Yahoo!ニュース

検索結果

566
  1. 福井工大で新アンテナ完成 月周回軌道探査機と通信可
    …究開発機構(JAXA)のみで、数が不足していた。探査機のコントロールや画像の受信などを担う。  2025年度に打ち上げを予定するJAXAの深宇宙探査機…
    共同通信社会
  2. 衛星データ利用のプロたちがALOS-4に熱視線 - CONSEO衛星データ研修ツアー1日目
    …など多くが“自分ごと”として地球観測衛星に関わっている。6月末の打ち上げが迫るJAXAの先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」への期待は大きく、…
    マイナビニュース科学
  3. JAXA金星探査機「あかつき」が通信途絶 設計寿命を10年以上超え、金星大気の貴重な観測データを取得
    …おすみ」世界で4番目に衛星を打ち上げ■エンジン故障を乗り越え金星周回軌道に到達したあかつきあかつきフライトモデル©JAXA金星探査機「あかつき」は、金…
    スペースチャンネルライフ総合
  4. 「アルテミス計画」で鳥取生まれのタイヤ活用に期待 月面探査車タイヤを試験 鳥取砂丘の実証フィールドで走行性・耐久性を確認 大手ブリヂストンが開発
     アルテミス計画では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが探査車の開発を進めており、早ければ31年にも打ち上げられる。
    山陰中央新報鳥取
  5. 「H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、新型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げ手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町…
    南日本新聞鹿児島
  6. H3ロケット3号機 打ち上げリハーサルに成功 極低温点検を経て、6月30日の打ち上げに向け万全の態勢
    …す。H3ロケットが描く将来打ち上げ計画、増強型H3ロケットとは?■H3ロケット3号機が6月30日に打ち上げ予定H3はJAXAと三菱重工業により開発され…
    スペースチャンネルライフ総合
  7. 1:56
    来月30日に打ち上げ H3ロケット3号機打ち上げリハーサル 地球観測衛星だいち4号搭載
     来月30日にH3ロケット3号機が打ち上げられる予定です。そのH3ロケット3号機の打ち上げリハーサルが行われました。  29日午前3時半ごろ、組み立…
    KYT鹿児島読売テレビ鹿児島
  8. ロケット打ち上げ1回ごとに2400万円ナリ…種子島での観光消費額などJAXAが試算 宇宙センターに伴う経済効果は117億円 通年型の観光創出やホテル不足、地域産業との連携に課題
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙関連事業が地域にもたらす経済効果をまとめた。種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)でロケットの打ち上げがあるごとに、見…
    南日本新聞鹿児島
  9. JAXA金星探査機「あかつき」通信途絶 2015年12月から金星を周回中
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年5月29日、2015年から金星を周回しているJAXAの金星探査機「あかつき」との通信が途絶していることを…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  10. 日欧共同開発の観測衛星を打ち上げ 雲と気候の関係を探査へ
    …だという。 確かに、打ち上げた機器を狙いどおりに作動させる技術的チャレンジはとてつもなく大きい。今回のミッションは承認から打ち上げまで、たっぷり20年かかった。
    BBC News国際総合
  11. 1:40
    H3ロケット3号機 打ち上げリハーサル 来月30日打ち上げ予定
     来月30日に打ち上げられる予定のH3ロケット3号機の打ち上げリハーサルが29日、行われました。  29日午前3時半ごろ、組み立て棟から発射台へと移…
    KYT鹿児島読売テレビ鹿児島
  12. 金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か JAXA
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、金星探査機「あかつき」との通信が確立できない状態になっていると発表した。  2010年5月に打ち上げられ、設計寿命(…
    時事通信社会
