1966年福岡県生まれ。東京大学国文科在学中に中国・ハルビンで出稼ぎ労働者と交流。以来、中国に通い、草の根の最前線を伝える。2013年に『中国の草の根を探して』で「第1回潮アジア・太平洋ノンフィクション賞」を受賞。また、東アジアの市民交流のためのNPO「AsiaCommons亜洲市民之道」を運営している。主な著書に『北京芸術村:抵抗と自由の日々』(社会評論社)、『旅の指さし会話帳:中国』(情報センター出版局)、『こころ熱く武骨でうざったい中国』(情報センター出版局)、『反日、暴動、バブル:新聞・テレビが報じない中国』(光文社新書)、『中国人は日本人を本当はどう見ているのか?』(宝島社新書)。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/27件(新着順)
- 「日中における草の根交流」が平和を求めるために先ずすべきこと:中国を見つめなおす(27)
- 「急いで成果を求めてはならない」:中国を見つめなおす(26)
- ゼロコロナ政策抗議デモは、「市民意識」が持続中であることを示している:中国を見つめなおす(25)
- 「普遍的価値」から中国政府批判をすべきではない(下):中国を見つめなおす(24)
- 「普遍的価値」から中国政府批判をすべきではない(上):中国を見つめなおす(23)
- 中国で天安門事件が関心を持たれるために必要なこと :中国を見つめ直す(22)
- 中国が変わらなければ香港問題は解決しない :中国を見つめ直す(21)
- 6・4天安門事件を風化させるもの:中国を見つめ直す(20)
- 「愛国」の本当の問題:中国を見つめ直す(19)
- 行き過ぎた愛国行為は止まない:中国を見つめ直す(18)
- 愛国行為の変わった点と変わらぬ点:中国を見つめ直す(17)
- なぜ中国の大学生は立ち上がったのか:中国を見つめ直す(16)
- 佳士工人維權事件と中国の大学生たち:中国を見つめ直す(15)
- 日中関係から中国社会に働きかける:中国を見つめ直す(14)
- “日中友好”というロジック:中国を見つめ直す(13)
- 庶民の台頭こそが中国を変える:中国を見つめ直す(12)
- 習近平の大弾圧政策は失敗だった:中国を見つめ直す(11)
- 日中関係改善とは何か?:中国を見つめ直す(10)
- 台湾で見た中国に足りないこと:中国を見つめ直す(9)
- 在日中国人研究者の失踪について思うこと:中国を見つめ直す(8)
- 失踪中の中国人はほかにもいる:中国を見つめ直す(7)
- 少数民族と呼ぶのはやめた:中国を見つめ直す(6)
- 最も大切なのは人々の意識変化・・・中国での植林・緑化事業:中国を見つめ直す(5)
- たとえ市民活動でも第一に「政府」に目が行ってしまう政治的社会空間:中国を見つめ直す(4)
- 文化交流は日中関係打開に働きうるか:中国を見つめ直す(3)