Yahoo!ニュース

検索結果

112
  1. 【G7サミットの裏で】露国防省の公式動画に自衛隊「高機動車」  中古車店も堂々と販売する異常事態
    …うだ。 2023年3月の第211回国会で政府参考人として答弁に立った防衛装備庁長官の土本英樹は「解体するときには自衛隊であることがわかるものはすべて外…
    AUTOCAR JAPAN産業
  2. 防衛用が受注呼び水に…開発相次ぐ「長距離ドローン」、それぞれの性能
    …利用できる」とPRする。 エアカムイ(名古屋市緑区)も、24年1月に防衛装備庁が開いた「防衛産業参入促進展」に出展。主力商品の「AirKamuyΣ―1…
    ニュースイッチ産業
  3. 身辺調査2万4569人に実施、特定秘密保護法の23年報告書
    …施された。適性評価に同意しなかった人は防衛省や消費者庁の職員のほか、防衛装備庁と取引のある民間企業の従業員など23人いた。  新たな特定秘密の指定は、…
    朝日新聞デジタル政治
  4. レーザーでドローン対処計画 陸自車載型、装備化目指す 川重、三菱重工と契約・防衛省
    …先端技術も活用し、早期装備化を目指す」としている。  これとは別に、防衛装備庁は、より高出力・高性能のレーザーシステムの研究を進めている。防衛省は「研…
    時事通信社会
  5. 杉村太蔵が入隊? 防衛装備品に商機
    …度から最大15パーセントにまで引き上げる目標も掲げた。 ことし4月に防衛装備庁が札幌と函館で開いた装備品に関する説明会には、新規参入を視野に入れる多く…
    テレビ北海道北海道
  6. 位置情報データでマネタイズする道は必ずある――個人情報保護法との関わりは? 国交省も人流データ活用を後押し
    …た。  一方、民間企業による事例発表だけでなく、国土交通省や環境省、防衛装備庁などの省庁や、国際文化都市整備機構(FIACS)や日本観光振興協会、個人…
    INTERNET WatchIT総合
  7. 米・エマニュエル駐日大使、日本での米艦補修「原潜は想定せず」
     エマニュエル氏は会合で「日本で修理ができる体制を整えることが非常に重要だ」と述べた。防衛装備庁の深沢雅貴長官も「米軍の即応性、ひいては日米同盟の抑止力の強化につながる…
    毎日新聞国際総合
  8. 米大使「帰還の余裕ない」 日本で艦船整備へ初会合
    …定期協議(DICAS)」の下部組織で、9日の初協議で設置が決まった。防衛装備庁の深沢雅貴長官は「米軍の即応性と日米同盟の抑止力を向上させつつ、わが国の…
    時事通信政治
  9. 日本国内で米艦船の整備を促進 運用効率化へ合同作業部会で検討
    …調した。深沢雅貴防衛装備庁長官は「日本の防衛産業基盤を強靱化する互恵的な関係を実現させたい」と訴えた。 部会には米海軍や防衛装備庁、海上自衛隊の担当者が出席した。
    産経新聞政治
  10. 米軍艦艇を日本で整備へ、米大使「紛争時に米国に送り返す余裕ない」
    …い。日本で修理できる体制を整えることが非常に重要だ」と強調、深沢雅貴防衛装備庁長官は「日本の造船所で整備を行う機会が増えれば、米軍の即応性、日米同盟の…
    朝日新聞デジタル政治
  11. 米軍艦船補修に日本企業 日米、仕組み検討へ初協議
    …本で修理できる体制を整えておくことが重要だ」と強調した。  深沢雅貴防衛装備庁長官は「日米同盟の抑止力を向上させつつ、日本の防衛産業基盤を強靱化する互…
    共同通信政治
  12. 防衛装備品の共同開発など議論、日米の定期協議初開催
    …めのものです。 協議には、来日したアメリカのラプランテ国防次官と深沢防衛装備庁長官が出席し、防衛産業の強化に向けて連携していくことで合意しました。 ま…
    日テレNEWS NNN政治
  13. 防衛装備生産強化に日本の支援必要、DICAS開催で駐日大使
    …た。米国防総省のウィリアム・ラプランテ次官(兵器調達担当)と深沢雅貴防衛装備庁長官が出席した。 エマニュエル大使は「わが国の国家安全保障戦略では、1.…
    ロイター韓国・北朝鮮
  14. 防衛産業協力、双方の利益に 艦船整備など作業部会設置 日米定期協議が初会合
