Yahoo!ニュース

検索結果

65
  1. 楽しい!小学生ら100人参加、見沼たんぼで田植え体験 収穫までが一つのプログラム「秋まで参加したい」
    …イルスフリーのサツマイモ苗(紅はるか)約600株も植えた。その後、日本野鳥の会会員、倉成英昭さんらによる見沼たんぼの歴史などの座学も行われた。  初め…
    埼玉新聞埼玉
  2. 【羽生市】6月6日に探鳥会が開催されるという「羽生水郷公園」を下見を兼ねてぶらついてきました
    …で2024年6月6日に探鳥会が開催されるそうです。このイベントは「日本野鳥の会埼玉」の協力で定期的に開催しているもので、羽生水郷公園と同じ県営公園であ…
    こうべみせ埼玉
  3. 子育て励むカイツブリ ひなに餌、周りを警戒、和歌山県田辺市
    …る岩口池で、水鳥のカイツブリ(カイツブリ科)が子育てに励んでいる。日本野鳥の会県支部会員は「12年前に繁殖を確認したがそれ以来だと思う。ひなの成長を静…
    紀伊民報和歌山
  4. 春を連れて「里帰り」 ツバメの子育てをやさしく見守る釣具店/福岡県糸島市・福岡市
    …生き延びてほしい」と巣を見上げていた。 「巣を作る家には幸運」 日本野鳥の会によると、昆虫を食べるツバメは農作物を害虫から守る益鳥として知られ、「巣…
    福岡ふかぼりメディアささっとー福岡
  5. 3:07
    「目撃は1年に1回あるかないか」のコウノトリを激写!?過去には国内で野生絶滅、『貴重な個体の可能性も』
    …専門家に電話で話を聞きました。 ■専門家の判断は「黒い部分」があるか 日本野鳥の会熊本県支部 原口研治さん「熊本だと、白くて大きい鳥は『大(だい)サギ』が…
    RKK熊本放送熊本
  6. 「お弁当、バッて取られた」 『トビ』の被害相次ぐ公園 1.5mの翼と鋭い爪、人間の10倍ともいわれる視力 “餌やり”に対策必要か
    …のか。 長年、明石公園で鳥の調査をする専門家と状況を確認すると… 日本野鳥の会ひょうご 岩崎健二代表:風がなくて穏やかな時は、ああやって上空をぐるぐる…
    FNNプライムオンライン科学
  7. 【日下部保雄の悠悠閑閑】野鳥観察に行ってきた
    …いと味わえない貴重な時間になった。  解散前に引率してくれた解説の方(野鳥の会のメンバーでした)からは発見した鳥、あるいは見えなかったが姿を追った鳥の…
    Car Watch経済総合
  8. 館山の水田にアネハヅル 国内への飛来はまれ(千葉県)
    …いる」と本紙に連絡があった。記者が現場に向かい写真を撮影=写真=。日本野鳥の会千葉県支部の会員で安房生物愛好会の山形達哉さんに確認したところ、アネハヅルだと分かった。
    房日新聞千葉
  9. 珍鳥チゴモズ、喜界島に飛来 伊地知さん撮影
    …野鳥に詳しい知人らを通じてチゴモズだと判明した。  写真を確認した奄美野鳥の会の鳥飼久裕副会長は「チゴモズの雄だと思われる。国内の繁殖地は東北など数か…
    南海日日新聞鹿児島
  10. 野鳥の声に耳澄ませ、姿楽しむ 「バードウオッチングin大山」
     新緑の国立公園・大山で19日、「バードウオッチングin大山2024」(NPO法人日本野鳥の会鳥取県支部主催、宿坊山楽荘共催、新日本海新聞社特別後援)が開かれた。県内…
    日本海新聞鳥取
  11. 県鳥イヌワシを探せ! 24年ぶり生息調査
    …確認された。  01年以降は、県野生動物保護対策調査会鳥類分科会が日本野鳥の会会員らから情報収集したり、白山麓での観察を行っているが、生息数の調査は行っていない。
    北國新聞社石川
  12. 15人が初夏の野鳥を観察 館山(千葉県)
    …、観察を楽しんだ。 愛鳥週間(5月10~16日)に合わせた観察会。日本野鳥の会千葉県支部の山形達哉さんを講師に、同園内と相浜海岸周辺で観察を行った。 …
    房日新聞千葉
