Yahoo!ニュース

検索結果

122
  1. 東京都知事選、小池百合子と蓮舫が“似て非なる”4つの理由…「クールビズ」「2位じゃダメ」に見る2人の違いとは?
    …たかも練り込まれた劇の台本のセリフのようでもある。  一方、蓮舫氏は、2009年の事業仕分けにおいて発言した、「2位じゃダメなんでしょうか」という発言…
    JBpress政治
  2. 都知事選を前に「蓮舫叩き」が盛り上がる事情、小池氏は出馬表明を遅らせ「公務に専念」と沈黙
    …2004年参院選東京選挙区に旧民主党から出馬して初当選し、現在4期目。2009年に誕生した民主党政権では、行政刷新担当相などを務め、野党転落後は、民進…
    東洋経済オンライン経済総合
  3. 死なばもろとも…「もう限界」崖っぷち岸田首相に残された最後の手段に自民党議員青ざめる
    …た。自民党の小泉進次郎元環境相も「あの時より怖い」と、自民党が下野した2009年の総選挙時を上回る大逆風にあることへの危機感を強める。 どこかの時点で…
    みんかぶマガジン政治
  4. 小池百合子氏と蓮舫氏“因縁の2人” 発言、幼少期、学生時代、キャスター、ファッション、愛犬、推しキャラで比較「7番勝負」
     2016年に都知事就任。翌年、衆院選を前に結成した国政新党「希望の党」の候補者擁立を巡り、「排除」という言葉を使用。「傲慢だ」などと批判され、結果も大敗に終わった。
    NEWSポストセブン社会
  5. 【東京都知事選2024】記者が見る今後のポイントとは?
    …水内氏がインタビュアーを務めた『一片冰心 谷垣禎一回顧録』が5月29日に発売されました。2009年、自民党が政権を失い野党総裁となった谷垣氏は、3年3か月で政権を取り戻…
    選挙ドットコム政治
  6. 「民主党政権の失敗」や「岸田内閣の低迷」は予想通り…渡辺恒雄が57年前に指摘していた日本政治の根本問題
    …282ページ)と指摘している。 ■なぜ民主党政権は失敗したのか  2009年衆院選での勝利を経て誕生した民主党政権を思い出せば、本書がかつて指摘した通…
    プレジデントオンライン政治
  7. 岸田総理のことを嫌いになっても、立憲民主党のこともやっぱり嫌いな日本人…これだけ盛り上がっても「立憲に風が吹かない」理由
    …%、民主23.7%まで縮まった。そして、2009年1月には民主党は24.5%、自民党が28.4%となり、衆院選を直前に控えた7月に民主党が26.4%、…
    みんかぶマガジン政治
  8. 【自民党総裁選】カギは党員票の動向!訴えるべき政策は?
    …」 次の衆院選、どう読む?MC鈴木「次の衆院選は逆風が吹くかもしれないとされますが、勝ち抜くためには何がポイント?」 平井氏は「2009年に壊滅的に…
    選挙ドットコム政治
  9. 静岡知事選も「自民敗北」、麻生政権末期と共通点 支持率低迷、総裁選に向け“岸田離れ”も拡大
    …権交代につながった麻生政権末期とも似ている」とため息をつく。たしかに、2009年の麻生政権は同じ静岡知事選で野党系候補に敗れた約2週間後に衆院を解散し…
    東洋経済オンライン経済総合
  10. 【政治解説】「自民党支持層が離れるのは致命的」内閣支持率7か月連続で“危険水域”その意味とは… NNN・読売新聞 5月世論調査解説
    …月と再び20%台以下となり、その年の衆議院選挙で敗北、退陣しました。 【菅原】 民主党政権のときにも、後半は低い支持率が連続していましたよね。 【竹内】…
    日テレNEWS NNN政治
  11. 古舘伊知郎も証言「民主党政権時代の圧力」の実態を元産経記者が振り返る
     検察の起訴状によると、2009年8月の衆院選の際、北教組の委員長が2008年12月から2009年5月にかけて、3回にわたり計1200万円を、2009年7月に北教組…
    デイリー新潮社会
