Yahoo!ニュース

検索結果

191
  1. 岸田総理のことを嫌いになっても、立憲民主党のこともやっぱり嫌いな日本人…これだけ盛り上がっても「立憲に風が吹かない」理由
    …議補選(目黒選挙区、投票率は24.19%)で勝利したとはいえ、当選したのは区長選で敗れた前都議だった。政権交代を賭けた次期衆院選の“前哨戦”と考えるな…
    みんかぶマガジン政治
  2. 「自民党解体論」保守改革の旗手、田中秀征・元経済企画庁長官の憂国 倉重篤郎
    …志向や価値観に対応し、人材の多様性が確保される。投票率も上がるだろう」  全国比例との案も? 「衆院選比例区の現行11ブロック体制を全国比例一本化にす…
    サンデー毎日×週刊エコノミストOnline社会
  3. 【自民党総裁選】カギは党員票の動向!訴えるべき政策は?
    …党の広報本部長を務めています。 大学卒業後、電通に入社。西日本放送の代表取締役を経て、衆院選に挑戦。議員になってからの24年は「長いようであっという間…
    選挙ドットコム政治
  4. 【風雲急を告げる都知事選】小池百合子に挑む衆院鞍替え蓮舫の勝算やいかに、相乗りラブワゴンvs立憲共産党のゆくえ
    …なっていて、公明党や支持団体がもっと頑張って大村さんを担いでいたならば、投票率も2%ぐらい上がって大村慎一知事が誕生していたのは間違いありません。その…
    JBpress政治
  5. 次期衆院選、政党別議席予測 自公が衝撃の過半数割れ 立民は躍進、維新は伸び悩み…日本保守党は2議席獲得の可能性
    …て有利なはずの低投票率で自民党が負ける現象が起きた。政治に不満がある無党派層も、投票を棄権する傾向があり、次期衆院選は、さらに投票率が落ちる可能性があ…
    夕刊フジ社会
  6. 【池上彰氏に聞く】10億人が参加!盛り上がる「インド総選挙」...候補者名だけじゃなく『シンボル』を選んで投票!? 紅茶売りから上り詰めた『モディ首相』人気の秘密も解説
    …読み書きができない有権者もいるため「〇〇投票」―――投票所の数で比べると、日本衆議院選挙は4万6000か所ですので、全然違いますね。また、費用は2兆円とも言…
    MBSニュース社会
  7. 「選挙をすれば自民党の負けは明白」元国会議員らに聞いた政権交代のシナリオ
    …9月の総裁選を行い、続投する。そうなると来年10月の任期満了にともなう衆議院選挙で自民党が負けて政権交代になる。ただ、岸田首相では戦えない、と総裁を替…
    週刊女性PRIME社会
  8. 自民党に逆風止まらず…小田原市長選で推薦の現職が大敗、裏金問題&規正法改正案など影響か
    …法改正をめぐる消極的な対応が影響したのではないかとの見方も出ている。  投票率は48・17%で、前回を1・38ポイント上回っており、有権者の関心が高ま…
    日刊スポーツ社会
  9. 「0歳選挙権」導入の危険性と「義務教育修了者への選挙権年齢引き下げ」の提言
    …しないことから大学生の投票率が大きく下がる問題も残っています(このことにより、18歳〜19歳の投票率は、20歳〜24歳の投票率を上回る逆転現象が起きて…
    大濱崎卓真政治
  10. 6:43
    ここまで劣化してしまった自民党にはもはや日本を任せられない/村上誠一郎氏(自民党衆院議員)
    …挙区制になるまで衆院選投票率は常に60%を超えていたが、小選挙区の導入以来、民主党が政権を取った2009年の衆院選以外はすべて投票率は50%台の前半…