  13. ヒナが落ちてきた!→ 「置いておくしかない…」悩んだ末にとった行動、SNSで称賛の声
    …気なヒナだ。人がいることで親鳥もヒナに近寄れなくなってしまう。  沖縄野鳥の会の山城正邦会長は「親鳥はどこかで見ていることがほとんどで、ヒナを探すのを…
    琉球新報沖縄
  14. 信州の森、夏鳥のはばたき コサメビタキ、子育てシーズンに 長野市戸隠
    …」と言いながら、双眼鏡をのぞいたりカメラに収めたりしていた。  日本野鳥の会長野支部長の藤田伸二さん(67)=長野市信州新町=によると、コサメビタキ…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  15. 奄美の森にさえずり響く きょうから「愛鳥週間」
    …時折、ルリカケスやアカヒゲが水浴びする姿も見られた。  NPO法人奄美野鳥の会の永井弓子会長(49)は「野生動物との適切な距離を保って観察を楽しんで。
    南海日日新聞鹿児島
  16. 「キョッ」森林に響く声 キツツキ繁殖、和歌山の山中
    …ら冬には木の実もよく食べる。「キョッ」と一声ずつ区切って鳴く。  日本野鳥の会県支部会員によると、森林環境の良い指標となるが、開発や人工林化の影響で生…
    紀伊民報和歌山
  17. 「リニアが地震に強いということは決してない」 地震学者が指摘「脱線しない」という説明は“まやかし”
    …ものを減らしていくことになる可能性があります」  そう話すのは、「日本野鳥の会」常務理事の葉山政治(せいじ)さんだ。  リニアは、トンネル工事による大…
    AERA dot.社会
  18. 「幸せを運ぶ鳥」 コウノトリ2羽飛来 ともに2歳になるオス/岡山・津山市
    …たので珍しいと思った。地域にいいことがありそう」と井上さん。  日本野鳥の会の影山克己さん(75)=山方=が、足に取り付けられた識別用の足環の撮影に…
    津山朝日新聞岡山
  19. 静かな森に鳥のさえずり 「小鳥バス」今年の運行始まる 岡谷市
     参加者は諏訪市などからバスに乗って公園へ到着し、午前6時に観察をスタート。日本野鳥の会諏訪支部幹事で都留文科大(山梨県都留市)非常勤講師の西教生(のりお)さん…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  20. 北方の海鳥「ケイマフリ」が南房総に飛来 野鳥の森所長が見つけ撮影(千葉県)
    …姿。「何の鳥だろう」とシャッターを切り、スマホで動画も撮影した。 日本野鳥の会千葉県支部の山形達哉さんに照会し、山形さんが他の会員らと写真や動画を見た…
    房日新聞千葉
  21. 講師の案内で野鳥観察 アテビ平で売木村探鳥会が20年ぶり復活【長野県】
    …チング)が復活した。本年度は12月まで毎月第3土曜日に開催を予定。日本野鳥の会会員を講師に招き、園内に生息する野鳥の観察を楽しむ。  アテビ平小鳥の森…
    南信州新聞長野
  22. 「ホーホケキョ」 ウグイスの鳴き声は練習して上手くなる!?←場所によってはずっと下手、、、
    …「もしかして、下手くそすぎてウグイスの鳴き声だとわからないのかも?」と思い、日本野鳥の会ひょうごの方に問い合わせてみることに。  聞いたところによると、今の時期…
    ラジトピ ラジオ関西トピックスライフ総合
  23. コウノトリが子育てに奮闘中「一生懸命 えさを取って ひなに与えている姿は本当にほのぼのする」広島・世羅町
    …与えていると考えられるということです。 世羅町などによりますと、「三原野鳥の会」の観察や近くに設置した定点カメラの映像などから、親鳥がヒナにエサを与え…
    RCC中国放送広島
  24. 日本野鳥の会が “愛鳥週間” に世界規模の市民科学プロジェクト 「eBird」 への “夏鳥観察情報” 投稿キャンペーンを開催!
