
大塚玲子
ライター、編集者、ジャーナリスト
- official site
- 大塚玲子 works
主なテーマは「PTAや学校」と「いろんな形の家族」。取材執筆、講演、出演等。著書 『PTAをけっこうラクにたのしくする本』『オトナ婚です、わたしたち』『PTAがやっぱりコワイ人のための本』(全て太郎次郎社エディタス)、共著『子どもの人権をまもるために』(晶文社)、『ブラック校則』(東洋館出版社)。ひとり親。定形外かぞく(家族のダイバーシティ)代表。連絡先:ohj@ニフティドットコム
記事一覧
1~2/2件
2016年12月
-
- 「親子断絶防止法案」の最大の問題点! 本当に「子どものため」なら大人たちがやるべきことは?(2/2)
- 推進派も反対派も「子どものため」を掲げ対立が続く“親子断絶防止法案”。子どもの立場から現状はどう見える?何が最大の問題か?光本歩さん(NPO法人ウィーズ 副理事長)にお話を聞かせてもらいました。
- 2016/12/13(火) 6:30
-
- “子どもの立場”から「親子断絶防止法案」はどう見える?NPO法人ウィーズ・光本歩さんに聞く(1/2)
- 離婚後に自分の子どもと会えなくなった別居親たちと、同居親側の支援者・団体の対立構図が続く“親子断絶防止法案”。親が離婚した子どもの立場からは、この法案や現状はどう見えるのか?聞かせてもらいました。
- 2016/12/10(土) 10:31
前へ
- 1
次へ
1~2/2件