    ビデオニュース・ドットコム社会
  11. 日本の物価、ぜんぜん安くないよ!」 私たちの政治不信は投票率に表れている 北原みのり
    …でも過去最低の54.62%である。  2009年に民主党が圧勝した衆議院選挙投票率は69.28%だった。15年前、この国では政治に怒り、政治を変えた…
    AERA dot.社会
  12. ライバル候補者の街頭演説に突撃…爆音で音楽を流す“選挙妨害行為”が法的に制止できず、警告に留まる理由
    …なく、15区での活動を継続。今回も当選できなかったものの、候補者乱立と低投票率という要因もあります。着実に支持が根づき始めていると思わせる結果でした。
    週刊SPA!社会
  13. 衆院補選で示された「政治への怒りと諦め」…与野党ともに求められる変革 豊田真由子が読み解く衆院補選結果
    …【参考】支持政党別投票先(NHK出口調査より)<東京15区> 投票率は40.70%で、前回の衆院選より18.03%低い。 支持政党の割合は、自民24%、立憲…
    まいどなニュースライフ総合
  14. 島根1区補選は、候補者ではなく岸田首相の“惨敗”、立民党も「勝利」と誤解してはならない
    …相応の「勝算」があるからだろうと思えた。期日前の投票率は前回をかなり下回っているとされており、低投票率になると、自民党の組織固めの選挙戦術が功を奏して…
    郷原信郎社会
  15. 国政3補選、「各選挙区の開票結果からみる分析」と「これからの展望」
    …票を減らしており、次期衆院選(東京15区)に向けて無党派層の取り込みを再度戦略を立て直す必要があるとみられます。飯山候補は、日本保守党の国政初陣でした…
    大濱崎卓真政治
  16. 〈子持ち様論争〉「子どもをもたなかった人の老後を負担」するのは誰? “子持ち様”を一概に批判できない社会保障に関わる“勘違い”とは
    …「若い世代の人口が相対的に少ない上に投票率が低いことも大きな原因です。直近の令和3年の衆院選では、60代の投票率が71%、70代以上が61%だったのに…
    集英社オンライン社会
  17. 衆院3補選、投票始まる 深夜に大勢判明見通し
    …響する。  投票率は東京15区8.85%(正午)、島根1区14.33%(午前11時)、長崎3区6.33%(午前10時)。2021年衆院選の同時刻を5.47ポイント、1…
    共同通信政治
  18. 【大混戦】衆院東京15区補選!候補者の素顔は?
    …ーンです(収録時点では、二審の上告中)」 金澤ゆい氏(日本維新の会)前回、2021年の衆院選にも出馬し、その後も地元で活動を続けている金澤氏。会社員…
    選挙ドットコム政治
  19. 4:11
    島根1区 補選で与野党“一騎打ち” 「保守王国」で大激戦…自民VS立憲
    …から、この自民王国で私が勝ち抜くことによって、日本の政治をここから変えていきましょう」 前回の衆院選では、細田氏に敗れた亀井氏。今度こそと支援を訴えます。
    日テレNEWS NNN政治
  20. 乱戦の衆院東京15区補選!過去の得票数から情勢を分析
    …の勢力が参戦してきているので」 さらに、見逃せないのが投票率です。 今回の投票率は「過去の衆院選、参院選ほどは上がらない」とMC陣は予想します。その場…
    選挙ドットコム政治
  21. 川勝平太・静岡県知事が辞職!知事選はいつ?任期は?過去の「失言辞職」した首長や議員の選挙結果はどうだった?