    …た。 ■日本での米軍艦船整備を促進 9日の初会合に、日本側は深沢雅貴防衛装備庁長官、米側は国防総省で兵器調達を担当するラプランテ次官が出席した。作業部…
    産経新聞政治
  15. 防衛装備品の協議、日米が初会合 共同開発、整備協力を推進
    …上が狙いで、4月の首脳会談で新設に合意していた。  日本側は深沢雅貴防衛装備庁長官、米側は国防総省で兵器調達を担当するラプランテ次官が出席。ウクライナ…
    共同通信政治
  16. 日米、防衛装備協力で初会合
    日米両政府は9日、防衛装備品の共同開発・生産に関する「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議」の初会合を防衛省で開催した。写真は、防衛装備庁の深沢雅貴長官(右)と米国防総省のラプランテ国防次官。
    時事通信政治
  17. 日米、防衛装備協力で初会合 ミサイル生産、官民が連携
     日米両政府は9日、防衛装備品の共同開発・生産に関する「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議(DICAS)」の初会合を防衛省で開催した。  双方…
    時事通信政治
  18. レーザーガンより「レールガン」? 日本が最先端を行く“SFっぽい兵器”何がいいのか アメリカは足踏みのナゼ
     防衛装備庁はアメリカ海軍に技官を派遣しており、アメリカ海軍がこれまで蓄積してきたレールガン研究の実績を吸収しようとしています。また防衛装備庁は5月3…
    乗りものニュース経済総合
  19. 日本政府が防衛費を上げる前にやるべき3つのこと
    …3200億円の支出を取り去ると従来額の5兆円台となる。 ■情報本部や防衛装備庁にも調整の余地あり  それでいて中国対策は強化となる。海空自衛隊向けの支…
    東洋経済オンライン経済総合
  20. これぞ未来の超電磁砲! 自衛隊向け「レールガン」日仏独で協業か 開発はどうなる?
    …日仏独の3か国で協業の可能性を検討 防衛装備庁は2024年5月30日、フランスとドイツ両国の防衛当局と、「レールガン技術の協力に係る実施要領」の署名…
    乗りものニュース経済総合
  21. 海自もがみ型護衛艦(FFM)5番艦「やはぎ」が就役 京都・舞鶴に配備
    …」と「海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす」をご参照ください。)●ステルス護衛艦もがみ型は基準排水量が39…
    高橋浩祐社会
  22. サクッと解説!セキュリティ、NIST SP800-171r3 最終版発行 05/13-05/19
    …が実施すべきセキュリティ対策をまとめたガイドラインとなります。日本の防衛装備庁は2023年度より、取引先の民間企業に対して新たに「防衛産業サイバーセキ…
    大元隆志IT総合
  23. 日米共同開発の極超音速兵器迎撃ミサイルGPIで日本が開発担当する範囲はロケットモーターと推進装置
    …弾頭の構成要素サイドスラスター+空力操舵:HGV対処用誘導弾(日本、防衛装備庁) サイドスラスター+TVC:IRIS-T HYDEF(ドイツ、Dieh…
    JSF科学
  24. 「ドローン急襲」想定しない日本のヤバい防衛体制 「いずも」上空から撮影ができてしまう事情
    …されている。  このRWSは平成21~23年度までに技術研究本部(現防衛装備庁)が日本製鋼所を主契約者として陸上自衛隊の車輌搭載用として12億円をかけ…
    東洋経済オンライン経済総合
  25. 海自護衛艦いずも「中国ドローン撮影」、防衛省は何を根拠に本物の可能性が高いと判断したのか
    …は「手の内を明かすことになるので述べられない」と繰り返した。そして、防衛装備庁が2014年度から高出力マイクロ波(HPM)兵器、2018年度から高出力…
    高橋浩祐社会
  26. 防衛装備品の国産化へ 防衛装備庁が企業向け説明会
    …防衛省が防衛装備品の国産化に力を入れています。札幌ではきょう防衛装備庁が民間企業向けの説明会を開きました。 説明会には民間企業20社余りが参加しまし…
    テレビ北海道北海道
  27. 日英伊共同開発の次期戦闘機計画、防衛装備庁担当者が明かした今後のスケジュールや目標配備機数とは?
