1979年12月1日生まれ、岐阜県下呂市出身。プレーヤー目線で試合を切り取るサッカーライター。新著『サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点』『サッカーは監督で決まる リーダーたちの統率術』。既刊は「サッカーDF&GK練習メニュー100」「居酒屋サッカー論」など。現在も週に1回はボールを蹴っており、海外取材に出かけた際には現地の人たちとサッカーを通じて触れ合うのが最大の楽しみとなっている。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/134件(新着順)
- アビスパ福岡と『ふくや』。意見を違えた背景とは #専門家のまとめ
- FWとして覚醒したきっかけは、あの元ブラジル代表Jリーガーだった【日本が決定力を高めた理由】
- 理不尽な力の秘密。久保建英、堂安律のカットインゴールを分析した結果、わかったこと
- なぜ? サッカー日本代表 『決定力激増』の秘密を解き明かす
- 町田首位堅持。パワートレンドの今季J1、優勝争いを読む数字は『2』。一方の残留争いは残り1クラブ?
- パリ五輪のラストピースは誰だ? 諸氏の18人メンバー予想をまとめてみた #専門家のまとめ
- 悪は存在しない。町田vs筑波大、ラフプレー論争のゴール #専門家のまとめ
- Jリーグの不思議。『0-0おじさん』の謎を解け!
- チャンスの後にピンチあり…五輪スペイン戦は皮肉な幕切れに。1点の差が意味するものは?
- 日本がニュージーランドに苦戦した理由。苦手なゲーム展開と、動かない粘り強さ故…
- 森保五輪ジャパン敗退の危機……準々決勝のポイントは『最強の盾』をいかに破るか
- 日本代表の決定力不足は過去のもの。久保建英のゴールに隠された『セオリー』とは?
- 酒井宏樹を欠いて挑む、準々決勝NZ戦。代役が期待される橋岡大樹に何ができるか?
- 五輪2連勝を飾った日本代表のラッキーボーイ。その名は…?
- 3戦で露呈した日本の守備の弱点。メキシコ戦を前に解決できるか?
- 『4バック』はダメ!? 森保ジャパンに足りない言葉の力とは?
- 問題は柴崎だけではない。日本のビルドアップに不協和音が響いた、本当の理由
- ドイツ育ちのコーチに聞いた。日本代表は『明確さ』と、『ハンドルの遊び』が必要
- 橋岡大樹、小川航基、田中碧、齊藤未月……東京五輪の切符をつかむのは誰?
- 鉄板化した日本対策。森保ジャパンはチームスポーツをプレーしていない。
- サウジアラビア戦の『65.8%』が意味するもの。日本は持ったのか、持たされたのか?
- のれんに腕押しの森保解任論。アンバランスなE-1に注意!
- 獰猛な牙は腰が引けた選手に食い込む。韓国に敗れた理由と、3-4-2-1が抱える課題
- 森保ジャパンを理解する、3バックの見方
- サイドバック戦線。室屋成は酒井宏樹を越えられるか?