高齢者介護を中心に、認知症ケア、介護現場でのハラスメント、地域づくり等について取材する介護福祉ライター。できるだけ現場に近づき、現場目線からの情報発信をすることがモットー。取材や講演、研修講師としての活動をしつつ、社会福祉士として認知症がある高齢者の成年後見人、公認心理師・臨床心理士として神経内科クリニックの心理士も務める。著書として、『介護職員を利用者・家族によるハラスメントから守る本』(日本法令)、『多職種連携から統合へ向かう地域包括ケア』(メディカ出版)、分担執筆として『医療・介護・福祉の地域ネットワークづくり事例集』(素朴社)など。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/63件(新着順)
- コロナ感染不安で家に閉じこもり、フレイルや認知症リスクが高まる高齢者。その実態と対策は?
- 違反高齢ドライバー、22年6月までに運転免許更新時に実車試験導入へ。免許を取り上げるだけでいいのか?
- 介護事業者の新型コロナ対応の実際――感染予防対策は? 感染発生時の対応は? 家族の面会は?
- 新型コロナが追い詰める介護現場の現状――実態調査が伝える介護職の悲鳴
- 約8万人が、理学療法士、作業療法士などのリハビリ職の訪問による在宅でのリハビリを受けられなくなる?
- 新型コロナウイルスと戦う介護職を悩ますもう一つの問題。利用者、その家族からのハラスメント
- 繰り返される老人ホームでの浸水被害による犠牲者の発生。防ぐための方策は?
- 外に出るリスクと家にこもるリスク、高齢者はどちらを取るべきか?【#コロナとどう暮らす】
- デイサービスの危機管理はどうあるべきか~緊急事態宣言解除後、“ウィズ・コロナ”での介護事業所
- 介護業界のリモートワークの可能性~緊急事態宣言解除後、“ウィズ・コロナ”下の介護事業所
- 緊急事態宣言解除後、“ウィズ・コロナ”の環境下の介護事業所~訪問介護はどう動いたか
- 名古屋市デイサービスでの新型コロナ集団感染で休業要請。デイ利用は継続すべき?(3/11タイトル変更)
- 新型コロナウイルス感染を何としても防ぐ! 高齢者介護施設・事業者の取り組みは?(2月27日追記あり)
- 高齢者介護施設は新型コロナウイルス感染ハイリスク者の集団生活の場。面会の一時的中止も検討すべきでは?
- 認知症になった認知症専門医、長谷川和夫さんから学ぶ、認知症との付き合い方
- 屋根まで浸水した川越の老人ホームは、なぜ全員が無事避難できたか
- 介護施設での死亡事故の刑事裁判で有罪判決。利用者家族、施設双方が傷つく、こうしたケースを避けるには?
- 介護を知らなかった30代元商社マンが11億円の融資を受け、複合福祉施設「アンダンチ」を開設できた理由
- 有料老人ホーム選び、3つの心構えと5つのチェックポイント
- 有料老人ホーム・未来設計が経営破綻。入居者はどうなる? 入居一時金は返金される?
- 将来、もし認知症になったら…財産と生活を守るための備えとは?
- 帰省時、ちょっと心配な高齢の親の生活を確認するには? ~7つのチェックポイント
- 介護を「単純労働」と呼ぶ違和感――ある介護事業所に見る介護職の高度な対応力
- 都市部でも申込みから3か月で特養に入所できる? 特別養護老人ホーム入所最新事情
- あなたは入院した親が手足を縛られても納得できるか? 身体拘束の実態とその害について