Yahoo!ニュース

日本の技術は凄い! -「モノづくり」の素晴らしさに触れられるトヨタ産業技術記念館-

五十嵐悠紀お茶の水女子大学 理学部 准教授
名古屋市にあるトヨタ産業技術記念館。「近代化産業遺産」に認定されているという。
名古屋市にあるトヨタ産業技術記念館。「近代化産業遺産」に認定されているという。

名古屋市にある、トヨタ産業技術記念館をご存じですか? 

トヨタグループの共同事業として設立したトヨタ産業技術記念館は、豊田佐吉が明治44年に織機の研究開発のために創設した試験工場の場所と建物を利用して建設されました。

織機の発明に一生を捧げた豊田佐吉。そして、その長男として自動車製造に取り組み、トヨタ自動車工業を創業した豊田喜一郎。

トヨタ産業技術記念館は、「紡ぐ・織る」技術の基本と歴史を知る“繊維機械館”と、開発・生産技術の変遷を学ぶ“自動車館”の2つに分かれており、それぞれ、「研究と創造の精神」と、「モノづくり」の大切さを、広く社会に伝えることを基本理念として活動しているとのこと。

豊田佐吉による繊維技術

普段何気なく使っている「糸」。

糸は「紡いでできる」と理屈では知っていてもなかなか実際に見る機会はないのではないでしょうか。

綿から種を取り出して糸を紡ぐ実演。
綿から種を取り出して糸を紡ぐ実演。

繊維機械館では、綿から糸をつくる糸紡ぎの実演に始まり、豊田式木製人力織機、自動織機の集団運転まで、見ることができます。

糸を紡ぐにも、綿から種を取り出す手回し機械に、綿をふわふわにさせる工程、そしてよりながら、糸を紡ぐ必要があります。

これを、1つ1つ実演しながら丁寧に説明してくださります。

豊田式木製人力織機での実演。1人で足ふみで糸を紡いでいく。
豊田式木製人力織機での実演。1人で足ふみで糸を紡いでいく。

初めて行った私は、実演の数に圧倒。1人でも丁寧に説明してくださり、また、外国人観光客には英語でも説明していました。

コンピュータでデザインした図柄を自動織機が素早い速さで織っていく。
コンピュータでデザインした図柄を自動織機が素早い速さで織っていく。

コンピュータでデザインした図柄を自動織機がすごい音を立てながらも、目にも止まらぬ速さで織っていきます。

縦糸と横糸の構造。
縦糸と横糸の構造。

縦糸と横糸の構造について質問をした私に、別途取り出してわかりやすい解説もしてくださいました。

自動車館では鋳型の製造過程の実演も

自動車館では、金属加工として、鋳造(ちゅうぞう)・鍛造(たんぞう)・切削加工をわかりやすい解説を交えて実演。

自動車の足回りのことやエンジンのこと、製造過程など丁寧に展示がされていました。

また、トヨタ初の乗用車である、トヨダスタンダードセダンAA型をはじめとして、歴代のトヨタ自動車の展示がありました。

来週には豊田喜一郎をモデルにしたドラマも放送予定

3/26(日)よる9時に放送されるTBSのドラマ「LEADERS II (リーダーズ II)」は、トヨタ自動車創業者、豊田喜一郎をモデルに、国産自動車に人生をかけた人々を描くドラマです。

撮影で使われたトヨタ車も、ドラマ仕様のエンブレムで展示中です。

(3月20日(月・祝)よる7時からは『LEADERS1 特別編 ディレクターズカット』が放送予定。)

名古屋駅から地下鉄で1駅の亀山駅から徒歩10分。

様々な歴史的展示物があり、技術がわかりやすく展示されており、非常に勉強になるとともに、これは小学生の子どもが一緒に来ても興味を持てる内容です。そして入場料ワンコイン(500円!)。(春休み期間は小学生無料だそうです。)

名古屋へ行かれる方はぜひ足を運んでみてはいかがですか?

モノづくりの素晴らしさに触れられることと思います。

お茶の水女子大学 理学部 准教授

東京大学大学院工学系研究科博士課程修了.博士(工学).日本学術振興会特別研究員PD, RPD(筑波大学), 明治大学総合数理学部 専任講師,専任准教授を経て,現職.未踏ITのPM兼任.専門はヒューマンコンピュータインタラクションおよびコンピュータグラフィックス.子ども向けにITを使ったワークショップを行うなどアウトリーチ活動も行う.著書に「AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55」(河出書房新書),「スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子 (ネット社会の子育て)」(ジアース教育新社),「縫うコンピュータグラフィックス」(オーム社)ほか.

五十嵐悠紀の最近の記事