ホンダ「ビート」あなたが思い浮かんだのは四輪? それとも二輪?|ハチマルモト|Honda Beat
Beatであって BEATじゃない 軽快なビートを刻む 刺激的スクーター ホンダ・ビートと聞いて、本誌読者の多くはオープン2シーターの軽自動車を思い浮かべることだろう。そのビートがデビューしたのは1991年。しかし、それ以前に「もうひとつのビート」が存在していた。 【画像15枚】原付スクーターといえば日常のアシ的な存在。経済的で機動性が高く、近所の買い物や通勤通学には最適だ。しかし所詮原付……と思う人も多いだろう。いやいやそんなことはない、80年代にはこんな若者のハートをキャッチするモデルもあったのだ それは、1983年に登場した原付スクーターのこと。ただ、一般的なスクーターと違い、独創的な機能や装備が盛り込まれたセンセーショナルなモデルだった。まず、そのスタイリング。左右ではなく前方にステップがあることでスクーターに分類されるが、攻撃的な形状のカウルや半透明のフェアリング、チャンバータイプのマフラーなどは、それまでのスクーターが持つイメージを覆すもの。カウルに内蔵されるデュアルハロゲンヘッドライトは、50㏄クラス世界初の装備だった。また、デビュー時のボディカラーはビートレッドとビートブラックの2色で、ともにゴールドのホイールを組み合わせていたことも当時としては斬新だった。 一方メカニズムも、特徴的なスタイリングに劣らないもの。原付スクーターのエンジンと言えば空冷式が一般的だったが、ビートはクラスで世界初の水冷式だ。 しかも、低回転と高回転でトルクの切り替えが可能な可変トルク増幅排気システム「V‐TACS(バリアブル・トルク・アンブリフィケーション・チャンバー・システム)」を採用した。 これは、ステップに設置されているペダルを踏み込むことで、低回転域でトルクを補うサブチャンバーへの経路をふさぎ、高回転域で効果を発揮するメインチャンバーのみに排気を送ってパワーを向上させる画期的な機構。 このメカニズムと水冷エンジンの組み合わせで、原付のフルパワーとなる7.2psの最高出力を実現したのだ。 >> 原付スクーター世界初の水冷式エンジンは、自主規制いっぱいの7.2psを発揮する。
原付屈指のハイパワーに最新機構も搭載。大きなネックは…?
原付屈指のハイパワーを受け止めるサスペンションは、フロントがスタビライザー付きのテレスコピック式、リアはユニットスイング式で、前後ともオイルダンパーを組み合わせる。 そしてブレーキは前後ともドラム式だが、フロントにはエアガイドを設けて、冷却効果の向上を図っている。 なお、今では当たり前のように各車が装備しているメンテナンスフリーバッテリーも、二輪車ではこのビートが世界で初めて採用したものだ。 このように見どころ満載のビートだったが、7万円台から原付スクーターが購入できる時代に15万9000円という価格がネックとなり、大ヒットすることはなかった。とはいえ、スクーター界に大きなインパクトを残したことは間違いない。 主要諸元 SPECIFICATIONS ホンダ ビート Honda Beat ●全長×全幅×全高(㎜) 1690×580×985 ●ホイールベース(㎜) 1140 ●乾燥重量(㎏) 60 ●エンジン形式・型式 水冷2サイクル・AF07E型 ●排気量(㏄) 49 ●最高出力(ps/rpm) 7.2/7000 ●最大トルク(㎏-m/rpm) 0.73/7000 ●変速機形式 無段変速式 ●点火方式 CDI ●タイヤサイズ 3.00-10-2PR(前後とも) ●燃料タンク容量(ℓ) 4.0 ●発売当時価格 15万9000円
Nosweb 編集部