Yahoo!ニュース

【鍋で6分】水なし簡単調理で本格的な豚骨ラーメンを本当に食べられるのか検証

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!おうち/お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

「タイパの時代」と呼ばれる昨今。できるだけ効率的に美味しいラーメンを食べる方法を探している方も多いのではないでしょうか?今回は全国のスーパーで買える冷凍麺レポ編として、『キンレイ』から発売されている「お水がいらない」シリーズより「博多豚骨ラーメン」のサンプル品をご提供いただき、食べてみたのでご紹介します。

■「お水がいらないラーメン」シリーズとは

冷凍「鍋焼きうどん」が有名な『キンレイ』が展開する、調理に水がいらない手軽さながら本格的な味わいのラーメンを食べられる冷凍食品です。スーパー等だけでなく、公式オンラインショップからお取り寄せも可能です。販売価格は商品の種類および販売店にもよりますが、税込300~400円前後のようです。

今回いただく「博多豚骨ラーメン」は、日本三大ラーメンの1つであり、「ラーメンデータバンク」監修の下で安心感のある九州定番の味わいを目指したとのことです。

■開封・調理

冷凍状態の麺、スープ、具材が一体化したものが入ってました!麺は事前にゆでたものを冷凍しているとのことです。

裏面はこのように冷凍されたスープが麺と一体化している状態です。スープは「ストレートスープ」で、工場で炊かれたスープをそのまま冷凍する製法で作られています。

横から見ると、このように麺・具材とスープの層になっていてかなりの厚みに。これがお水がいらない調理法を実現している様子。

原材料等はこちら。

栄養成分表示等はこちら。348kcalです。

作り方はこちら。調理時間目安は約6分10秒。本当に水が不要で鍋にスープ面を裏にして投入し火にかけるだけ。鍋で調理するインスタント袋麺の調理時間は3分~5分のイメージがありますが、お湯を沸かす時間を考えれば、ほぼ同じぐらいの時間で完成するという計算になります。

こちらが完成品。待っていただけで本当にスープたっぷりのラーメンができました。スープの香りが良く麺も生麺なので、この手軽さでどこまでお店らしい本格的な味わいが楽しめるのか期待が高まります。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】

博多豚骨ラーメンといえばの、臭みの控えめなシルキーな味わい!

驚きました。調理の手軽さからは想像もつかないほどなめらかでシルキーな旨味が広がる本格的な博多豚骨ラーメンの味わいです。工場で炊いたストレートスープをそのまま冷凍しているので、インスタント袋麺やカップ麺と比較して独特のインスタントっぽさやインパクトが強めの香辛料の存在は全く感じません。

お店レベルとあえて比較してみると、スープが解凍して麺を少し煮込む工程があるせいか、麺の香りが余計にスープに移っていることと、コクの抜けが少し早い部分でしょうか。とはいえ、この値段から見ると驚くべきクオリティです。

麺【細☆★☆☆☆太】

ほどよくパツンとした歯切れが楽しめる、企業努力が伺える食感!

博多豚骨ラーメンといえばパツンとした歯切れの良さに粉っぽいソフトな食感が特徴ですが、前述のとおり事前にゆでたものを冷凍しているので、ほどよく歯切れの良さは実現できているものの、少しゆるくて柔らかい食感ではあります。ただ、これもお店レベルと比べての感想なので手軽さ・値段からみれば十分な再現度だと思います。

チャーシュー

小ぶりでペラペラで頼りない見た目だけど、脂身の旨味が濃厚で存在感あり!

スープや麺が本格的な中で、ギャップとなるインスタント系らしい頼りない風貌。あまり期待せずに食べてみると、意外にも脂身の旨味が濃厚で、お腹は満たされないけど心は満たされる味わい。完全に不意打ちを食らってしまいました。すみませんでした。

キクラゲ

コリコリとした食感がしっかりと残っていて好印象!

麺と同じようにお店さながらまでとはいかないながらも、キクラゲらしい心地よい食感が楽しめて美味しくいただけました。

■まとめ

いかがだったでしょうか?

その味わいは、水なしで鍋に入れ、火にかけて約6分待つだけ!下手したらインスタント袋麺よりも手軽なのに、臭みがなくシルキーなスープに歯切れの良さも程よく感じられる本格的な博多豚骨ラーメンを味わえる驚きの一杯でした。

この手軽さと値段で本格的な味わいが楽しめるのは素直に驚きました。ごち麺でした。

※本商品は『キンレイ』様よりご提供いただきました。本記事については有償PRではなく筆者個人の判断で制作しており、ガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

定期的におうち・お取り寄せラーメン情報をお届けしています。気になる方は、下記の自己紹介ページより「フォロー」いただけると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事