    …ャンペーンを開催約5万人の会員・サポーター数を持つ「公益社団法人日本野鳥の会」は、5月10日(金)~16日(木)の「愛鳥週間」期間中に、より多くの人…
    FINDERSエンタメ総合
  25. 珍鳥シマアジのペア 旅の途中で和歌山・田辺に
    …(カモ科)のペアが15日、和歌山県田辺市下万呂の天王池に飛来した。日本野鳥の会県支部会員は「県内で目撃されるのは珍しい。紀南ではほとんど確認されていない」と話している。
    紀伊民報和歌山
  26. ブロンズトキ飛来 宮崎市、県内初確認
    …認された。県総合博物館によると、県内での確認は初めてという。4日に日本野鳥の会県支部の田辺英樹さん(71)が水田でえさをついばむ姿を観察し、撮影にも成功した。
    宮崎日日新聞宮崎
  27. ソリハシセイタカシギ飛来 横山さんが釧路で初観察
    …ソリハシセイタカシギを釧路管内で初めて観察し、記録した。観察記録は日本野鳥の会オホーツク支部の城石一徹さんと共同で執筆し、3月発行の釧路市立博物館紀要…
    釧路新聞電子版北海道
  28. 福島県猪苗代湖のラムサール条約登録 周辺3市町でつくる環境保全推進連絡会が申請へ 2025年5月にも
    …。5月に総会を開き、県が特別委員として参画する見通し。  これまで日本野鳥の会郡山、会津両支部が郡山、会津若松、猪苗代の3市町や県に申請を働き掛けてい…
    福島民報福島
  29. 保護増殖10カ年計画策定 クロウサギなど奄美の3希少種 環境省
    …追う「ラジオテレメトリー調査」を実施。オオトラツグミは、NPO法人奄美野鳥の会が繁殖期に実施する「さえずり一斉調査」の結果や繁殖行動の観察などで生息状況を把握してきた。
    南海日日新聞鹿児島
  30. 紀南に春の使者 ツバメが巣作り
    …み町江住の道の駅では数組のペアが飛び回り、巣作りを始めている。  日本野鳥の会県支部会員によると、2月下旬ごろに田辺市内で確認されていたが、3月下旬に…
    紀伊民報和歌山
  31. 自然保護と安全確保を 長野県売木村 散策者に周知する掲示板設置
    …量してより正確な地図の制作などに取り組む他、県自然保護レンジャーや日本野鳥の会所属の講師によるガイドウオーク、バードウオッチングを毎月1回開催していく。
    南信州新聞長野
  32. レイザーラモンRGが突然明かす…「日本野鳥の会」会員情報 芸人仲間「知らんかった」
    …Gは「日本野鳥の会なんですよ」と切り出し、葉っぱと鳥のキャラ「葉鳥」を選んで「広報誌とかに使えるかも」とうれしそう。  RGが日本野鳥の会の会員である…
    オリコンエンタメ総合
  33. 【唐津市】ツバメを大事にする道の駅で今年もツバメが巣作り真っ最中
    …た巣を20年以上にわたって保護し続けているということです。昨年は「日本野鳥の会」から感謝状が贈られたそうですよ!ぶらさげられている傘にチョコンととまる…
    花伝-カデン-佐賀
  34. 0:50
    岡山市のスーパーに「春の使者」ツバメが飛来 可愛らしい鳴き声響かせる
    …かったので4月1日に帰ってきたのではないか」と話していました。  日本野鳥の会・岡山県支部によりますと、2024年に岡山市内で最も早くツバメが確認され…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  35. 歩道橋の下、夏鳥・イワツバメの「団地」に 集団営巣、30羽飛び交う 長野市の交差点
     ツバメは額と喉が赤く尾が長いが、イワツバメは額が黒く喉は白で、尾も短い。日本野鳥の会長野支部長の藤田伸二さん(67)=長野市信州新町=によると、ツバメは民家…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  36. オオトラツグミ生息数が回復 奄美大島で一斉調査 過去最多の117羽確認
    …の調査開始以降で最多となった。30年以上調査を行っているNPO法人奄美野鳥の会は「生息数が回復してきている」と手応えを示した。  調査は奄美市名瀬から…
    南海日日新聞鹿児島
  37. 住民が関心持ち調査に参加を あまみワイルドライフセミナー
    …主任研究員の小高信彦氏が「森の動物たちのくらしとドングリの豊凶」、奄美野鳥の会理事の鳥飼久裕氏が「海を渡ったアマミヤマシギ」の題でそれぞれ講演。約50人が参加した。
    南海日日新聞鹿児島
