新鮮なぶどうは「右」or「左」?栄養士が『美味しいぶどうの選び方』を解説
こんにちは!栄養士食堂です。
皆さん「美味しいぶどうの選び方」は知っていますか?
ぶどうは他のフルーツに比べて高価なので、買うときは絶対に失敗したくないですよね。
そこで今回は栄養士が「美味しいぶどうの選び方」を詳しく解説していきたいと思います。
気になる方は最後までご覧くださいね。
今回の目次
1 ぶどうの栄養
2 保存方法・食べ方のコツ
3 美味しいぶどうの選び方
4 最後に
1.ぶどうの栄養
ぶどうは果肉や果皮にはポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは老化の原因である活性酸素などの有害物質をとらえ、無害な物質に変える作用があります。
2.保存方法・食べ方のコツ
【保存方法】
①ぶどうは洗わずに枝を5mmほど残して1粒ずつ切ります。
②キッチンペーパーをひいた保存容器に枝が上になるように並べて野菜室で保存しましょう。
*房のまま保存すると下になった部分から傷んでいきます。
詳しくはこちら→「ぶどうは房のまま保存しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは
【食べ方のコツ】
ポリフェノールは皮に豊富に含まれているので皮ごと食べるのがオススメ!
詳しくはこちら→ぶどうの「皮と種は捨てないで下さい!」栄養士が必死にお願いするワケとは
3.美味しいぶどうは「右」or「左」?
お待たせしました!「美味しいぶどうは右?左?」を詳しく解説します。
結論…左のぶどうの方が美味しい!
美味しいぶどうは①~④に当てはまるぶどうです。
①軸が太く、緑色のもの
②実にハリやツヤがあるもの
③全体が均等に色づいているもの
④皮にブルーム(白い粉がついているもの)
上記4点を踏まえて実際に比べみましょう!
今回比べたぶどうはどちらも同じ種類の「長野県産の種なしぶどう」です。
【右のぶどうを拡大】
【左のぶどうを拡大】
2つのぶどうを比べてみると、【左のぶどう】の方が軸が緑色で太いことがわかりますね。
また、軸を持つと【右のぶどう】は実がポロポロと落ちてしまいましたが、【左のぶどう】は実がしっかりとついたままでした。
実際食べてみた結果がこちらです。
食べてみると【右のぶどう】よりも【左のぶどう】の方が1粒1粒がプリプリとしていて、瑞々しさを強く感じました。
結論 左のぶどうの方が美味しいと判断ができます。
4.最後に
いかがだったでしょうか?
ぶどうは軸に注目して、軸の色が緑色で太いものを選びましょう!
高価なぶどう選びに失敗しないためにもこの見分け方をぜひ参考にしてみてくださいね。
【もっと学びたい人へ】
栄養士食堂では、他にも役立つ情報をたくさん発信しています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
・「写真のような柿の切り方はやめて下さい!」栄養士がお願いするワケとは
・「ほうれん草は写真のように茹でないで!」栄養士がお願いするワケとは