  12. 「これこそ民意を問う判断」英スナク首相、逆風下での解散総選挙に「自民党と大違い」岸田首相へ“決断”求める声
    …子選対委員長は、滋賀県大津市で開いた「政治刷新車座対話」に出席し、「(2009年の)政権交代時同様か、それ以上の厳しい風が吹いている」と危機感をあらわ…
    SmartFLASH
  13. 次期衆院選は「最悪の結果に」…自民が横浜で車座対話、裏金対応に不満続出 小田原市長選惨敗に悲鳴も
    …半端な内容で国民は全く納得していない」と指摘。「下野に追い込まれた2009年衆院選以上に危機感を持っている。思い切った改革をするしかない」と訴えた。
    カナロコ by 神奈川新聞政治
  14. 6:43
    ここまで劣化してしまった自民党にはもはや日本を任せられない/村上誠一郎氏(自民党衆院議員)
    …に、小選挙区制になるまで衆院選の投票率は常に60%を超えていたが、小選挙区の導入以来、民主党が政権を取った2009年衆院選以外はすべて投票率は50%…
    ビデオニュース・ドットコム社会
  15. 【補選完勝・立憲民主党】泉健太代表が明かす解散総選挙・政権交代への戦略
    …のは、強みと思っておきたい」 MC鈴木「2009年に民主党政権が誕生した時には、無党派の多くが期待をした結果だと思いますが、あの時の空気感と今はまだ違いますか?」…
    選挙ドットコム政治
  16. 「まさしく政権交代前夜」立憲、世論調査で衆院比例投票先が自民党超え…識者も驚く自民の「鈍感ぶり」
    …》 《正にこれが今の民意ですよ。正しく政権交代前夜ではないでしょうか。2009年に民主党に政権交代した時より今の方が国民の自民党に対する「怒り」は強い…
    SmartFLASH
  17. 田崎史郎氏 立憲民主への政権交代世論「どんな政策?僕でもすぐ答えられない」「期待感、別にない」 民主バラ色感の09年とは違うと
    …JNN電話世論調査の内閣支持率などの結果が紹介され、衆院3補選で惨敗するなど自民党が苦境を迎える中で、次期衆院選後の政権に関する質問で「自公政権の継続…
    デイリースポーツ政治
  18. 八代弁護士「衝撃、本当に驚き」立憲民主など政権交代期待と48%の人が回答→「2009年を覚えている者としてはね」 恵も「凄い数字」
    …NN電話世論調査の内閣支持率などの結果が紹介された。  衆院3補選で惨敗するなど自民党が窮地を迎える中、「次の衆院選後の政権」の質問に「自公政権の継続…
    デイリースポーツエンタメ総合
  19. 政権交代はあるか?
    …る 次に、図表3をみていただきたい。衆議院選挙では、小選挙区が議席数の多数を占めるので、この数字だけでは、その結果の予想はしがたい。だが、比例での投票…
    鈴木崇弘政治
  20. 衆院補選で示された「政治への怒りと諦め」…与野党ともに求められる変革 豊田真由子が読み解く衆院補選結果
    …医療、介護、福祉、保育、戦没者援護等、幅広い政策立案を担当し、金融庁にも出向。2009年、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官として、新型インフルエン…
    まいどなニュースライフ総合
  21. 一票の格差、イギリスでは5倍→1.11倍に 「衆院トリプル補選」で考える「区割り」の話
    …超えましたが、2009年に選挙法を改正し、2.37倍まで是正しました。 ●最高裁「格差のさらなる是正は喫緊の課題」 一票の格差は衆院選だけでなく、参院選にもあります。
    弁護士ドットコムニュース社会
  22. 【補選×政局】島根1区補選から見える岸田政権への包囲網(記者解説)
    …。地元に行ったが、盛り上がってない」と話していたと、今野氏。 島根は、2009年に自民党が大惨敗して政権交代になった時でさえ、自民党が勝ったほどの自民…
    選挙ドットコム政治
  23. 【大混戦】衆院東京15区補選!候補者の素顔は?
