1981年、山梨県生まれ。MITテクノロジーレビューのアンバサダー歴任。富士ゼロックス、ガートナー、皇學館大学准教授、経営コンサル会社の執行役員を経て、現在。複数の団体の理事や役員等を務めつつ、実践的な経営手法の開発に勤しむ。また、複数回に渡り政府機関等に政策提言を実施。主な専門は事業創造、経営思想。著書に『正統のドラッカー イノベーションと保守主義』『正統のドラッカー 古来の自由とマネジメント』『創造力はこうやって鍛える』『ビビリ改善ハンドブック』『「日本的経営」の誤解』など。同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/180件(新着順)
- 自分は被害者だと周囲にアピールする人には関わらないほうがよいという研究
- 総務省がドコモの ahamo などにキャリアメール利用を要求しているらしい
- NHKをぶっ壊さなくても済む方法 訪問員はコンテンツの価値訴求に徹すべし
- デジタルビジネスを創造するための発想法 手段先行型の日本人に向けて
- DX時代で売れなくなる営業 経営課題ではなく個人課題に目を向けよ
- 「田舎は仕事がない」は大嘘だが「給料が低い」は事実だ 地方に変革を起こす
- 教育現場は「デジタル化」から脱却せよ 富士ゼロックスの教育セミナーを語る
- ローマ教皇が祈るAIとロボットの有効活用 キリスト教の目的とデジタル世界
- わいせつ教員の半数がSNS活用、「だからテクノロジーは危険」と考える人の誤り
- 定年を引き上げるならば、本来の「年功」原理に立ち返り、無用者は排除せよ
- コロナ不安が子供の夢を奪っている 不安を解消して前向きに生きるステップ
- ジイさんバアさんの起業家コミュニティ「シニア・プラネット」が最高すぎる
- 就活生「一つの会社に定年まで」44% 日本の転職の実態をさぐる
- アップルウォッチがスイス製腕時計を破壊?市場開拓のチャンスにすぎない
- 公立高校の43.1%が定員割れ それでも文科省はネット学習を整備しないのか
- 「弱いリーダー」というか「内向的なリーダー」が時代に合っている理由
- 伝統文化に対する馬鹿げた見方をやめにしないか
- 日本人の7割以上が「何かに不安」だが、心配するだけムダっぽい
- 2023年までに、障害者雇用の機会はテクノロジーによって3倍に増加する
- 不登校の小中学生16万超え 「それも認める」ならネット学習を強化せよ
- まちづくりは「クソダセェからやりたくない」とのこと
- 「ITはビジネス拡大に不可欠」たったの7% いまだ危機感のない日本企業
- 中国の77%、日本の29%の社員がAIを活用し、大半が上司より信頼している
- 悪質な職場イジメは「陰湿な復讐」も辞さない態度で解決せよ
- 「長時間労働者39.9%」は、マネジメントが滅茶苦茶なのが原因だ