1981年、山梨県生まれ。MITテクノロジーレビューのアンバサダー歴任。富士ゼロックス、ガートナー、皇學館大学准教授、経営コンサル会社の執行役員を経て、現在。複数の団体の理事や役員等を務めつつ、実践的な経営手法の開発に勤しむ。また、複数回に渡り政府機関等に政策提言を実施。主な専門は事業創造、経営思想。著書に『正統のドラッカー イノベーションと保守主義』『正統のドラッカー 古来の自由とマネジメント』『創造力はこうやって鍛える』『ビビリ改善ハンドブック』『「日本的経営」の誤解』など。同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
76〜100件/180件(新着順)
- サイゼリヤで隣の席の女子高生の会話を盗み聞きせよ
- 「あまり働きたくないけどお金は欲しい」が最高のビジネスマインド
- 責任ばかり追及する日本、若者が出世したくないのも当然だ
- 運転免許証、5年は返納すべきではない
- MITの教授が語る、AI時代の教育システム 「人間はロボットではない」
- 就活生「なりたい社会人像がない」が54.1% 離職率を下げる絶好のチャンスだ
- 成功者の物語を教えれば、新たな成功者が生まれる ハーバード大教授の研究から
- 海外では「日本人は “NATO” だ」と馬鹿にされている 創造のプロセスを理解しよう
- 効率を目指すと生産性が低くなる
- やる気のみなもと「愛国心」 マハティール首相から日本人へ
- 楽しくて困っちゃうお金儲け 熊野マイヤーレモン編
- 大学から講義がなくなる時代 学生の成長の観点から大学を改革せよ
- なぜ地方の人たちは「地域創生」と言いたがるのか
- 地方創生のカギは学校教育にあり 郷土愛を育てる新たな取り組み
- 内定が欲しかったら、絶対に内定を欲しがってはならない
- 世の中には魔法はないのかもしれないけど、「魔法使い」はいる
- 安定した仕事を求めると、心が不安定になる
- 高い成果を上げている組織にミスが多い理由
- 「興味のない仕事」に就職したほうがよいとき 仕事に何を求めるか
- 人手不足ではなく「待遇不足」 中小企業こそ賃金を上げよう
- 新入社員の8割が「仕事にやりがい」 さらなる高みへ向かうために
- もういっそ、歴史教科書はマンガにしてしまったらどうだろう
- 海外の優秀な人がアジアで一番働きたくない日本 「世界人材ランキング」を見ると
- お金持ちになる方法を語る「世界で最も影響力のあるビジネス思想家」
- もはや英語は学ぶ必要がないのか 「グローバル人材」について考える