  13. 日欧のEarthCARE衛星打ち上げ成功–気候予測の重要パラメータ「雲内部の鉛直速度」実測可能に
    …X)の「Falcon9」ロケットで打ち上げられた。  EarthCARE衛星は、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が共同開…
    UchuBizIT総合
  14. スペースX、日欧共同の地球観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに成功
    …ESA – EarthCARE JAXA – EarthCARE/CPR JAXA – EarthCARE衛星の打上げ後の愛称(和名)が決まりました!…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  15. 日欧が共同開発の衛星アースケア打ち上げ…愛称は「はくりゅう」、雲や大気中のエアロゾル観測
    …リフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から、米スペースXのロケットで打ち上げられた。雲や大気中を漂う微粒子(エアロゾル)の動きを地球規模で観測し、気…
    読売新聞オンラインIT総合
  16. 気候変動予測向上へ新衛星 日本と欧州、雲やちり観測
    …28日、JAXAと開発した地球観測衛星「EarthCARE(アースケア)」を米カリフォルニア州からスペースXのファルコン9ロケットで打ち上げた。雲や大…
    共同通信社会
  17. SLIMの電波確認できず──3度の“越夜”に成功も「いよいよ影響が現れた可能性」 6月に再挑戦
    …という。 「SLIMはこれまでの活動期間において、既にミッションとして打ち上げ前に想定していたよりも遙かに多くの貴重なデータを地上に送信してきておりま…
    ITmedia NEWS製品
  18. 世界初「木造人工衛星」9月にも打ち上げ 京大と住友林業が共同開発
    …た。6月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)に引き渡し、9月に米ケネディ宇宙センターからスペースX社のロケットで打ち上げられ、国際宇宙ステーション(IS…
    産経新聞科学
  19. 世界初の木造人工衛星を公開、今秋にも宇宙へ 京大と住友林業が開発
    …交う過酷な環境だが、米航空宇宙局(NASA)やJAXAの厳しい安全審査をクリアした。  9月に打ち上げられる米スペースX社のロケットで国際宇宙ステーシ…
    朝日新聞デジタル経済総合
  20. 世界初の木造人工衛星が完成 京都大、9月にも宇宙へ
    …表した。衛星は6月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)に引き渡し、9月にも米ケネディ宇宙センターから打ち上げられるスペースX社のロケットで、国際宇宙ステーションへ運ぶ。
    共同通信社会
  21. SLIM通信再開できず、太陽フレアの影響可否は不明 来月に再チャレンジへ、4度目の越夜に成功なるか
    …ではなく人工衛星にも影響を及ぼします。2022年にはスペースXが大量に打ち上げているスターリンク衛星のうち、約40基が制御不能となり、大気圏に落下して…
    スペースチャンネルライフ総合
  22. 世界初・木造の人工衛星が完成 ”ゴミ”減らし「クリーンな宇宙」へ 原料は”朴葉味噌”の木 京都大学・住友林業の研究チームが開発
    …ト)」と名付けられた世界初の木造人工衛星は今後、JAXA(宇宙航空研究開発機構)に引き渡され、打ち上げの日を待ちます。
    ABCニュース科学
  23. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げ
    …。  宇宙航空研究開発機構(JAXA)鹿児島宇宙センターの若松武史管理課長が説明した。種子島で予定されている打ち上げはH3の3、4、5号機とH2Aの…
    南日本新聞鹿児島
  24. 1:50
    地球観測衛星「だいち4号」が報道公開 「今度のだいち4号はなんとしてでも軌道に届けたい」 種子島宇宙センター
    …「だいち2号」が打ち上げから10年が経過し、すでに設計寿命を超えていることから、「だいち4号」の運用が急務となっています。 ■JAXA H3プロジェク…
    KKB鹿児島放送鹿児島
  25. 「宇宙のポルシェ」と呼ばれた衛星GOCE、地球からの空気抵抗を減らすために洗練されたそのデザインとは
    …近年、宇宙に打ち上げられる人工衛星の数は爆発的に増加しています。しかし、実は宇宙でも地球の「空気抵抗」は軌道を維持する上で無視できない問題なのです。
    スペースチャンネルライフ総合