    …の配備を目指しているが、今後の開発スケジュールはどうなっているのか。防衛装備庁の次期戦闘機開発担当者は22日、輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」…
    高橋浩祐社会
  28. 「次の首相」上川外相の顔に泥を塗った防衛省―共産・山添氏も暴挙に憤り #ガザ
    …うことが考えられるのではないか」と追及しました。これに対し、防衛省・防衛装備庁の久沢洋調達事業部長は「そのような実証実験を行われるということは確認して…
    志葉玲政治
  29. 三菱重工が開発した陸上自衛隊向け輸送ドローン運用実験を公開
    …す。この輸送ドローンは3月12日に防衛装備庁が公開した三菱重工の小牧工場の写真でも紹介されています。防衛装備庁のX投稿より三菱重工が開発した輸送ドロー…
    JSF科学
  30. 【独自】「後日装備」の海自もがみ型護衛艦搭載VLS、来年度に最初の2隻分が三菱重工から防衛省に納入へ
    …6(2024)年度に三菱重工業から防衛省に納入されることが分かった。防衛装備庁が13日、筆者の取材に回答した。防衛省は令和3(2021)年度補正予算で…
    高橋浩祐社会
  31. 三菱重工の新型巡航ミサイル?「ARMDC-2OX」
    …(名称が判明)と4連装発射機の模型防衛装備庁より三菱重工小牧北工場の新型巡航ミサイルらしき実物大模型防衛装備庁より三菱重工小牧北工場の新型巡航ミサイル…
    JSF科学
  32. 「後日装備」となっている海自もがみ型護衛艦VLSの納入予定が判明した
    …(その他の関連記事)●海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす●海自イージス・システム搭載艦建造に3731億円、新型FFMに1…
    高橋浩祐社会
  33. 海上自衛隊が「無人潜水艦隊」を創設か!?  将来に向けて研究が進む国産無人潜水艇【自衛隊新戦力図鑑】
    …して研究が進んでいるのが無人潜水艇であり、実用化に向けた研究のため、防衛装備庁 艦艇装備研究所において「長期運用型UUV」が試作された。 10mを超え…
    MotorFan経済総合
  34. 【速報】米軍、オスプレイの飛行停止を解除 屋久島沖墜落は「特定の部品の不具合」
    …強調。  「陸自オスプレイを運用する部隊の隊長やパイロット、整備員、防衛装備庁の航空機技術者、米軍専門部局と対面で意見交換も実施した」と説明した。  …
    沖縄タイムス沖縄
  35. 「後日装備」となっているもがみ型護衛艦のVLS、いつになったら装備されるのか?酒井海上幕僚長に聞いた
    …評価●海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす●海自イージス・システム搭載艦建造に3731億円、新型FFMに1…
    高橋浩祐社会
  36. 豪政府、次期フリゲート候補に海自もがみ型護衛艦を選出 海幕長「日本の装備品への高い信頼の表れ」と評価
    …Mへ●海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす●海自イージス・システム搭載艦建造に3731億円、新型FFMに1…
    高橋浩祐社会
  37. 自衛隊の将来装備:「レールガン」極超音速・長射程の弾丸によりアウトレンジで敵を叩く!【自衛隊新戦力図鑑】
    …4』では、レールガン研究の現状と展望について、防衛装備庁への取材レポートを掲載している。 防衛装備庁が公開した動画より、装輪車両に搭載した自走砲型のレ…
    MotorFan経済総合
  38. 【特集】“殺傷能力のある武器”の輸出がついに解禁 5年で43兆円の予算に、新規参入企業も続々 技術力・防衛力の発展に繋がるのか?それとも…過熱する「日本の防衛産業」の今を追う
     展示会を主催した防衛装備庁は、今後も民間企業が防衛省や自衛隊とマッチングする機会を増やしていくと意気込みます。 (防衛装備庁装備政策部・伊藤和己課長)…
    読売テレビ社会
  39. 来年度防衛予算、レールガンや高出力レーザーなど最先端技術「ゲームチェンジャー」の研究費はいくら?
