Yahoo!ニュース

水なし6分の調理で行列店の醤油ラーメンの味を本当に食べられるのか調査

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!おうち/お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

「タイパの時代」と呼ばれる昨今、できるだけ効率的に美味しいラーメンを食べる方法を探している方も多いのではないでしょうか?今回は全国のスーパーで買える冷凍ラーメンレポ編として、『キンレイ』から発売されている「お水がいらない」シリーズより「カドヤ食堂 中華そば」のサンプル品をご提供いただき、食べてみたのでご紹介します。

■「お水がいらないラーメン」シリーズとは

冷凍「鍋焼きうどん」が有名な『キンレイ』が展開する、調理に水がいらない手軽さながら本格的な味わいのラーメンを食べられる冷凍食品です。スーパー等だけでなく、公式オンラインショップからお取り寄せも可能です。販売価格は商品の種類および販売店にもよりますが、税込300~400円前後のようです。

今回いただく「カドヤ食堂 中華そば」は、大阪府にある関西屈指の名店とも呼ばれる行列店『カドヤ食堂』が監修を務め、お店の味の再現を目指した一杯。筆者個人としてはお店に訪麺したことはないので、再現度がどうかという観点でご紹介はできないことを事前にご容赦ください。

■開封・調理

冷凍状態の麺・スープ・具材が一体化したものが入ってました。具材はチャーシュー、メンマ、海苔、長ねぎ、九条ネギのラインナップです

裏面はこのように冷凍されたスープが麺と一体化している状態です。スープは「ストレートスープ」で、工場で炊かれたスープをそのまま冷凍する製法で作られています。

横から見ると、このように麺・具材とスープの層になっていてかなりの厚みに。これがお水がいらない調理法を実現している様子。

原材料等はこちら。麺量は150g。

栄養成分表示はこちら。363kcal。

作り方はこちら。調理時間目安は約6分。本当に水が不要で鍋にスープ面を裏にして投入し、あとは火にかけるだけ。鍋で調理するインスタント袋麺の調理時間は3分~5分のイメージがありますが、お湯を沸かす時間等を考えれば、ほぼ同じぐらいの時間で完成するという計算になりそうです。

こちらが鍋に投入した直後。この後、底にあるスープが溶けだして徐々に袋麺を調理するときのような状態になっていきます。

こちらが完成品。本当に水なしなのに待つだけでスープたっぷりのラーメンができました。見た目が本格さを演出しつつ、醤油と魚介の芳醇な香りも漂ってきて期待が高まります。さて、実際にこの手軽さでどこまでお店らしい本格的な味わいが楽しめるのか…。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】

動物系のどっしりとした旨味、魚介の豊かな風味、鶏油の厚みと本格的なスープ!

一口目の印象からかなり本格的で驚き。美味しいお店の中華そばをいただいているという充実感に満たされます。鶏・豚のバランスの整ったスマートな旨味とコク、鼻から抜ける豊かな魚介と醤油の風味、鶏油のまろやかな厚みに、最後は酢の酸味で全体が引き締まりつつスッキリとしたフィニッシュで飽きがこない。もしかしたら醤油の風味と出汁のコクがお店で食べるものより弱いのかもしれないなとは感じますが、お値段から見ればこの味わいはお見事。工場で炊いたストレートスープを冷凍したものなので、袋麺やカップ麺にある独特のインスタントっぽさや存在感の強い香辛料の刺激はないのも好印象です。

麺【細☆★☆☆☆太】

なめらかで、ほのかな歯切れの良さも感じる麺!

中細~中太の間ぐらいの麺でツルツルとしたなめらかで軽快なすすり心地。噛み締めてみれば、若干の歯切れの良さを感じるモチっと食感と小麦の味わいを楽しめます。お店のものはより歯切れの良さがあるのかなと推測できますが、事前にゆでた麺を冷凍する製法なのでこのあたりは致し方なし。

チャーシュー

小ぶりでペラペラで頼りない見た目だけど、脂身の旨味が濃厚で存在あり!

インスタント系の頼りない風貌ですが、食べてみると意外にも脂身の味を濃厚に楽しむことができ、さらに醤油味もしっかりと染みているのでギャップのある食べ応えを楽しむことができます。

メンマ

やわトロな食感で、味染みもバッチリ!

カップ麺などの乾燥させたものではないので、素材そのもののフレッシュな味わいと食感を味わうことができます。

海苔

中華そばに海苔はまさに鉄板!

冷凍された状態で、さらに温めるのでパリッとした食感は最初から失われてしまっていますが、風味はきちんと残っているので、よいアクセントとして存在感を発揮してくれました。

■まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、水なしで鍋に入れ、火にかけて約6分待つだけ!インスタント袋麺と同じぐらい手軽なのに、鶏・豚・魚介のバランスが絶妙に調和され酸味で飲みやすさもあるスープ&なめらかでほのかに歯切れの良さもある中細生麺と、本格的な中華そばを味わえる一杯でした。

スープがとても美味しいので本格的な中華そばを手軽にいただけます。ごち麺でした。

※本商品は『キンレイ』様よりご提供いただきました。本記事については有償PRではなく筆者個人の判断で制作しており、ガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

定期的におうち・お取り寄せラーメン情報をお届けしています。気になる方は、下記の自己紹介ページより「フォロー」いただけると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事