Yahoo!ニュース

検索結果

48
  1. 400版を出さなかったヤマハの矜持 YAMAHA RZV500R、誕生から40年
    …がほぼそのままで登場したRZVは、角アルミ製のダブルクレードルフレームに水冷V型4気筒500㏄エンジンを積む。前バンクと後バンクそれぞれの2軸クランク…
    Webikeプラス経済総合
  2. カワサキ「KLX300/SM」2025年モデル登場! パワフルな水冷292cc単気筒の“闘う4スト”に新色【北米】
    …50が標榜した“闘う4スト”の異名のとおり本格装備が自慢だ。292ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを伝統のペリメターフレームに搭載し、前21/後1…
    WEBヤングマシン産業
  3. 世界最古のバイクブランド発「新作アドベンチャーツアラー」の実力とは? 待望の日本発売! 新型「ヒマラヤ450」は全方位的な走りが魅力的
    …ロイヤルエンフィールド初の水冷エンジンを搭 世界最古のバイクブランドであるロイヤルエンフィールドが、2024年2月に発表した新型アドベンチャーツアラ…
    VAGUE経済総合
  4. MINISFORUMが初の水冷ミニPC「AtomMan X7 Pt」やRTX 4070搭載スリムPCをCOMPUTEX 2024に出展
    …EX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)で、同社初の水冷機構を搭載したミニPC「AtomMan X7 Pt」や、GeForce RTX…
    ITmedia PC USER製品
  5. ハーレー新型「ロードグライド」に感じる 高い完成度と『お得感』
    …全面刷新された最新のロードグライド 新デザインのLEDヘッドライトを備えた外装や12.3インチのTFTタッチパネル・スクリーンによるメーターが採用さ…
    バイクのニュース経済総合
  6. 【原付二種/軽二輪】新開発の水冷エンジン搭載!! マットモーターサイクルの新型車「DRK-01」、6/28発売へ
    …版があり、ほぼ共通の車体に排気量の異なる新開発DOHC水冷単気筒エンジンを搭載している。 水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用!英国マット…
    WEBヤングマシン産業
  7. カワサキ「NINJA 7ハイブリッド/Z7 ハイブリッド」発売日が6/15から延期へ、変更後の日程は未発表
    …世界初の「ストロングハイブリッド」モデルとして注目を浴びているカワサキのNINJA 7 HYBRID」「Z7 HYBRID」の発売延期が発表された。
    Webikeプラス経済総合
  8. スタイル◎のストリートバイク。英国生まれの新興ブランド「マットモーターサイクルズ」のクール&レトロなマシンが超カッコイイ!
    ブランド初搭載となる水冷エンジンこのモデルの大きなポイントとなっているのが、マットモーターサイクルズとしては初採用となる水冷DOHC単気筒エンジン…
    MonoMax Webライフ総合
  9. カワサキの独自コンセプトが昇華した、ロングセラーモデルZZ-R400
    …で生産された超ロングセラーモデルであり、GPZ400Rに始まるカワサキの水冷4気筒400ccの歴史の中で最も成功したモデルであると言えるだろう。スポー…
    Webikeプラス経済総合
  10. 新しいトヨタ・ランドクルーザー70は、都市部で乗っても面白かった!!! 本格オフローダーの街乗りに迫る
    …復活したトヨタの新しい「ランドクルーザー70」は、悪路はもちろんのこと、街中で乗っても楽しい1台だった! 小川フミオがリポートする。
    GQ JAPAN経済総合
  11. 高性能でライダーに優しい、マルチパーパスモデル「XLディグリー」
    …る要因だ。 AX-1譲りの水冷DOHCエンジン1991年に登場したXLディグリーは、マルチパーパスバイクAX-1譲りの水冷DOHCエンジンを採用して…
    Webikeプラス経済総合
  12. カワサキ製モタードバイクの集大成、「DトラッカーX」
    …モデルである。 モタードモデルの先駆者、その最終型1993年に登場した水冷DOHCエンジンを搭載したカワサキのオフロードモデルKLX250シリーズは…
    Webikeプラス経済総合
  13. 中免で乗れて70万円台のトライアンフ「スクランブラー400X」の実力に感服
    …■兄弟モデルとの作り分けにも注目搭載されるエンジンは「スピード400」と同様の水冷の単気筒。シリンダーには空冷風のフィンが刻まれ、レトロな雰囲気を高めていま…
    &GP産業
  14. N360の後継、ホンダ「ライフ」は34.6万円~大人気に!が…シビックに追いやられ約3年の短命で終了【今日は何の日?5月11日】
    …■N360の後を継いで空冷から水冷エンジンに変更したライフ1971年(昭和46)年5月11日、ホンダが軽自動車「ライフ」を発表(発売は6月1日)。1…
    MotorFan経済総合
  15. 【新車】水冷エンジンでパフォーマンス重視!マット「DRK-01」6月発売 250ccと125ccの2クラスでラインナップ
    …イギリス発のメーカー「マットモーターサイクルズ」から、新型の水冷DOHCエンジンを搭載する新モデル「DRK-01」が発売される。マット初の水冷機で、…
    Webikeプラス経済総合
  16. 冷たい水が上から下まで冷やしてくれる!「全身水冷スーツ」で炎天下の作業を乗り切ろう!