    …出の国会議員も出馬を検討しているという報道もあります。 静岡県知事選挙の投票率は、川勝知事が初当選した2009年に61.1%の後、2013年に49.5…
    選挙ドットコム政治
  22. 大乱戦の東京15区補選、「岸田政権の命運」も左右 都民ファ・乙武氏に公明難色、立憲も“分裂”で本命不在
    …る。しかも「自民候補不在の中で、無党派層が一体誰に投票するのか。さらに、投票率も影響する可能性が大きく、今回ばかりは極めて読みにくい選挙戦になる」(同)と嘆息する。
    東洋経済オンライン経済総合
  23. 春の衆議院補欠選挙3選挙区、中盤戦の情勢と今後の展望
    …薦を決めるか、それとも自主投票に留まるかで、(選挙戦が続いている江東区の投票率が下がるという見立ての中、)票の上積み計算は大きく変わることから、公明党…
    大濱崎卓真政治
  24. 6月総選挙「自民大物議員35人」当落予想!岸田内閣「支持率」過去最低でも盤石…野党共倒れのなか躍進する2政党は
    …れ、低投票率下において、組織力のある与党候補に競り負けてしまう候補が続出し、野党が共倒れになる可能性は高いと予想しました」  立憲民主党や日本維新の会…
    SmartFLASH
  25. 勝ち続ける自民党、もう政治は変わらないの?西田亮介氏「政治の社会学」を語る!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …け皿は「支持政党なし=無党派層」となっており、彼らが投票に行かない限り低投票率が続き、自公連立政権の勝利が「勝利の構図・鉄板の方程式」として続いてしまうことを憂います。
    選挙ドットコム政治
  26. 裏金が生み出した日本の政治の問題点とは?立憲民主党・長妻昭衆院議員が自民党裏金問題を斬る!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …力するようなことはないと断言。 ただ、その小池氏登場で選挙が盛り上がり投票率が上がることは、組織票の力が薄まることになり、立憲にとっても利するところはあります。
    選挙ドットコム政治
  27. 総務省と吉本興業が若者に投票の大切さを周知するイベントを開催。井上咲楽「たった1票と思わず行ってほしい」
    …などと解説。  また「若者の投票率は下げ止まっている。それよりも大人のほうの下がり方も最近はひどい。そういう意味では日本はやばい。ある市町村議会選挙だ…
    TOKYO HEADLINE WEBエンタメ総合
  28. 《総理になってほしい女性政治家ランキング》「同僚からの評価が低い」2位を破った堂々1位は
    …せているようにも思います」  投票率も低下傾向が続いている。昨年行われた統一地方選挙では前・後半戦ともに過去最低の投票率となり、半数を割ってしまった。
    週刊女性PRIME社会
  29. 巨星、墜つ 池田大作氏の死去で今後の自公関係に影響は?第1回 投票率爆上げTV(仮)選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …関西創価学会の本部に、大阪市議らが呼び出されていた」と証言します。 次の衆院選は弔い合戦のようになるかもしれませんが、5年、10年で見ていくと、創価学…
    選挙ドットコム政治
  30. 前原誠司氏、国民離党!なぜ今新党設立?あの党との合流は? 第1回 投票率爆上げTV(仮)選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …今野氏は、維新側への取材では、合流を予想する声が多かったとコメントしました。 今野氏「次の衆院選までに維新に入らず政党が続いてたら、僕ここで土下座します」 MC山本「僕…
    選挙ドットコム政治
  31. 政治への関心あり派は3割台…政治への思いの実情(2023年公開版)
    …若年の意見力は団塊の三分の一にも満たず!? 投票者ピラミッド(第47回衆議院選挙版)】※令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査今…
    不破雷蔵社会
  32. 論理的に考えれば解散の可能性はないがメディアはなぜか解散を言う
    田中良紹政治
  33. 岩手知事に野党系の達増氏 5選、与党支援の新人破る
    …だった。各党は次期衆院選もにらんで幹部らを投入。衆参補選で公認候補が全敗した立民にとっては久しぶりの勝利となった。  達増氏は東日本大震災の復興など4…
    共同通信政治
  34. 維新、大阪16区に堺市議 衆院予備選、公明と対決
     日本維新の会は9日、次期衆院選で公明党と議席を争う大阪4小選挙区のうち、16区の立候補予定者に堺市議の黒田征樹氏を選出した。2人が届けた予備選の投…
    共同通信政治
  35. キャンパス内でボイコットや抗議活動… 海外で社会運動を経験する若者たちの実態とは?
