
木村浩嗣
在スペイン・ジャーナリスト
編集者、コピーライターを経て94年からスペインへ。98年、99年と同国サッカー連盟のコーチライセンスを取得し少年チームを指導。2006年に帰国し『footballista フットボリスタ』編集長に就任。08年からスペイン・セビージャに拠点を移し特派員兼編集長に。15年7月編集長を辞しスペインサッカーを追いつつ、セビージャ市王者となった少年チームを率いる。サラマンカ大学映像コミュニケーション学部に聴講生として5年間在籍。趣味は映画(スペイン映画数百本鑑賞済み)、踊り(セビジャーナス)、おしゃべり、料理を通して人と深くつき合うこと。スペインのシッチェス映画祭とサン・セバスティアン映画祭を毎年取材
記事一覧
76~82/82件
年月で絞り込む
-
- 『クリーピー 偽りの隣人』に見る、「ドラッグで洗脳」の不自然
- 『クリーピー 偽りの隣人』。シッチェス国際ファンタスティック映画祭に参加したが受賞は無く、スペインの観客とメディアの反響も今一つだった。作品を見ての私の感想は「小説より現実の方が怖い」だ。
- 2016/11/3(木) 18:25
-
- アベラルド・フェルナンデス(スポルティング・デ・ヒホン監督)、インタビュー全文公開
- リーガエスパニョーラで奮闘中スポルティング・デ・ヒホンのアベラルド・フェルナンデス監督のインタビューを行った。バルセロナでクライフの教えを受けた彼は、ルイス・エンリケ、グアルディオラの友人でもある
- 2016/4/14(木) 21:24
-
- ビクトル・デル・アモ(デポルティーボ・デ・ラ・コルーニャ監督)、インタビュー全文公開
- 3月8日、リーガエスパニョーラで奮闘中のデポルティーボ・デ・ラ・コルーニャのビクトル・サンチェス・デル・アモ監督のインタビューを行った。90年代にスペインサッカーを見ていた者には懐かしい名前だ
- 2016/4/8(金) 16:30
-
- 素晴らしい映画『ルーム』(4月8日公開)。どうか予告編を見ないで!!!!
- スペインで公開中、日本でも4月8日に公開される映画『ルーム』を見た。あえて配給会社名は書かない。検索して映画の公式サイトへ行くと、自動的に予告編が始まってしまい、この原稿の意味がなくなってしまうからだ
- 2016/4/5(火) 1:32
-
- 吹き替え版『あん』に見る、スペインと日本の距離
- スペインでも公開されている『あん』を見に行った。こちらでは吹き替えが普通で残念ながらオリジナルではなかったが、そのおかげでわかったこともあった。題名は『Una pasteleria de Tokio』
- 2015/12/6(日) 21:50
-
- セビージャ対レアル・マドリー戦後、記者会見でベニテスにつかれた嘘
- 「そんなことはしていない」ベニテスは素っ気なくそう答えた。本人に否定されては引き下がるしかない。顔見知りのセビージャの広報担当者が、肩をすくめて手を広げ“お手上げ”のポーズをし、ニヤニヤ笑っていた。
- 2015/11/20(金) 3:30
-
- 仮装姿で会見乱入事件で考えた、セレブレーションの上品と下品
- バルセロナの選手たちが仮装姿で記者会見に乱入。クラブが謝罪する一幕があった。「もし敗れていたらやらなかったろう。ならば、敗者の方はそんな気分ではなかったと理解できたはず。残念だ」が最も私の感想に近い。
- 2015/11/3(火) 16:55