    …が滅入っている人も多いのではないでしょうか。 サンコーより発売中の「全身水冷スーツ」(1万9800円)は、冷水を循環させることで体を冷却できる機能性特…
    &GPライフ総合
  17. 高速に乗れるミニバイク!? ハートフォード・ミニエリート試乗「15馬力の150cc水冷単気筒は、意外な速さを見せた!」
    …ート150である。 前後12インチホイールの小さな車体だが、やる気満々の水冷150ccエンジン導入の理由について、ウイングフットは輸入車の中では数少…
    モーサイ経済総合
  18. 【原付二種/軽二輪】新開発の水冷エンジン搭載!! マットモーターサイクルが新型車「DRK-01」を発売
    …版があり、ほぼ共通の車体に排気量の異なる新開発DOHC水冷単気筒エンジンを搭載している。 水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用!英国マット…
    WEBヤングマシン産業
  19. 水冷エンジンのレトロ250cc!マットモーターサイクルズ新型「DRK-01」のディテールをチェック【モーターサイクルショー2024】
    …ンプルなネイキッドモデルのラインナップで知られている。そこに今年、新型の水冷DOHCエンジンを搭載した新モデル「DRK-01」が追加された。この新型機…
    Webikeプラス経済総合
  20. マットモーターサイクルズのニューモデルDRK-01(250/125)日本で受注開始!同社初の水冷エンジン搭載車は6月下旬発売予定
    水冷エンジン初搭載、マット色を基調に新デザインも満載英国バーミンガム発祥のMCブランド、マットモーターサイクルズは、2019年より250/125cc…
    モーサイ経済総合
  21. その姿もはや改造人間。全身水冷スーツで厳しい暑さを乗り切ろう
    -10℃でヒエヒエにサンコーの「全身水冷スーツ」は、上半身だけでなく太モモ部分も冷水が循環し、人間を水冷式メカのようにするお助けアイテム。 タンク…
    ギズモード・ジャパン製品
  22. ナイケンGTが4月21日で国内販売終了! このままでは欧州でも絶版か?
