【国富町】古墳と隣人たち:地味でも愛着ある本庄古墳群34号墳~古墳から見える周辺スポット
《本庄古墳群シリーズ》
( 1 ) 古墳群全体の説明と34号墳 (義門寺山内塚)
本庄地区の本庄古墳群には、国指定の古墳だけでも57基あります。今回はその中で町の中心部にある34号墳と、その周辺スポットを紹介します。
・本庄古墳群
4世紀後半から6世紀に造られた本庄古墳群は、国富町の中心部に位置しています。町の中心部が古墳群の中にあるというのはたいへん珍しいとのことです。そこで2023年に発行された「古墳のまち歩きマップ」(国富町総合文化会館で入手可能)を元に、古墳巡りの散策をしてみたくなりました。
・古墳の形と謎
古墳には主に円墳(丸い形)、方墳(四角い形)、そして前方後円墳があります。「方」というのは四角形の意味。つまり前方後円墳は前が四角で後ろが円の形をした古墳です。私は前方後円墳の「前方」は「前の方」だと思っていて、名前の意味がよくわかっていませんでした。
また、古墳は墓誌が無い場合が多く、埋葬者が不明なのがほとんどです。
・本庄古墳群34号墳 (義門寺山内塚)
今回訪れたのは34号墳です。国富町役場前の県道沿い、ファミリーマート駐車場奥にあります(地図)。全長約5m、高さ約3mの小さな前方後円墳ですが、地上からはただの丘にしか見えません。いつ造られたかは不明です。別名、義門寺山内塚ともいいますが、なぜそう言われるのかも正確には分かっていません。謎が多いのが古墳です。
かなり地味な古墳
古墳群の中でもとても地味な古墳。なのになぜここを選んだかというと、「古墳のまち歩きマップ」の最初に紹介されていたからという理由もありますが、その地味なたたずまいに妙な親近感を覚えたからです。それでは参りましょう。
県道から1分で辿り着く小道
まずは案内板右の小道に入っていきます。
左側は墓地です。
この道を進みます。
草むらを登ると、そこが古墳です。滑らないように注意しましょう。
到着です。小道に入ってから1分とかかりません。
写真だけ見るとただの草むらです。でも古墳なんです。隣には義門寺墓地。つまり古代の墓の隣に現在の墓があるということです。
墳丘には、江戸時代に活躍した国富出身の幕内力士「竹縄大八郎」の供養塔があります。
確かに地味だけど
一見するとただの丘ですが、ここが古墳だと思うと太古の時代を感じます。約1500年前の人たちはどのような状況でこれをつくったのでしょう?周辺の建物とのコントラストが不思議な印象を与えます。特に夕暮れ時の眺めは素敵で、古代と現代が交錯する独特の雰囲気に包まれます。
では引き返しましょう。下り坂に注意してください。
・古墳から見えるスポット
町の中心部だけあって、たくさんのお店が周りにあります。古墳から見える、そして利用したことがあるお店や施設を紹介していきましょう。
ファミリーマート
古墳の隣にあります。よく利用してます。店の前には綾方面行きバスの「国富」停留所があります。
hoittaくれーぷ
ファミマの横にあるクレープ屋。クリームを乗せず、バターと砂糖だけのシンプルな「バターシュガー」がお気に入りです。
営業時間 12:00〜19:00
電話予約 080-4280-1966
定休日 毎週水曜日
Instagram: こちら
ラクケン販売
回転焼が売っています。宮崎に移住してくるまで、回転焼という名前は知りませんでした。場所によっては今川焼、大判焼などと言われてますね。
営業時間:9:30~17:00
定休日:日曜日・祝日
連絡先:0985-64-9160
Instagram:こちら
国富町役場
私は綾町民なので取材以外で行くことはないですが、図書館は雰囲気が好きなのでよく利用します。以前紹介した総合文化会館も敷地内にあります。
Web:国富町役場公式サイト
・34号墳の魅力とは
話題になることはまずない古墳ですが、町の中心にあるせいか、生活に溶け込んでいる感じがします。古墳であることを知らない人も多いでしょう。でも墳丘に立っていると、「おれはここが古墳であることを知っているんだぞ!」というささやかな優越感をもてます。またこのあたりは、役場やコンビニなどがあり、個人的に国富で一番訪れる場所であるために、34号墳にも愛着を感じます。
・立ち寄り古墳のすすめ
古墳見学が目的でなくても、食事や用事で近くに来た際に立ち寄ってみませんか?たった1、2分でも、1500年前の世界を想像してみると、ちょっとした気分転換にもなるでしょう。
ちなみに古墳を巡ることを最近は墳活というらしいです。古墳の魅力は古代遺産に実際に足を踏み入れることができること。これからも墳活レポートをしていきます。今回は一回目。目標はマップに乗っている全古墳制覇です。
取材協力:
中野正裕様 (くにとみ史跡・文化ガイドの会会長)
本庄古墳群34号墳
住所:〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町本庄 地図
本庄古墳群他の記事:
13号墳(観音山塚):
【国富町】東西に分断された古墳:13号墳が語る過去と現在の共存
15号墳(東銚子塚):
【国富町】帰らぬ者への思いを込めた古墳:15号墳に埋葬されたものとは?
17号墳、18号墳(西銚子塚)、19号墳:
【国富町】墳活デビューにうってつけの古墳:駐車場にたたずむ18号墳(大)と17号墳(小)
26号墳(てんのづか古墳):
【国富町】26号墳に宿る商人の祈り:古墳、金刀比羅神社とワニの意外なつながり
37号墳(上長塚古墳):
【国富町】美女と古墳:37号墳が語る美しき髪長媛(かみながひめ)の伝説
38号墳(剣塚古墳):
【国富町】この古墳、下積み1900年:剣柄稲荷神社を支え続ける縁の下の力持ち