    …」) 平河氏「個人的にずっと思っているのは『WORLD ORDER』(2009年須藤氏が立ち上げたパフォーマンスユニット)の時の眼鏡がすごく似合ってい…
    選挙ドットコム政治
  24. 野党同士一騎打ちの激戦「長崎3区補選」!告示日前情勢調査の結果は?
    …、民主党の山田勝彦氏の父の正彦氏が戦いを繰り返したものの、小選挙区は、2009年の政権交代以外では、基本的に自民党が小選挙区で勝ってきました。 直近2…
    選挙ドットコム政治
  25. 川勝平太・静岡県知事が辞職!知事選はいつ?任期は?過去の「失言辞職」した首長や議員の選挙結果はどうだった?
    …という報道もあります。 静岡県知事選挙の投票率は、川勝知事が初当選した2009年に61.1%の後、2013年に49.5%、2017年に46.4%と落ち…
    選挙ドットコム政治
  26. 自民党支持者の行く先は?世論調査会社の独自詳細分析から見えた次期総選挙における浮動票の行方
    …見ていくと、次期衆院選における有権者の投票トレンドが予測できます。この世論調査の結果をもとに、有権者の投票マインドを分析し、次期衆院選の展望について考…
    大濱崎卓真政治
  27. 次期衆院選で政権を取るのは〇〇!?国民民主党・古川元久衆院議員が語る選挙予測とは?選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …し、そのうち2005年・2009年・2017年と尋常ならざる選挙を戦い抜いてきた古川氏。 またまた波乱が予想される次期衆院選について問うと「今度の選挙…
    選挙ドットコム政治
  28. 歴代首相4人輩出の「保守王国」群馬に異変、何が起きた? 前橋市長選で現職完敗、衝撃の背景探る
     自民党群馬県連幹事長で県議の井下泰伸氏も、自民党が惨敗し政権から転落した2009年衆院選を引き合いに「謙虚に声を聞く姿勢が有権者に伝わらなければならない。政…
    47NEWS政治
  29. 有権者が考える野党の支持率が伸び悩む理由とは?野党共闘は大きな原因ではなかった?選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …たところ「ある」が34%、「ない」が58%にのぼったとのこと。 一方で2009年の民主党政権誕生の際に「民主党政権に政権担当能力があるか」と質問したと…
    選挙ドットコム政治
  30. 立民・岡田幹事長「申し訳ない」 普天間飛行場の県外移設案から辺野古へ回帰 民主党政権時に外相「県外の知事と話をしたが、反対に遭い行き詰まった」
    …のか。政権交代後、米国とこうした課題を議論していく」と述べた。  2009年衆院選直前、民主党の鳩山由紀夫代表(当時)が普天間飛行場の移設先を「最低…
    沖縄タイムス沖縄
  31. 政治記者が野党の相関図を図解!見えてくる問題とは?選挙ドットコムちゃんねる
    …2021年の衆院選では、立憲・共産・国民・れいわ・社民の野党5党が共闘し、289選挙区のうち、213選挙区で一本化できました。しかし、結果は59勝と惨…
    選挙ドットコム政治
  32. 2024年、与野党の代表選の行方は○○次第?!選挙プランナー松田馨氏が解説 選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …れに行くほど大負けする感じは、個人的にはないんですよね」 2009年の政権交代の時は、衆院選直前に、すでに民主党の支持率が自民党を上回り、無党派層が減…
    選挙ドットコム政治
  33. 岸田首相が解散を見送った理由は「東京で異変」があったから? 「政権与党離れ」の兆候 データで読み解く政治(2)
    …るか  今から14年前、2009年7月の東京都議選では民主党が大勝し、自民党が44年ぶりに第1党の座を失った。その直後の衆院選で民主党は政権交代を実現…
    47NEWS政治
  34. 「WBC後の日経平均は年末までに必ず上昇」の摩訶不思議
    …WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が想像以上の盛り上がりを見せている。日本中を熱気と歓喜に包んだ「侍ジャパン」は、2006年以来「5大会連続…