  26. 2:18
    JAXA 今年度中に8機のロケット打ち上げ 来月打ち上げの衛星も公開
    …らは8機のロケットが打ち上がります。JAXA=宇宙航空研究開発機構は27日、関係自治体に今年度のロケットの打ち上げ計画を説明しました。 これは、種子島…
    MBC南日本放送鹿児島
  27. 1:55
    進化したH3ロケット3号機搭載の衛星公開 6月30日打ち上げ予定 鹿児島・種子島
    …6月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定のH3ロケット3号機に搭載される衛星が、報道陣に公開されました。観測の精度が向上して、…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  28. 「NHK Tech EXPO」一般公開 最新の機器や放送を支える取り組みを紹介
    …消する。  「大迫力!H3ロケット打ち上げ映像」の展示では、2月にJAXAの新型ロケットH3試験機2号機を打ち上げた時の迫力ある映像を紹介。6Kカメラ…
    電波新聞デジタルIT総合
  29. 地球観測衛星は元日の能登半島地震をどう見たのか? - 衛星リモセンの必要性
    …宙航空研究開発機構(JAXA)のレーダー地球観測衛星「だいち2️号(ALOS-2)」が緊急観測にあたった。 5月13日にJAXAが公表した「宇宙からの災害状況把握…
    マイナビニュース科学
  30. 地球観測衛星「だいち4号」準備着々…6月30日打ち上げ予定の「H3」3号機に搭載
    …日に向けた打ち上げ準備は順調に進んでいるという。  JAXAの有田誠プロジェクトマネージャは「H3ロケットの本格的な運用に向けた打ち上げとなる。だい…
    読売新聞オンラインIT総合
  31. 6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、6月30日に新型基幹ロケット「H3」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町…
    南日本新聞鹿児島
  32. 3:28
    北海道大樹町のインターステラ社、JAXAと小型衛星打ち上げ協定 ロケット開発加速のため組織拡大も 生産拠点増やし社員数は約160人に
    …今年度、商業化に向けて大きく前進しました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構が開発する、超小型衛星の打ち上げ会社のひとつに選ばれたのです。 インターステ…
    HBCニュース北海道北海道
  33. 世界初!ジェット&ロケット切り替えエンジン、「PDエアロスペース」が開発したデトネーションエンジン
    …ジン」■宇宙開発における最大の課題「燃料と推進力」H3ロケット打ち上げの様子©JAXA人類を月よりも遠い火星や、さらに遠い宇宙空間にまで到達させるため…
    スペースチャンネルライフ総合
  34. 雲を見つめ、気候変動予測を精緻に 日欧衛星「はくりゅう」打ち上げ
    …日にも打ち上げられる計画だ。欧州宇宙機関(ESA)がドイツの管制施設で運用し、観測データがイタリアのESA施設や宇宙航空研究開発機構(JAXA)を経て…
    Science Portal科学
  35. 地球観測衛星「だいち4号」は防災にも、農業にも活用できる優れもの JAXA開発責任者・有川善久さん(鹿児島市出身)が講演「宇宙や衛星に関心持つ機会に」 6月30日、種子島で打ち上げへ
    …島宇宙センターから「H3」で打ち上げられる予定の地球観測衛星「だいち4号」は、鹿児島市出身で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の有川善久さん(46)が開…
    南日本新聞鹿児島
  36. JAXAが目指す火星着陸ミッション、未来の技術「エアロシェル」による大気圏突入技術を紹介
    …エアロシェル」JAXAが開発中のその驚異の大気圏突入技術とは?■エアロシェルって一体どんなもの?JAXAが開発したエアロシェル©JAXA宇宙船が地球に…
    スペースチャンネルライフ総合
  37. 【今日は何の日:5月21日】1978年、成田空港始動。旅客到着第1便は〇〇〇〇〇〇〇からのJAL機。旅客出発初便は翌22日だった
    …由グアム行きのJAL機だった。 JAXA、2基の衛星打ち上げ2010(平成22)年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は金星探査機「あかつき」、小型ソ…
    nippon.com社会
  38. 昼夜の気温差300度の「月」、二酸化炭素96%で呼吸困難な「火星」…ヒトは宇宙で暮らせるか?
