、津軽鉄道では8月31日までの期間中、風鈴列車が運転されています。始発駅の津軽五所川原駅…
    鳥塚亮社会
  21. 【空から撮った鉄道】2021年 青森県の鉄道点描 滅多にない6時間超え 長丁場の空撮
     青森県は「【空から撮った鉄道】2021年 秋田県の鉄道点描 県内を北へ南へ」と連続して空撮しました。東能代駅を撮影した後、五能線に沿って北上します。
    乗りものニュース青森
  22. 津軽に今も残る「津軽森林鉄道」遺構に新たな脚光 軌道や鉄橋跡たどるツアーも
     「津軽森林鉄道」は1910年から67年まで半世紀以上、青森県津軽半島の山間部を網羅して運行した。その総建設延長は283キロに及び、青森ヒバなどの木材…
    Web東奥青森
  23. 全国にファン「ストーブ列車」の津軽鉄道90周年 コロナで観光客減、地元の利用も増えず… 100年へビジョンどう描く
     「ストーブ列車」や「本州最北の転車台」で知られる津軽鉄道は2020年11月13日、青森県五所川原市から中泊町まで(全長20.7キロ)の全線開業から9…
    Web東奥青森
  24. 青森のリンゴ加工場にもコロナ禍の影 後継者問題も深刻に
    …2020年産の原料集荷、搾汁で忙しさが増している青森県内のリンゴ加工場もやはりコロナ禍が暗い影を落としている。イベント、祭りがことごとく中止となり土産…
    日本食糧新聞産業
  25. 新幹線開業で「おもてなし力向上」「効果さざ波程度」 地域の「明暗」徹底検証 全線開業10年・東北新幹線<第2部 後編>
     「開業効果はゼロ。いやマイナスだと思う」。野辺地町の駅前商店会会長である今井實人さん(68)は寂しげに笑う。2010年12月の東北新幹線全線開業後、…
    Web東奥青森
  26. 【東奥日報プラス】「東京の中の“地方”」その3 大名ゆかりの公園群。地方の富でつくられた世界に例のない美しき自然都市。小山内豊彦(青森県立保健大学社会福祉学科特任教授)
     さて、前回は、(1)秀吉亡き後、諸大名は秀吉の進めた中央集権的な政策に、嫌気が差しており、分権的な体制を望んでいたこと、(2)秀吉後、覇権を握った家…
    Web東奥青森
  27. 【東奥日報プラス】大学ランキングは信頼できるか。アジアで東大7位、京大12位、東北大30位だが…。疑問ぬぐえぬ評価の仕組み。大学人としてみんなに理解してほしいこと。佐藤敬(青森中央学院大学学長、医学博士)
     最近、THE (Times Higher Education)による「アジア大学ランキング2020」のニュースが目についた。それによると、日本の大学…
    Web東奥青森
  28. 提案します。津軽鉄道売却(案)
    …しています。でも、同じ青森県にありながら、津軽鉄道には県のお金がほとんど投入されていません。その理由は、津軽鉄道は第3セクターではなくて、純粋な民間資…
    鳥塚亮社会
  29. 積雪積算値で決まる豪雪地帯
     西高東低の冬型の気圧配置となり、日本海側の地方で大雪が降りましたが、明日は移動性高気圧の通過で降雪は一服となります(図1)。図1 予想天気図(平成…
    饒村曜社会
  30. 城が合体して巨大ロボットに?弘前市が奇抜な観光PR 主題歌は水木一郎さん
    …クターを公開し、その奇抜な姿が話題を呼んでいる。弘前城の築城を命じた津軽藩祖・津軽為信(つがる・ためのぶ、1550~1607)を意識したのか、名前は「…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)