障がいのあった男が最期に遺したセックスの記録を映画に。恋人役で拓いた道、その想いを胸に今日も舞台へ
映画「愛について語るときにイケダの語ること」は、いまはもうこの世にいないひとりの男の最後の願いから始まっている。
その男の名は、池田英彦。彼は四肢軟骨無形成症だった。
そして、40歳の誕生日目前で彼は、スキルス性胃ガンステージ4と診断される。
死を強く意識した彼は「今までやれなかったことをやりたい」と思い立ち、その想いは性愛へと向かい、自分と女性のセックスをカメラに収める、いわゆる「ハメ撮り」に走っていく。
そして、自らの死をクランクアップとし、それまで映像を自身主演の映画として遺すことを望んだ。
池田氏の「僕が死んだら映画を完成させて、必ず公開してほしい」という遺言を託されたのは、ドラマ「相棒」などを手掛ける脚本家の真野勝成。
20年来の友人であった真野は、「マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画」や「ナイトクルージング」などを発表している友人の映画監督、佐々木誠に映像を託す。
こうして池田英彦企画・監督・撮影・主演、初主演にして初監督にして遺作となった映画「愛について語るときにイケダの語ること」は完成した。
当初は関係者をメインにした1回限りの上映で終わる予定だった本作だが、今年6月から東京で公開が始まると連日満員御礼!
その反響はまだ続き、現在アンコール上映へと突入している。
本作についてはこれまで、撮影・脚本・プロデュースを担当した真野勝成(前編・後編)と、共同プロデューサー・構成・編集を担当した映画監督の佐々木誠(第一回・第二回・第三回・第四回)、そして東京でのアンコール上映に際し、本作におけるキーパーソン、重責を担った女優の毛利悟巳のインタビュー(第一回・第二回・第三回・第四回)を届けた。
ここからは、四回に渡って届けたインタビューに収められなかった「愛について語るときにイケダの語ること」のエピソードを含めながら、演者としての毛利悟巳のこれからと今後に迫ったインタビューを番外編(第一回)として3回に渡って伝える。(全三回)
『イケダ』と同時に劇団『唐組』から舞台の出演オファーが
第二回の今回は「愛について語るときにイケダの語ること」での経験から、最新出演舞台の話までを訊く。
まず、今振り返ると「愛について語るときにイケダの語ること」に出演をきめたとき、毛利はひとつの人生の岐路を迎えていたという。
「『愛について語るときにイケダの語ること』への出演の打診をうけたときは、大学を卒業する年で。
世間一般でいう就職活動はすでに終わっていて、ほんとうに学校から社会へと放たれるときを迎えようとしているときでした。
ただ、演劇学科の学生はわたしも含めて周囲も就職というよりは、これから役者を続けていくのか。続けていくのならば自分の力で出演作品を見つけていかなければならない時期を迎えていました。
そういう時期に、わたしは、まず『愛について語るときにイケダの語ること』への出演のオファーをいただいた。
実は、ほぼ同時にもうひとつオファーをいただいたんです。
アングラ演劇の巨匠である唐十郎さんの劇団『唐組』から舞台の出演オファーをいただいたんです。
ほんとうにたまたまなんですけど、出演するにはひとつ勇気がいるというか。
駆け出しの俳優としては大きなチャンスでもあるけれど、まだ乗り越えられるかわからない高いハードルにも思える。
二つ返事ではお引き受けできない、ひとつ自分が覚悟を決めないといけない出演オファーを同時にいただいたんですね。
このオファーは、『これから役者を本気でやっていこうとしているのか?』と、自身が試されているなぁと思いました。すごいタイミングで同時にきたなと。
『愛について語るときにイケダの語ること』は、池田さんが命をかけて残そうとしているもの。
そのことにしっかりと向き合って、自分の役割を果たさないといけない。
