末冨 芳(すえとみ かおり)、専門は教育行政学、教育財政学。子どもの貧困対策は「すべての子ども・若者のウェルビーイング(幸せ)」がゴール、という理論的立場のもと、2014年より内閣府・子どもの貧困対策に有識者として参画。教育費問題を研究。家計教育費負担に依存しつづけ成熟期を通り過ぎた日本の教育政策を、格差・貧困の改善という視点から分析し共に改善するというアクティビスト型の研究活動も展開。多様な教育機会や教育のイノベーション、学校内居場所カフェも研究対象とする。主著に『教育費の政治経済学』(勁草書房)、『子どもの貧困対策と教育支援』(明石書店,編著)など。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
101〜125件/125件(新着順)
- 菅総理Goto2.7兆円も大事ですが、ふたり親困窮世帯へも緊急給付金を【結婚してたら子育て罰?】
- 【がんばれ受験生】首都圏緊急事態宣言でも共通テストは通常実施を前提に【1/16・17外出自粛応援を】
- 9月入学騒動はいまどうなっているのか―2020年の政治災害を振り返る
- 【STOP!教員の性暴力】免許法改正見送りでも子どもを守る!被害者ゼロへの道はあるのか?6つの提案
- 40年の停滞は破られた!35人学級から「新たな学び」へブレイクスルーを起こせるか?問われる自治体の力
- 貧困層だけ30人学級の場合じゃない!細る日本の高学力層とICT超後進国の現実が財務省は見えない?
- 【菅政権の子育て罰が止まらない】児童手当・Eテレ廃止・出産難民【もう日本では子どもは産めない?】
- なぜいま30人学級?文科・経産・総務省が推進するGIGAスクールで無理ゲー化する教室内ディスタンス
- 30人学級不要論を唱える財務省試算の重大な欠陥―先生の声が聞こえない三密教室を放置?
- 【No!子育て罰】児童手当廃止で超少子化加速&子ども差別でいいのか?【総理と財務省は明石市に学べ】
- 【親も子どもも幸せに】生殖医療補助法案、子どもの出自を知る権利は置き去りのままでいいの?
- 【子育て罰の厳罰化】児童手当の特例給付を削って待機児童対策にあてる日本では、少子化解消しない
- 【いま子どもの貧困対策に必要なこと・3】安倍政権の一斉休校が子どもに与えた影響を調査し、説明責任を!
- 【いま子どもの貧困対策に必要なこと・1】コロナ禍であろうがなかろうが子育て世代への所得再分配が最優先
- 【いま子どもの貧困対策に必要なこと・2】少人数学級は厳しい状況の子どもたちの多い学校から!
- 【退学しないで!急げ大学生!】現金給付二次募集締切は7月中旬!【コロナ・豪雨被災者・自宅生も利用可】
- 【退学しないで!7月の高校生編】住民税非課税高校生&コロナ等家計急変世帯が給付金申し込みできます!
- 忘れられている3年生の不安 「9月入学」検討よりも急ぐべき入試対策7つの提言【#コロナとどう暮らす】
- 【9月入学は政治災害になりかねない】新1年激増?、学びの空白、超少子化加速【子ども若者の混乱と犠牲】
- 【心のコロナは癒せるか?】子ども・若者の声を聞こう!日本の未来のために【学校・友達・お金】
- 9月入学でますます加速する教育現場のブラック化!子ども・若者にいま政治家が果たすべき責任とは
- 【2つの「尊」】議員視察で当事者・現場を傷つけないために-議員さんのためのガイドライン【尊厳と尊重】
- 【退学しないで!第2弾】奨学金以外にも使える大学生・専門学校生の生活費支援【現金給付・公的貸し付け】
- 【退学しないで!】世帯収入・バイト激減!大学生・専門学校生がいま利用できる支援制度【学費・授業料】
- 学びの不安・心の不安は置き去りに?:一斉休校後の迷走の中で取り残される子ども・若者たちへの支援策