Yahoo!ニュース

【超大作】相手に合わせて話し方を変える「話し方改革」 組織力学を活用した「根回し術」徹底解説(後編)

横山信弘経営コラムニスト
(筆者作成)

どのようにして人を動かすのか? 行動を変えてくれるのか? やる気を上げるのではなく「その気」にさせる話し方を「話し方改革」と名付けた。

「話す技術」を鍛えるだけで一個人を動かすことは現実的には難しい。だから組織の空気をうまく活用しつつ、7タイプごとに話す順番、話し方を変えることを提唱する。

今回は組織力学をうまく活用した「根回し」のテクニックを徹底解説する。重要なことは、話す内容ではない。誰から話すのか? その「順番」なのである。

経営者をはじめ、組織リーダーはぜひ最後まで読んでいただきたい。

<参考記事>

■【超大作】相手に合わせて話し方を変える「話し方改革」 7タイプ徹底解説(前編)

■人が行動を変える5つの理由とは?

相手によってどのように話し方を変えるのか? 7タイプの特徴について、それぞれ説明してきた。それでは次に、タイプごとにどんな話し方をしたら相手は「その気」になるのか。注意点などを書いていこう。

<話す相手のタイプ7種類>
●自燃人
(1)エリート自燃人
(2)ピュア自燃人
(3)アピール自燃人
●可燃人
(4)アーリー可燃人
(5)レイト可燃人
●不燃人
(6)ドライ不燃人
(7)アンチ不燃人

まず「その気」になる5つの理由を列挙する。まずはタイプごとではなく、理由ごとに考えていこう。そのほうがイメージしやすくなる。

(※上司から指示を受けたときのケース)

(A)指示内容が妥当だから(組織目的に沿っているから)
(B)指示内容を厳正に吟味しても正当と判断したから
(C)指示に従ったほうがいいと総合的に判断したから
(D)周りも従っているから
(E)上司の指示だから

これを読んでいるあなたは、どうか? 「その気」になるときは、どんな理由が考えられるか? ケースバイケースかもしれないが、一度自分自身を振り返ってみよう。

そして自分の上司や部下、家族、お客様のことも思い浮かべてみるのだ。

「私は上司の指示だと、あまり考えずに受け入れてしまうな」

「部下のMさんは、周りに影響されやすいと思う」

「キャリア採用で入社したKさんは、厳正に吟味している感じだ」

イメージしてみると、人それぞれいろいろな傾向があることに気付くはずだ。

(A)の理由は論理的で、(B)(C)となるにしたがって感覚的になる。最も論理性が低いのが(E)だろうか。これを7タイプに当てはめると、次のようになる。

(A)指示内容が妥当だから(組織目的に沿っているから)……エリート自燃人、アーリー可燃人
(B)指示内容を厳正に吟味しても正当と判断したから……ドライ不燃人
(C)指示に従ったほうがいいと総合的に判断したから……エリート自燃人、アーリー可燃人
(D)周りも従っているから……レイト可燃人
(E)上司の指示だから……ピュア自燃人、アピール自燃人

※アンチ不燃人は「その気」にならないため除外

では、(A)の理由から解説しよう。

(A)指示内容が妥当だから(組織目的に沿っているから)……エリート自燃人、アーリー可燃人

上司がキチンと指示内容を説明すれば、エリート自燃人ならすぐ「その気」になってくれる。実際に行動も変化させるだろう。上司の指示内容を正しく理解し、その意図、背景をも推察できる。それがエリート自燃人だ。

アーリー可燃人も同じだ。エリート自燃人と思考パターンが似ている。若干頭の回転が遅いので、なかなか認知バイアスを外せないだけだ。キチンと向き合い、何度か対話することで、アーリー可燃人も「その気」になってくれる。

この記事は有料です。
横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~のバックナンバーをお申し込みください。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山信弘の最近の記事