唐組も、それこそテントを張ることから自分たちでやって、演者も観客ももみくちゃになるようなものすごいエネルギーをもってひとつの舞台を作り上げていかないといけない。
果たして、まだまだ新人でついさっきまで大学生だった自分が飛び込んでいいものなのか?きちんと舞台をまっとうできるのか?すごい不安で。
ほんとうにどちらも簡単に『やります』と返事ができませんでした。
ただ、ここでこんな重要なオファーを一度にいただいたというのは、自分でも今後の人生の大きな分かれ道だよなっていう意識はあって。
もう自分がいまもっていることをすべて出して、やれることをまずやろうと思って、とても怖いけど、どちらもチャレンジすることにしたんです。
とにかく自分はまだまだ新人で失うものなんてなにもない。怖いもの知らずでプロの世界に飛び込んじゃえと思って(笑)。
それでダメだったら、仕方がない。とにかくまずは当たって砕けろで挑んでみようと。
それで、どちらも、いざトライしてみたらほんとうに『心からチャレンジしてよかった』と思える、いい経験でした。
すばらしい経験となって、一歩勇気出してみるっていう自分の選択は間違っていなかったなと思えました。
池田さんとの撮影は以前、お話した通り、自分にとってかけがえのないものになりました。
唐組の体験も、忘れられないといいますか。唐組はスタッフがいなくて、なにからなにまで役者でやる。
音響も照明も受付も小屋を建てる要員も衣装も、全て自分たちの手でやる。その上で演じる。
主演女優さんが出番の5分前ぐらいまでチケット数を数えて、精算をしていたりする。
それが本番の数秒前になると、きりっと切り替わって、演技のモードに入って、がらっと雰囲気が変わって舞台に立って、圧倒的な芝居を見せる。
全員が目の回るような忙しさなんですけど、舞台の上に立ったら、もうみなさんすばらしい芝居をみせる。
雨が降ろうと風が吹こうと舞台の幕を開けて、どんな状況であろうと凄まじい芝居をみせる。
『今日はちょっと疲れていて芝居がいまひとつだった』とか自分に言い訳しない。どんな状況からも逃げない。ものすごい強さをもってみなさん舞台に立たれている。
ほんとうに、舞台に立つというのは、こういうことなんだということを教えていただいた気がします。
そして、わたしも唐組のような人としての逞しさと、人間力のある俳優になりたいと思いました。
現在まで役者を続けてこれたのは、唐組と『愛について語るときにイケダの語ること』、この2つの作品との出合いと経験があったからと今は思っています」
新作公演『おわれる』について
そこから俳優としてのキャリアを本格的に歩みだし、現在は舞台を中心に活躍中。この年末には昨年、AAF戯曲賞 大賞を受賞して注目を集める気鋭の劇作家、小野晃太朗の新作公演『おわれる』の上演が控える。
「今回の公演メンバーは日本大学芸術学部出身者。
わたしにとって、小野さんは、大学の先輩にあたります。
わたしが小野さんの書かれる戯曲から感じるのは、今の時代であったり、今の空気であったり、今の社会であったり、今を生きる人間であったりと、ものすごく『今』と切実に真摯に向き合っている。
今やるべき理由がものすごく感じられることが多い。
今回の舞台はもともと2015年に書かれて上演されたものなんですけど、いろいろとブラッシュアップして2021年の新たな物語にしている。
演じるわたしたち俳優やスタッフにも意見を求めて、今の声をものすごくとりいれた舞台になっています。
あと、日々生きていく中で、いまの社会に対して違和感を覚えたり、なにか不穏な動きを感じるとることがみなさんあると思うんですけど。そういう表立ってはなかなかみえない。
でも足元で静かに進行しているような問題や社会の歪みみたいなことを、小野さんは決して見逃さない。そういうことを見落とさないで戯曲に落とし込んでくる。
役者としてもそうなんですけど、同時代を生きるひとりの人間として共有できることの多い劇作家と、わたしは尊敬しています」
人と人のコミュニケーションについてひとつ考えるきっかけを作れる舞台に
今回の舞台はどういうものなのだろうか?