    会社四季報オンライン経済総合
  35. 「公明」弱体化で自民保守層に燻る「不要論」
       公明党は9月25日の党大会で、同日に任期満了を迎えた代表選に関し、山口那津男代表(70)の無投票8選を正式に承認した。当初はこの期に世代交代を…
    新潮社 フォーサイト政治
  36. 安倍晋三元総理とは何者だったのだろうか
    …党の中枢にいた小沢一郎氏や羽田孜氏は自民党支持者に安心感を与え、2009年衆議院選挙ではそれまで自民党を支持していた業界団体が農協以外はすべて民主党…
    田中良紹政治
  37. 参院選で与党は大勝していない、野党が惨敗しただけだ
    田中良紹政治
  38. ガソリン価格急騰で「トリガー条項凍結解除」に焦点、与野党の思惑と駆け引きは
    …ン国会を中心に行われてきました。2009年に当時の民主党が、ガソリン税暫定税率(後の特例税率)の廃止を公約として衆院選を戦い政権交代を実現したにもかか…
    大濱崎卓真政治
  39. 義務的パリテ制の導入で、政治のプレイヤーを代えよう
    …7%、参議院242議席中56議席、割合は23.1%、なお2021年10月の衆議院選挙が最新)となっている。女性国会議員比率においては、OECD先進諸国の中…
    鈴木崇弘政治
  40. 7月の参院選で「ねじれ」を作れなければ、野党は6年間政権交代のきっかけを作れなくなる
    田中良紹政治
  41. 日本の野党勢力は「野党病」と「野党業」からの脱却を図れ
    …の党」に合流しようとしたことから始まる。 それが実現すれば、自公政権は衆議院選挙で大敗する可能性があった。安倍政権は終わり、誰が総理になるかは別として…
    田中良紹政治
  42. 野党躍進のカギ、「国対政治」を見直せるか?「批判ばかり」の脱却策として隔週・夜に党首討論の開催を
    …よ、日本の政治も大きく変わるかもしれない、そんな印象を衆院選以来抱いている。それは、衆院選結果から、有権者が求める政治家像の変化が見てとれるからであ…
    室橋祐貴政治
  43. 分厚い中間層=「分厚い低所得者層」か? 貧しき国日本
    衆議院選挙はメディアの予測を上回る議席を自民党が獲得した。早速、岸田文雄政権は「数十兆円規模」の経済対策を、11月中旬の閣議で決定できるように動き出…
    河合薫社会
  44. 「分配」だけで問題は解決しない 「使いつぶし型」資本主義からの脱却を
    …義」めざし、11月上旬にも提言案 初会合で首相指示 与党だけではなく、衆議院選挙では各党が分配を訴えている。確かに、各党が問題視しているように、「分配…
    今野晴貴社会
  45. まずは選挙・投票に行こう!
    …公示、31日投開票の衆議院選挙の投票について、59%が「必ず行く」、27%が「たぶん行く」と回答している。また読売新聞社が衆院選の序盤情勢を探るために…
    鈴木崇弘政治
  46. 菅前総理の世代交代を鎮圧した安倍元総理の前に「大宏池会構想」が立ちふさがるか?
    田中良紹政治
  47. 新総理が誕生する今、「なぜ君は総理大臣になれない?」と問うた監督は、衆院選へ向けて新作を
    …例四国ブロックで初当選。2009年には平井議員を破って小選挙区で当選するも、2012年、2014年、2017年とその後の衆院選ではすべて平井議員に敗れ…
    斉藤博昭映画
  48. 【図解】過去の自民党総裁選を振り返る――決選投票での逆転、女性初の出馬、野党としての選挙も
    …麻生氏が4回目の総裁選挑戦で勝利した。  麻生首相の下で行われた2009年8月の衆院選は、民主党が300超の議席を獲得した一方で、自民党は119議席と…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  49. “河野談話”を踏襲した河野太郎は、「日本を前に進める。」ことができるのか
    …ております」 2009年9月28日の自民党総裁選の立合演説会で、立候補した46歳の河野太郎氏はこう述べた。その前月に行われた衆議院選挙で、自民党は議席…
    安積明子政治
  50. 菅総理の辞任表明は安倍ー麻生連合の傀儡になることを拒否した結果ではないか
    田中良紹政治

トピックス(主要)