東京大学大学院工学系研究科博士課程修了.博士(工学).日本学術振興会特別研究員PD, RPD(筑波大学), 明治大学総合数理学部 専任講師,専任准教授を経て,現職.未踏ITのPM兼任.専門はヒューマンコンピュータインタラクションおよびコンピュータグラフィックス.子ども向けにITを使ったワークショップを行うなどアウトリーチ活動も行う.著書に「AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55」(河出書房新書),「スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子 (ネット社会の子育て)」(ジアース教育新社),「縫うコンピュータグラフィックス」(オーム社)ほか.
記事一覧
51〜75件/107件(新着順)
- インターネット接続で変化する子どもの遊び
- 女子校が「BYOD」導入、授業と生徒はこう変わった
- 東京五輪のボランティア応募フォームがダメな理由 -良いユーザーインターフェースを作るための必要条件-
- Instagramが保護者のためのガイド日本語版を本日発表
- 世界最大のCGとインタラクティブ技術の祭典がカナダ・バンクーバで8月12~16日に開催
- 「育児がなければ俺は輝けるのに」という勘違い -“イクメン”研究者が語る、育児と仕事を両立させる秘訣
- 折り紙で作った三越伊勢丹ショッピングバッグが凄い ー『シン・ゴジラ』にも関わった大学教授とのコラボ
- 3Dメガネは能面型、能とテクノロジーが画期的融合 -スペクタクル3D能「平家物語」の映像技術を聞く-
- 男社会のIT界で女性がチャンスをつかむ方法 ー研究者と企業法務が語るキャリアデザインー
- 日本の技術は凄い! -「モノづくり」の素晴らしさに触れられるトヨタ産業技術記念館-
- 若者よ、ITとアイデアでまだ見ぬ山を登れ! ー「未踏事業」で得られた成果と一生の財産ー
- 泊まり込みの学会、研究者は夜通し何をやってるの? -「研究100連発」のルーツとなったWISS-
- 研究者が学会に参加する本当の理由 -日本で初開催、「UIST」がやって来た!(後編)-
- マルチタッチもここで登場!未来を映す国際学会 -日本で初開催、「UIST」がやって来た!(前編)-
- ゲーム漬けの子どもが心配だったら親もやってみよう -親が理解してこそポケモンGOのトラブルは防げる-
- 「ひきこもり」「思春期」の子どもとの接し方
- 子どもの身長体重、計測してそのままにしていませんか?
- 低年齢化するプログラミング教育 -子どもたち、どんどん未来をハックしておくれ -
- 日本脳炎の予防接種時期が変わり始めた?!
- IT研究者としてPTA「IT化」の功罪を考えてみた
- 「やってよかった」こうすれば辛くないPTA役員
- もっと多くの女子学生がソフトウェア分野に興味を持つためには
- 今話題の幾何学模様のプラレールコースとは
- 育児と仕事の両立に必要なのは「受援力」
- 国内最大のインタラクション系学会が本日一般公開