「ひとつテーマとしてあるのは、『トーン・ポリシング』(※論点のすり替えの一種。発言の内容ではなく、それが発せられた口調や論調を非難することによって、発言の妥当性をないがしろにする方向にもっていく)です。
2015年当時、小野さんが、トーン・ポリシングに関心があったそうで。
トーン・ポリシングを背景にした、コミュニケーションの在り方を見つめた舞台になっています。
通常のトーン・ポリシングは、相手の口調や論調を非難することで論点をずらしていく。
登場人物3人の舞台なんですけど、この中では、一人一人が、他者の存在によって自分の言葉を取り戻していくようなところがある。
トーン・ポリシングを入り口にしながら、対話の大切さ、対話が人の心をケアするものになりえることが伝わってくる、そんな舞台になっているのではと思っています。
いま、いろいろな場面でコミュニケーション不足が叫ばれる時代。コロナ禍でさらに直接会うことが難しいことになって、その影響が学校や職場をはじめ社会のいろいろなところに出始めている。
そういう中で、人と人のコミュニケーションについてひとつ考えるきっかけを作れる舞台になったんじゃないかと思っています」
(※第三回に続く)
「愛について語るときにイケダの語ること」
企画・監督・撮影・主演:池田英彦
出演:毛利悟巳
プロデューサー・撮影・脚本:真野勝成
共同プロデューサー・構成・編集:佐々木誠
愛媛・シネマルナティック 12/25
大阪・シアターセブン12/25~12/30
京都・アップリンク京都 2022年1/7~1/13
横浜・シネマ ジャック&ベティ 2022年1/15~上映決定!
最新の劇場情報などは、公式サイトへ https://ikedakataru.movie
場面写真は(C) 2021 愛について語るときにイケダが語ること
<毛利悟巳 出演舞台情報>
<小野晃太朗新作公演「おわれる」>
戯曲・演出:小野晃太朗
出演:矢部祥太、毛利悟巳、新田佑梨(青年団)
【豊岡公演】
日程:2021年12月24日(土)・25日(日)
時間:12月24日(土) 13:00/17:00
12月25日(日) 11:00/15:00
会場:城崎国際アートセンター スタジオ1 (〒669-6101 豊岡市城崎町湯島1062)
【東京公演】
日程:2021年12月29日(水)・30日(木)
時間:12月29日(水) 14:00/18:00
12月30日(木) 11:00/15:00
会場:こまばアゴラ劇場(〒153-0041 目黒区駒場1-11-13)
※各回とも開場・受付開始は開演の30分前
※上演時間 約50分
【チケット】
前売・当日一律 一般:2,000円 26歳以下:1000円
高校生以下:無料(要予約)
※当日要身分証提示
※未就学児入場不可
※こまばアゴラ劇場の公演は、劇場支援会員特典の対象となります。
日時指定・全席自由席
公演の詳細やチケットの情報は、公式サイトにて
→https://owareru-2021.jimdosite.com/
<KING LEAR-キング・リア->
作:W.シェイクスピア
翻訳:松岡和子
演出:木村龍之介
出演:串田和美/岩崎MARK雄大、大山大輔/
加賀 凪、串田十二夜、近藤 隼、下地尚子、武居 卓、深沢 豊、細川貴司、
堀田康平、毛利悟巳
【公演日時】
2022年3月12日(土)~16日(水) 全5回公演
12日(土)14:00
13日(日)14:00
14日(月)18:30
15日(火)14:00
16日(水)14:00
(各回 開場は開演の30分前)
【会場】まつもと市民芸術館 小ホール
【チケット(整理番号付き自由席・税込)】
一般:4,000円、U18:2,000円(枚数限定)
【チケット一般発売日】 2022年1月29日(土)10:00~