    …JAPAN代表・能條桃子さん。本人提供。 日本の閉塞した状況を大きく変えるようなヒントが欲しくて、能條さんは若者の投票率が80%を超えるというデンマークに半…
    今野晴貴社会
  36. 岸田首相が解散を見送った理由は「東京で異変」があったから? 「政権与党離れ」の兆候 データで読み解く政治(2)
     この都議補選での日本維新の会候補の得票は、25・33%という低投票率の中で約3万票を獲得し、得票率は約20%。一般的に投票率が低い選挙は組織票を持…
    47NEWS政治
  37. 安倍一強が消えたら岸田総理の「政敵」が消えただけだった
    田中良紹政治
  38. 「衆院解散は首相の専権」には憲法上疑義、「解散風」煽る岸田首相は“歪んだ民主主義”の象徴
    …合のよい時期に「大義のない解散」が行われ、国民の関心が盛り上がらない「低投票率選挙」が繰り返されてきたことだ。それが、「安倍一強体制」を一層盤石なもの…
    郷原信郎社会
  39. 投票率84%は低い?日本からは想像できぬデンマーク選挙 若者の高い参加率を探る
    …する声が上がっているようだ。衆院選・参院選ともに50%台の日本からみれば、ちょっと想像できない状況だ。また、若者の投票率も、デンマークは高い水準を誇る…
    鐙麻樹ヨーロッパ
  40. 安倍晋三とトランプから権力を奪ったコロナウイルスが習近平も襲うのか?
    田中良紹政治
  41. 政治への関心あり派は4割近く…政治への思いの実情(2022年公開版)
    …若年の意見力は団塊の三分の一にも満たず!? 投票者ピラミッド(第47回衆議院選挙版)】※令和3年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査2…
    不破雷蔵社会
  42. 日本投票率を上げるために必要な二つの主権者教育
    投票率が52.05%となった参院選。前回2019年の参院選(48.80%)からは、3.25ポイント上昇した。前回の衆院選から1年も経っておらず、その…
    室橋祐貴政治
  43. 参院選東京選挙区・激戦の10候補を市区別得票数でグラフ可視化してわかった地域別の傾向(23区)
    …も多い東京都選挙区では、34名もの候補者が出馬し、都道府県別で全国3位の投票率(56.55%)となるなど、比較的関心が高い選挙となりました。東京都は有…
    大濱崎卓真政治
  44. 参院選で与党は大勝していない、野党が惨敗しただけだ
    田中良紹政治
  45. 【シンプル比較】子ども・若者政策、教育医療無償化、若者・子育て世代の投票どうする? #参院選2022
    …お祭り)としての側面もあります(不謹慎な言い方で恐縮ですが)。投票率が低いとはいえ、日本の国政選挙は、アジアの中でも汚職は減少しており、言論弾圧なども…
    末冨芳政治
  46. 『#デジタル期日前投票システム』に変えれば、このうしろめたさがなくなるのでは? #期日前投票宣誓書
    …064円だ。□2017年度の衆議院選挙では、総務省は『596億円』の税金を一般会計から歳出している。□596億円の衆議院選挙予算を、1票(5,598万人…
    神田敏晶IT総合
  47. そろそろ日本の選挙も「投票に行こう」ではなく、「〇〇に投票しよう」にシフトしよう
    …)前回の衆院選で若者の投票率が上がったのも、コロナ禍の影響やSDGs教育・主権者教育の影響だと見るのが自然である。関連記事:今後若者の投票率は右肩上が…
    室橋祐貴政治
  48. 【参院選情勢分析】大混戦の東京都選挙区で候補者は20名超えか、最新の情勢は
    …大きい選挙区であり、得票における固定票の割合が大きい公明、共産にとっては投票率が急上昇することを警戒しつつも固定票を固める動きを、空中票の割合が大きい…
    大濱崎卓真政治
  49. 減り続ける選挙報道、2022年の参院選ではどう変わるべきか?
    …が、今回の衆院選でも、低下は止まらなかった。関連記事:10代の投票率は3分の1以下。主権者教育と政治報道を抜本的に見直さないと若者の投票率は上がらない…
    室橋祐貴政治
  50. 立憲・泉健太新体制でも「あやふや」な共産党との距離感
      「47歳でも若すぎることはない。国民のために働く政党として、日本の未来を明るくする政党として、そして、おかしな政治は許さない。改めて国民の目線で…
    新潮社 フォーサイト政治

トピックス(主要)