  38. サシバの謎解明し保全へ 越冬地・奄美でGPS装着 日本鳥類保護連盟
     保全プロジェクト活動参画団体はアジア猛禽類ネットワーク、日本自然保護協会、日本野鳥の会、奄美野鳥の会
    南海日日新聞鹿児島
  39. 雪解けの濁流、危うく流されそうな水辺で巣の材料調達 カワガラスが一足早い子育て準備
    …れる川が雪解け水で勢いを増し、流されそうになることもあった。  日本野鳥の会長野支部長の藤田伸二さん(67)=長野市信州新町=によると、カワガラスは…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  40. 「10羽は珍しい」宮古島に絶滅危惧種クロツラヘラサギ 下地与那覇の貯水池で羽休め
     通常は2~3羽の群れだが、この貯水池には2022年末に7羽が飛来していた。宮古野鳥の会の仲地邦博会長は「10羽は珍しい」と話した。  クロツラヘラサギは主に朝…
    沖縄タイムス沖縄
  41. 鮮やかな冬鳥の群れ100羽、松本市街地に 人気のヒレンジャクやキレンジャク「珍しい」
    …ていた。  尾羽の先端が、ヒレンジャクは赤色、キレンジャクは黄色。信州野鳥の会顧問の丸山隆さん(74)=松本市=によると、秋にシベリアなどから日本に渡…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  42. 抱卵中の文鳥を刺激したくない…夫が考えた優しい見守り方法に「気遣いが最高」と5.2万いいね
    …当ポストは2024年2月4日時点で5.2万件を超えるいいねを集めており、「家庭内野鳥の会」「極力刺激しないよう全身黒ずくめにする気遣い最高」「こっそり見る気持ち…
    LIMOライフ総合
  43. 「通常はあり得ない」はずのリアル「梅にウグイス」 冬のサンルームを飛び回る珍客たち
    …イスも。27日も複数のメジロと共に白い花の近くを飛び回った。  日本野鳥の会伊那谷支部の吉田保晴会長(68)=駒ケ根市赤穂=によると、梅に止まるウグ…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  44. 「農道に夜たたずんでいた…」 フクロウの仲間を探して偶然遭遇 沖縄・読谷村にシロアゴヨタカ
    …る野鳥「シロアゴヨタカ」の雄1羽が8日、読谷村の農道で確認された。沖縄野鳥の会によると国内初記録。愛鳥家の乃美(のうみ)大佑さん=那覇市=が発見し、同…
    沖縄タイムス沖縄
  45. 「フラつくオジサンの相棒になる?」G-SHOCKが心拍計とGPS機能を搭載した「意外な理由」
    …なトリプルセンサーや、心拍計とGPS機能を搭載したモデルですが、 日本野鳥の会のHPによると、レンジャーとは、一口に言うなら「人と自然の架け橋となる存在」とのこと。
    FORZA STYLEライフ総合
  46. 外来植物の分布拡大懸念 奄美大島 自然を考える会が駆除経過など確認
    …確認されている。  同会は2020年3月、「奄美シダ類研究会」と「奄美野鳥の会」と連名で、環境省と奄美市、龍郷町に対して、実態調査と早期駆除を求める要…
    南海日日新聞鹿児島
  47. 【川崎市中原区】柿を食べる尾の長いこの鳥は何?(動画あり)
    …ます。よく熟していておいしそうな柿ですね。何の鳥かと調べてみたら、日本野鳥の会が野鳥図鑑に載せてあって「オナガ」とわかりました。スズメ目カラス科と紹介…
    オリテアガル神奈川
  48. 小雨の降る野外ライブも最高のひとときに「New Acoustic Camp」初参戦ルポ【中編】
    …いる部分はほぼなく、トレッキングシューズで事足りました。レインブーツ(野鳥の会)は持っていったものの出番なしでした。 雨でちょっと注意が必要かなと思っ…
    ソトラバライフ総合
  49. 奄美大島は野鳥の楽園 龍郷町子ども博物学士
    …、サシバやカワセミなど身近な鳥たちの観察を楽しんだ。  案内役は奄美野鳥の会の鳥飼久裕さん。同会の永井弓子会長ら6人も、野鳥観察サポートを行った。 …
    南海日日新聞鹿児島
  50. 3:38
    香川生まれの「コウノトリ」どこを飛ぶ 通電を止めた“実家”の上には時折親鳥の姿も【さぬきのプラス】
    …ることはできませんでした。しかし、香川県内にはちゃんと戻って来ていて、野鳥の会の高橋純子さんがその姿をカメラに収めていました。 一方、まんのう町にある…
    OHK岡山放送香川

トピックス(主要)