Yahoo!ニュース

「野菜室で写真のように梨を保存しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

こんにちは!栄養士食堂です。

今が旬の「梨」

皆さん「正しい梨の保存方法」は知っていますか?

梨は追熟しないフルーツと言われているので、基本的には常温ではなく冷蔵庫の野菜室で保存するのが望ましいです。

ただし、梨を野菜室で下の写真のように保存してしまうのはNG!

そこで今回は「梨を写真のように保存するのがNGな理由」を詳しく解説していきたいと思います。

今回の目次

1 梨の栄養について
2 選び方・調理のコツ
 梨を写真のように保存するのがNGな理由
4 梨の正しい保存方法

1.梨の栄養について

梨は約88%が水分で残りの多くは炭水化物(糖質)です。そのほか血圧を安定させるカリウム、便秘予防になるリグナン、消化を助けるたんぱく質分解酵素のプロテアーゼを含んでいます。

2.選び方・調理のコツ

【選び方】

・果皮がほどよく赤みがかっているもの

・軸が真ん中にあり、太めのもの

・皮が鮮やかで傷のないもの

・横幅がありずっしりと重みがあるもの

詳しくはこちら→美味しい梨は「右」or「左」?栄養士が『梨の美味しい選び方』を解説

【調理のコツ】

・切った後は酸化しやすいので、塩水に浸して防ぎましょう!

・梨はたんぱく質分解酵素があるため、すりおろした果肉を焼肉用の肉に加えるとお肉が柔らかくなりおすすめです。

3.梨を写真のように保存するのがNGな理由

お待たせしました!「梨を写真のように保存するのがNGな理由」を詳しく解説します。

NGな理由は2つあります。
ヘタを上にして保存している
梨は収穫後もヘタの部分から呼吸を続けるフルーツです。呼吸すると実の中の栄養成分や糖分を消費してしまうので甘みがどんどん損なわれていきます。
→梨はヘタを下にして保存しましょう!
そうすることで呼吸を少し抑えることができ、鮮度や美味しさを長持ちさせることができます。

②袋等にいれず保存している
梨は購入後、野菜室にそのまま保存すると、冷気が直接梨にあたり乾燥して表面の水分が失われていきます。それによって瑞々しさや食感がどんどん損なわれてしまいます。
→梨はキッチンペーパーで包み、ラップで全体を覆ったら、ポリ袋に入れて保存しましょう!

4.梨の正しい保存方法

①梨は洗わずに1個ずつキッチンペーパーで全体を包んでいきます。

②ラップで全体を覆い、ポリ袋に入れます。

③ヘタを下にして置き、冷蔵庫の野菜室で保存すればOKです。

この方法であれば約2週間ほど保存が可能ですが、2日に1回梨を確認し、キッチンペーパーが濡れているようであれば変えましょう!

そのほか栄養士食堂では、

「写真のようなブロッコリーを選ばないで!」栄養士がお願いするワケとは

バナナは「房のまま保存しないで!」栄養士が必死にお願いするワケとは

栄養に違いも!塩蔵わかめと乾燥わかめ選ぶならどっち?

なども詳しく解説していますのでぜひご覧ください!

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです。

SNS総フォロワー1万人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事