Yahoo!ニュース

簡単調理で驚くほど本格的!コスパもタイパも良い冷凍旨辛ラーメンがすごい

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!おうち/お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

「タイパの時代」と呼ばれる昨今。できるだけ効率的に美味しいラーメンを食べる方法を探している方も多いのではないでしょうか?今回は全国のスーパーで買える冷凍ラーメンレポ編として、『キンレイ』から発売されている「お水がいらない」シリーズより「台湾ラーメン」のサンプル品をご提供いただき、食べてみたのでご紹介します。

■「お水がいらないラーメン」シリーズとは

冷凍「鍋焼きうどん」が有名な『キンレイ』が展開する、調理に水がいらない手軽さながら本格的な味わいのラーメンを食べられる冷凍食品です。スーパー等だけでなく、公式オンラインショップからお取り寄せも可能です。販売価格は商品の種類および販売店にもよりますが、税込300~400円前後のようです。

今回いただく「台湾ラーメン」は、いわゆる「名古屋めし」として親しまれている鶏ガラベースの醤油スープに辛味オイルや旨辛豚ミンチを合わせた旨辛ラーメンの味を再現した一杯です。

■開封・調理

冷凍状態の麺、スープ、具材が一体化したものが入ってました。麺は事前にゆでたものを冷凍しているとのことです。具材は、旨辛ミンチ・ニラ・もやしとのこと。

裏面はこのように冷凍されたスープが麺と一体化している状態です。スープは「ストレートスープ」で、工場で炊かれたスープをそのまま冷凍する製法で作られています。

横から見ると、このように麺・具材とスープの層になっていてかなりの厚みに。これがお水がいらない調理法を実現している様子。

原材料等はこちら。麺量は160g。

栄養成分表示はこちら。428kcal。

作り方はこちら。調理時間目安は約7分30秒。本当に水が不要で鍋にスープ面を裏にして投入し、あとは火にかけるだけ。鍋で調理するインスタント袋麺の調理時間は3分~5分のイメージがありますが、お湯を沸かす時間を考えれば、ほぼ同じぐらいの時間で完成するという計算になります。

こちらが鍋に投入した直後。

こちらが完成直前の状態です。裏面のスープが徐々に溶けていって、最終的には袋麺を調理しているときのような状態になっていきます。

こちらが完成品。本当に水なしなのに待つだけでスープたっぷりのラーメンができました。この手軽さでどこまでお店らしい本格的な味わいが楽しめるのか…。見た目は完全にお店っぽい。旨辛ミンチをうまく回収できませんでしたが、丼の中にたくさん入ってます。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

スープ【あっさり☆★☆☆☆こってり】

どっしりと旨味が濃厚な鶏ガラ出汁をベースに、ヒリつく辛さも本格的!

すごいの一言。台湾ラーメン系はお店でも食べたことがありますが、出汁の旨味も辛みもこの手軽さと値段からは考えられない本格的な味わい。工場で炊いたストレートスープを冷凍したものなので、袋麺やカップ麺にある独特のインスタントっぽさや強めの香辛料は全く感じません。にんにくもしっかりと効いていて食べ応えを演出しています。辛さ加減を馴染み深い方も多いであろう「辛ラーメン」で例えるなら、それと同等かちょっと控えめぐらいかなと思います。

麺【細☆☆★☆☆太】

もっちりとした弾力に、ほのかな甘味が辛いスープと相性バツグン!

ツルツルとした口当たりと喉越しの良い中太ストレート玉子麺。噛み締めれば弾力のあるもっちりとした食感で、ゆでたものを冷凍する製法で課題になりやすい緩さはさほど気になりません。また、玉子が練り込まれたタイプの麺とのことでほのかな甘味も印象的。辛いスープにこの甘味が調和して相性バツグンです。

具材

インスタント感のない、しっかりと素材の旨味を楽しめる具材達!

最も身近なインスタント麺であるカップ麺等は、乾燥させた具材を熱湯で戻す形が主流でインスタントならではの独特な味わいになりますが、こちらは調理した素材そのままを冷凍しているようなので食感・味ともにフレッシュさが残っているのが好印象です。肉ミンチの旨味、ニラの風味、もやしの食感、唐辛子の辛味と台湾ラーメンらしさを十分に楽しめました。調理中に具材が分裂し、スープに沈んでしまったので写真がいまいちで申し訳ないですが、丼底にたっぷりと眠っていたので最後まで美味しくいただきました。

■まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、水なしで鍋に入れ、火にかけて約7分半待つだけ!インスタント袋麺より手軽なのに、どっしり濃厚な鶏ガラ出汁の旨味にヒリつく辛さが再現されたストレートスープ&もっちり生麺で、本格的な台湾ラーメンを味わえる驚きの一杯でした。

手軽さと値段から見てこの本格的な味わいはお見事でした。ごち麺でした。

※本商品は『キンレイ』様よりご提供いただきました。本記事については有償PRではなく筆者個人の判断で制作しており、ガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

定期的におうち・お取り寄せラーメン情報をお届けしています。気になる方は、下記の自己紹介ページより「フォロー」いただけると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事