    …のイーロン・マスク氏は26年までには火星に人を送ると宣言してロケットの打ち上げ試験を繰り返しているわ。 火星の「地球化」議論に 宇宙で地球と同様に液…
    Book Bangライフ総合
  39. なぜ日本がアメリカ以外で初めて月面着陸する国として選ばれたのか? 「アルテミス計画」探査車開発の見返りに得た切符と、米中競争の影
    …リカが月に人を送り届け、安全に帰還させる」と表明した。世界初の人工衛星打ち上げと有人宇宙飛行に成功したソ連に勝つとのプレッシャーがあった。こうして始ま…
    47NEWS国際総合
  40. JAXAが「月面天文台」構想を発表 2028年の実現に向けて開発を開始、宇宙兄弟の天文台が実現か?
    …ン天文台についてもご紹介します。日本初の月面着陸に成功!JAXA月着陸機「SLIM」■JAXAが発表した「月面天文台」構想月面天文台イメージ©NASA…
    スペースチャンネルライフ総合
  41. 打ち上げから47年。1960年代の科学技術で今も宇宙を旅するボイジャー1号の軌跡
    …1977年に打ち上げられ、今なお現役の探査機・ボイジャー1号。そんな "超高齢探査機"が昨年11月から通信トラブルに! 「ついに寿命か......」…
    週プレNEWSIT総合
  42. 推進系トラブルが発生した水星探査計画「ベピ・コロンボ」JAXA探査機「みお」の水星軌道投入への影響は
    …・コロンボ探査機©ESA / JAXAベピ・コロンボは、JAXAとESAが協力して進める国際水星探査計画です。JAXAが担当する水星磁気圏探査機「みお…
    スペースチャンネルライフ総合
  43. 「宇宙ゴミを除去する日本企業」華々しい宇宙開発に期待の一方、上場することの“危うさ”も
    …ます。  2017年11月にデブリの観測衛星「IDEA OSG 1」の打ち上げを行うも失敗。しかし、2024年2月に商業デブリ除去実証衛星「ADRAS…
    週刊SPA!経済総合
  44. 中国科学院の観測衛星「アインシュタインプローブ」初の観測成果が発表
    …人工衛星を軌道上に打ち上げて、大気圏の外からX線源を観測しています。 2024年1月9日に「長征2C」ロケットに搭載されて打ち上げられた中国科学院(Chinese…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  45. 火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む
    …火星の衛星を探査してやるぞ――。そんな意味をもつ探査機「MMX」が2026年度に打ち上げられる予定です。小惑星探査機「はやぶさ2」の後継機とも呼ばれますが、いっ…
    withnewsIT総合
  46. 太陽に突入した探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」太陽フレアにより生じるコロナ質量放出を直接観測
    …搭載され打ち上げられました。探査機そのものは乗用車ほどの大きさなのですが、太陽に到達するためには、火星到達の55倍、冥王星到達の2倍の打ち上げ力が必要…
    スペースチャンネルライフ総合
  47. この地球に「生命の材料」を運び込んだのは…小惑星イトカワのかけらから判明した事実が「衝撃的だったワケ」
     2003年5月、日本の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から、探査機「はやぶさ」が打ち上げられました。目的は小惑星に着陸し、そこから試料を持ち帰ることでした。目的…
    現代ビジネス科学
  48. 【サッカー観戦で世界の辺境へ】(2)カザフスタンで広島大の研究者と遭遇、武力衝突のペルーを脱出、ボリビアで東大の天文学者と酒盛り
    …て運営され、国際宇宙ステーションに向かうソユーズ宇宙船もここから打ち上げられ、JAXAの宇宙飛行士もここから旅立ちました。
    サッカー批評Webサッカー
  49. JAXAとNHK、火星衛星探査「MMX」探査機に搭載する4K・8Kカメラ完成
    JAXAとNHKは5月8日、2026年度に打ち上げ予定の「火星衛星探査計画(MMX)」の探査機に搭載するスーパーハイビジョンカメラ(4K・8K)を共…
    UchuBizIT総合
  50. JAXA火星衛星探査計画「MMX」の探査機に搭載される4K・8Kカメラが完成
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本放送協会(NHK)は2024年5月8日、JAXAの火星衛星探査計画「MMX(Martian Moons eXp…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学

トピックス(主要)