1970年神奈川県生まれ。1997年に東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程にて博士号(学術)を取得後、国立環境研究所に勤務。同研究所 気候変動リスク評価研究室長、地球システム領域 副領域長等を経て、2022年より現職。東京大学大学院 総合文化研究科で学生指導も行う。専門は気候科学。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次および第6次評価報告書 主執筆者。著書に「異常気象と人類の選択」「地球温暖化の予測は『正しい』か?」、共著書に「地球温暖化はどれくらい『怖い』か?」、監修に「最近、地球が暑くてクマってます。」等。記事やコメントは個人の見解であり、所属組織を代表するものではありません。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/66件(新着順)
- 15歳の少女に叱られて考えた―2019年、気候変動問題に「希望」はあるのか?
- 地球温暖化対策 なぜ1.5℃未満を目指すのか -IPCC特別報告書を読む
- 「太陽光発電、10年で投資回収は大ウソ」記事への、すごい違和感(9/27午後 追記あり)
- 地球温暖化はもう手遅れか?(はたまたミニ氷河期到来か)
- 豪雨も猛暑も、地球温暖化が進む限り増え続けるという現実に目を向けよう(続編:ではどうすればよいか)
- 豪雨も猛暑も、地球温暖化が進む限り増え続けるという現実に目を向けよう
- 今の人類が大寒冷期とニアミスしていたことを知ってましたか? そして次の寒冷期の到来は?
- 米国の気候変動懐疑派は陰謀論や保守主義と結びつきが強いという研究結果―日本は?
- 映画「不都合な真実2」公開によせて アル・ゴアと世界の気候変動政策の20年の歩みと新たな希望
- 小池百合子氏の環境政策を契機に考えたい 原発ゼロで排出ゼロは目指せるか?
- 南北両半球で海氷面積の減少がすごいことになっている件
- 温暖化「2℃目標」の生みの親 シェルンフーバー博士に聞く ― 脱炭素化に向けたわれわれの役割は何か?
- 大気中CO2濃度が去年は飛躍的に増加 世界のCO2排出量は横ばいなのに、なぜ?
- 温暖化対策計画 2050年80%削減は可能? 「分煙革命」を参考に考える「脱炭素革命」の意味
- 地球温暖化の意外なリスク 「世界一受けたい授業」のネタ補足
- 国連の環境報告書「GEO-5」の日本語訳リリース 「一市民」が人生をかけて翻訳
- COP21パリ協定の「今世紀後半に人為的な温室効果ガス排出を実質ゼロ」の正しい解釈(お詫びと訂正)
- 【COP21閉幕】温暖化への対処をみんなで議論する時代へ 異論を唱えるにも「懐疑論」は不要
- それでも寒冷化が正しいと思っている方へ 世界でも撤退が目立つ温暖化科学への懐疑論
- いまさら温暖化論争? 温暖化はウソだと思っている方へ
- 【COP21開会!】本音トーク:地球規模の気候変動リスクと向き合う(第4回)国会議員編(2/2)
- 【COP21開会!】本音トーク:地球規模の気候変動リスクと向き合う(第4回)国会議員編(1/2)
- 世界平均気温は上昇を続け「+1℃」到達:COP21の背景にある「+2℃」目標の意味とは?
- 【COP21直前】本音トーク:地球規模の気候変動リスクと向き合う(第3回)エネルギー編(2/2)
- 【COP21直前】本音トーク:地球規模の気候変動リスクと向き合う(第3回)エネルギー編(1/2)