    …は初のビッグチェンジを実施したばかりだった。 心臓部にはMT-09譲りの水冷並列3気筒を搭載。フロントフォークが二本差しの刀のように見えることから二剣…
    Webikeプラス経済総合
  23. 個性的な水冷Vツイン搭載で乗り味は抜群だった 1982年ヤマハ「XZ400/XZ400D」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.7】
    …全高1090 軸距1445 シート高780(各mm) 車重189kg(乾)■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 398cc 45ps/10000rpm…
    WEBヤングマシンライフ総合
  24. 5,500円でアグスタの魅力を体験!バイパラ南箱根&イオンモール豊川に期間限定で試乗車を配備
    …MVアグスタとバイカーズパラダイスがコラボし、レンタルバイク5台が配備されることが発表された。レンタルバイクが配備されるのは、バイカーズパラダイス南…
    Webikeプラス経済総合
  25. 「中免で乗れる70万円ハーレー」X350はベテラン世代も満足できる?【走りや質感をチェック!】
    …と、株価も上がったと伝えられています。 いずれにせよ、Xシリーズ、EV、水冷エンジンなど、次世代を見据えたモデルを次々とリリースしているのが今のハーレ…
    モーサイ経済総合
  26. 【ヤマハXMAX ABS】250ccスポーツスクーターが4色のニューカラー採用で5月9日発売! 価格は71万5000円
    …MAXシリーズのイメージを受け継ぐ、4つのニューカラーヤマハ発動機は、水冷249ccのBLUE CORE(ブルーコア)エンジンを搭載したスポーツスクーター「XMAX…
    モーサイ経済総合
  27. 【大阪MCショー速報】KLX230SMが新型になって復活、国内唯一のモタードはオフ仕様とかなり違う!【モーターサイクルショー2024】
    …F250Lシリーズ、スズキのV-ストローム250SXがライバル。CRFが水冷、V-ストロームSXが油冷、KLXが空冷とエンジンが三者三様なのが面白い。
    Webikeプラス経済総合
  28. 【大阪MCショー速報】新型教習車の足つきチェック!日本初公開のNX400にさっそく跨ってきた【モーターサイクルショー2024】
    …っている。しかしエンジン、シャーシは400Xを踏襲しており、399ccの水冷並列2気筒DOHC4バルブ、最高出力は46PS/9,000rpm、最大トルクは3…
    Webikeプラス経済総合
  29. 【速報】大阪MCショーにXSR900GPにRZV500RとFZ400Rレプリカ外装登場!80年代にタイムスリップだ【モーターサイクルショー2024】
    …・ホイールベース:1500mm ・シート高:835mm ・車重:200kg ・エンジン:水冷4ストローク並列3気筒DOHC4バルブ890cc ・最高出力:119PS/10000rpm…
    Webikeプラス経済総合
  30. 【SCOOP!】ヤマハ新型「セロー」は水冷200ccでほぼ確定か 新規エンジンの開発が進行中!!
    …。ヒントになりそうなのは、水冷125/155ccエンジンを搭載した兄弟モデルたちだ。 ──タイほかで販売中のWR155。水冷エンジン搭載。 ──日本で…
    WEBヤングマシン産業
  31. 【原付二種/軽二輪】新開発の水冷エンジン搭載!! マットモーターサイクルが新型車「DRK-01」を発表
    …c版と原付二種125cc版があり、国内導入はともに6月下旬としている。 水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用!英国マットモーターサイクルを…
    WEBヤングマシン産業
  32. NX400が次期教習車に!「NX400L(教習車仕様)」ホンダから発売!シート高10mmダウン&各種ランプを搭載 価格は106万7000円
    …終えたCB400スーパーフォアに代わっての登場だ。 現行400cc唯一の水冷アップハンドル!各種ランプを搭載し、価格は106万7000円普通二輪免許…
    Webikeプラス経済総合
  33. 【新車】ハーレー新色をオールチェック!2024年モデル発表【トライク/X編】
    …・ホイールベース:1,410mm ・シート高:777mm ・車重:195kg ・エンジン:水冷並列2気筒 353cc ・最高出力:36HP(27kW)/8,500rpm…
    Webikeプラス経済総合
  34. 新型BMW X5 M60i xDriveは、“高性能”をマシュマロでくるんだみたいな極楽快適ラグジュアリーSUVだった!!!
    …大幅改良を受けた新しいBMW「X5」に追加された「M60i xDrive」に、今尾直樹が乗った!…
    GQ JAPAN経済総合
  35. 新しいホンダのCBR1000RR-R FIREBLADEが出た!!! CBRシリーズ頂点の地道な進化がスゴい!!!