    …ステムの課題と今後のロードマップとは? 防衛装備庁が明かす)●高出力マイクロ波の研究に26億円防衛装備庁は高出力マイクロ波の研究にも26億円を確保した…
    高橋浩祐社会
  40. 海自イージス・システム搭載艦建造に3731億円、新型FFMに1740億円 来年度防衛予算の主な注目点
    …産へ●海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす●海自新型FFMは12隻を建造へ 2024年度防衛予算概算要求の…
    高橋浩祐社会
  41. 来年度防衛予算、日英伊の次期戦闘機開発に730億円 搭載する次期空対空ミサイルは国産へ
    …次期戦闘機用の新たなミサイルは「JNAAMとは全く別」と言い切った。防衛装備庁は今年度いっぱいでJNAAMのプロジェクトへの予算計上を終えた。(関連記…
    高橋浩祐社会
  42. 9:23
    【徹底取材】"仲介者"の存在も… 自衛隊の"高機動車"がロシア軍に流出!? 疑惑の経路の先で見えたものは…【#みんなのギモン】
    …が、自衛隊の高機動車を使用している写真がネットに上がっていました」 防衛装備庁長官(当時) 「外観上の類似性は認められたものの、画像だけでは自衛隊で売…
    日テレNEWS NNN国際総合
  43. 日本が開発するレールガンと高出力レーザー、共通の課題と大きな違いとは?
    …防衛装備庁は、14日から15日まで都内で開催した「技術シンポジウム2023」で、従来の戦闘を一変する「ゲーム・チェンジャー」として注目を集める「レー…
    高橋浩祐社会
  44. 高出力レーザーシステムの課題と今後のロードマップとは? 防衛装備庁が明かす
    …ィートコンテナ2台分の大きさになったという(登壇した防衛装備庁担当者の説明資料より)防衛装備庁担当者は高出力レーザーシステムの今後のロードマップとして…
    高橋浩祐社会
  45. 海自新型FFMは2024年度からわずか5年間で12隻を調達へ 防衛装備庁が明かす
    …度までのわずか5年間で計12隻が調達される計画であることが分かった。防衛装備庁が11月2日、筆者の取材に認めた。多機能護衛艦(FFM)であるもがみ型(…
    高橋浩祐社会
  46. 「世界初のレールガン洋上射撃試験」はやはり海自唯一の試験艦「あすか」で実施していた
    …防衛装備庁が10月17日に発表した、世界初となるレールガンの洋上射撃試験は海上自衛隊の試験艦「あすか」で実施されたことが分かった。防衛装備庁が30日…
    高橋浩祐社会
  47. 「世界初のレールガン洋上射撃試験」について防衛装備庁に聞いた
    …防衛装備庁は10月17日、火薬を使わずに電磁気の力で超高速の砲弾を発射する次世代兵器「レールガン」の洋上射撃試験を実施したと発表した。防衛装備庁はSN…
    高橋浩祐社会
  48. 潜水避航型の戦闘支援型多目的USV(無人水上艇)を自衛隊が開発研究
    …水避航を行う戦闘支援型多目的USV(無人水上艇) なお昨年から防衛省防衛装備庁が「潜水避航型USV技術に関する情報提供企業の募集」を出していたので、正…
    JSF科学
  49. 来年度の防衛費概算要求、日英伊の次期戦闘機開発に726億円 搭載ミサイルは国産へ #GCAP
    …次期戦闘機用の新たなミサイルは「JNAAMとは全く別」と言い切った。防衛装備庁は今年度いっぱいでJNAAMのプロジェクトへの予算計上を終えた。(参考記…
    高橋浩祐社会
  50. 新型FFM(護衛艦)の主契約企業は三菱重工に決定
     8月25日、防衛省・防衛装備庁より令和6年度計画(2024年度)より始まる新たな海上自衛隊向け護衛艦「新型FFM(機雷掃討・機雷敷設も行える多機能…
    JSF科学

トピックス(主要)