早稲田大学卒業。リクルートにて、「週刊住宅情報」「都心に住む」などの副編集長を歴任。現在は、住宅メディアへの執筆やセミナーなどの講演にて活躍中。「SUUMOジャーナル」「東洋経済オンライン」「ビジネスジャーナル」などのサイトで連載記事を執筆。宅地建物取引士、マンション管理士、ファイナンシャルプランナー等の資格を持つ。江戸文化(歌舞伎・落語・浮世絵)をこよなく愛する。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜19件/19件(新着順)
- タワーマンションに関するコメントが多数。メリット・デメリットを正しく理解したい #専門家のまとめ
- 首都圏の新築マンション市場は価格上昇、発売戸数減少。今後はどうなる? #専門家のまとめ
- 2024年度は3年に1度の評価替え。固定資産税の納税通知書を確認しよう #専門家のまとめ
- 3月が検索ピークとなる「退去」。データから分かったみんなが知りたいことを解説
- マンションで被災したとき、本当に在宅避難できるか? #知り続ける
- 「木造は弱い」常識は古い! 脱炭素で注目される木造マンションの実力と可能性
- 建物の寿命や身体に影響も……「住まいの結露」どうしたらいい?
- うっかり日にち間違えたら損? 住宅ローン控除13年間適用の期限、注意点は
- 防災の基本は建てない買わない――でも家が欲しい人へ、災害リスクの考え方 #これから私は
- テレワークやオンライン授業で住まい選びの意識が変化 上手に新居を選ぶコツは
- 花粉症シーズンでも家は換気が必要、どう対策? 花粉が一番入らない方法は
- 換気と加湿だけでは不十分? 住まいのウイルス対策は「暖かい家」がカギ
- 冬のボーナス減額で住宅ローンのボーナス返済に後悔!打ち手はある?
- 寒さで命を落とす人数は熱中症と変わらない?寒さに強い家の法則
- 10月1日から制度見直しの「災害復興住宅融資」、借り入れ有利に。主な変更点は?
- 防災グッズにもコロナ禍の影響?最新の防災意識とは【#コロナとどう暮らす】
- 熱中症の発生場所は意外な部屋?住宅内の予防対策3つのポイント
- ハザードマップが進化!?避難時だけでなく、不動産の取引時にも活用される
- コロナ禍で「コロナ疎開」や「テレワーク移住」はトレンドになる?【#コロナとどう暮らす】
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜19件/19件