    …CBRシリーズ最上位モデルの進化に迫る!…
    GQ JAPAN経済総合
  36. 【新車】ハーレー新色をオールチェック!2024年モデル発表【スポーツ&アドベンチャー編】
    …レッドロック」が登場する。 水冷「Revolution MAX」を搭載するスポーツ2モデルスポーティーなスタイルと水冷60度Vツイン「Revolution…
    Webikeプラス経済総合
  37. 【Webike+スタッフが勧める!】意外といいぞ「SDR」なぜ不人気だった?ヤマハ入魂のウルトラライトスポーツ
    …ハイパワーエンジンにハイメカを装備エンジンはクランクケースリードバルブ吸気の水冷2サイクル単気筒195cc。34.0PS/9000rpmの最高出力を発揮し、トルクは2…
    Webikeプラスライフ総合
  38. CB400生産終了の思わぬ余波、首都高バイク隊「黄バイ」がCエヴォリューションにスイッチ!?
    …首都高速山手トンネルの緊急出動を任務とする「首都高バイク隊」は黄色に塗装されたCB400スーパーボルドール(SB)で黄バイとしてお馴染みの存在。これ…
    Webikeプラス経済総合
  39. 【速報】トライアンフにフルカウル復活!新型デイトナ660はライバル超えの95psで108万5000円、3月末発売
    …が、まさに予想どおりとなった形だ。 ベース車は660ccDOHC4バルブ水冷3気筒をスチール製ダイヤモンドフレームに搭載するスポーツネイキッドのトライ…
    Webikeプラス経済総合
  40. これがレブルなの!? レブル250のご先祖は30年以上もアメリカで愛された本格クルーザー【日本の名車】
    …これがレブルなの!? レブル250のご先祖は30年以上もアメリカで愛された本格クルーザー【日本の名車】2018年から国内で5年連続ベストセラーの人気…
    Webikeプラス経済総合
  41. カフェレーサースタイルの125cc。ホイールは12インチの楽しいサイズ|CFMOTO・パピオXO-1試乗記
    …2023年のもて耐で感じた驚きここ数年間で、社名を耳にする機会が徐々に増えている中国のCFMOTO。最も新しいニュースとしては、2023年9月にヤマ…
    MotorFan経済総合
  42. 新型ディフェンダー90 D300は鬼に金棒だ!!! 3ドア+6気筒ディーゼルの組み合わせが素晴らしい理由に迫る
    …3ドアの「ディフェンダー90」に追加された6気筒ディーゼルモデルの完成度はいかに? 世良耕太がリポートする。
    GQ JAPAN経済総合
  43. 【新春コラム02】KLX230に続き、WRやDRが復活してオフロードが再燃!?
    …メーカーにはない排気量でスーパーモタード仕様のDR-Z400SMもある。水冷エンジンなので排ガス規制にも対応しやすいだろう。 果たして4メーカー揃い踏…
    Webikeプラス経済総合
  44. 【速報】400X教習車仕様が2024年4月に発売!? ベースはNX400になるか
    …り400X教習車仕様を発売する模様だ。現行400ccラインナップで唯一の水冷アップハンドルモデルなので候補になったと思われる。 公道版よりも足つき性が…
    Webikeプラス経済総合
  45. 【バイクにもダウンサイジング化の波!?】伝説のインディアン・スカウトに999ccバージョンが追加
    …ンジンをダウンサイジングし、さらに進化させたモデルである。最大の変更点は水冷Vツインエンジンの排気量を従来の69cuin(1,130cc)から60cu…
    佐川健太郎モータースポーツ
  46. 技術立国であることを誇りに!YAMAHA YZF-R1/R1M @ 人とくるまのテクノロジー展
    …、さらに技術者のお話も直接伺えるというので、取材に向かった。998cc 水冷4ストローク直列4気筒4バルブで200馬力を叩き出すR1/R1M。若いエン…
    小川浩IT総合
  47. 古いのに最新「EGR技術」によってエンジンは進化する
     最新エンジンの話に頻繁に出てくる言葉がある。それは「EGR」。EGRとはExhaust Gas Recirculationのことで日本語では「排気…
    THE PAGE産業
  48. フルモデルチェンジたった2回 世界の名車「ジムニー」
    …972年にジムニーは改良を受ける。エンジンは2ストローク360ccながら水冷化され、馬力とトルクがわずかに向上した。ボディサイズは当時の軽自動車の枠い…
    THE PAGE産業

トピックス(主要)