「ぶどうは房のまま保存しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは
こんにちは!栄養士食堂です。
皆さん「ぶどうの正しい保存方法」を知っていますか?
実はぶどうを房ごと保存するのはNGなんです。
そこで今回は栄養士が「ぶどうを房ごと保存するのがNGな理由」を詳しく解説していきたいと思います。
今回の目次
1 ぶどうの栄養
2 選び方・食べ方のコツ
3 ぶどうを房ごと保存するのがNGな理由
4 ぶどうの正しい保存方法
1.ぶどうの栄養
ぶどうは果肉や果皮にはポリフェノールのアントシアニンが豊富に含まれています。ポリフェノールは老化の原因である活性酸素などの有害物質をとらえ、無害な物質に変える作用があります。
2.選び方・食べ方のコツ
【選び方】
・ブルーム(白い粉)がついているもの
・実にハリやツヤがあり軸が太いもの
・全体が均一に色づいているもの
・軸が緑色のもの
【食べ方のコツ】
ポリフェノールは皮に豊富に含まれているので皮ごと食べるのがオススメ!
詳しくはこちら→ぶどうの「皮と種は捨てないで下さい!」栄養士が必死にお願いするワケとは
3.ぶどうを房ごと保存するのがNGな理由
お待たせしました!「ぶどうを房ごと保存するのがNGな理由」を解説していきます。
その理由は、房のまま保存してしまうと下の部分から傷んでいきやすいから
ぶどうは房のまま保存してしまうと下の部分からどんどん傷んでしまうので房のまま保存するのは避けた方がよいです。
ぶどうは房のまま保存するのではなく、枝を5mmほど残し1粒ずつ切り離したら保存容器に入れて野菜室で保存しましょう。
(4)では「ぶどうの正しい保存方法」を詳しく解説していきます。
4. ぶどうの正しい保存方法
①ぶどうは洗わずに枝を5mmほど残して1粒ずつ切ります。
②キッチンペーパーをひいた保存容器に枝が上になるようにぶどうを並べて蓋をしたら、野菜室で保存しましょう。
*ぶどうは食べる直前に洗いましょう!
【保存目安】
1週間
今が旬のぶどうを新鮮なまま保存するためにもぜひこの保存方法を参考にしてみて下さいね。
ぶどうについてもっと知りたい方はこちら
「ぶどうは写真のように食べないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは
【もっと学びたい人へ】
そのほか栄養士食堂では、
・美味しい柿は「右」or「左」?栄養士が『美味しい柿の選び方』を解説
・正しいえのきの切り方は「右」or「左」?栄養士が『正しいえのきの切り方』を解説
・美味しいりんごは「右」or「左」?栄養士が『美味しいりんごの選び方』を解説
・「卵の白い塊は食べていいの?」 意外な正体を栄養士が徹底解説!
などもわかりやすく解説しています!ぜひご覧くださいね。