Yahoo!ニュース

鯖が臭くて食べれない…。そんなお悩みが解決できる!!『基本のさばの味噌煮』

ガンガン/料理家Mr.家庭料理

チャオ!

どうも、ガンガンです!

今日はTHE日本の家庭料理の中の魚料理。『鯖の味噌煮』をご紹介します!!

皆さんはお好きですか?

僕は将来奥さんに作って欲しいご飯ランキング圧倒的1位ですね!!!

このレシピは僕の好きな味に仕上がっているわけです笑

安心してください、ほんまに美味しいので!!

鯖は青魚なので、いかに臭みをとってあげるかが大事なんです。

大事な工程は『霜降り』

そして、煮汁には『お酒をたっぷり使う』

この2つが臭み取りでは、最重要項目になります。

さらに勘違いしがちなのが、煮る時間が長いほど、鯖は柔らかくなりませんよ!

煮れば煮るほど、硬くなってパサつくので注意してください。

それではレシピは下からどうぞ!

YouTubeでも、バズってる自信作です!!

レシピ

〘材料2人分〙

鯖(切り身) 2切れ

白ねぎ 1/2本

生姜 10g

A 水 300ml

A 酒 150ml

A みりん 大さじ3

A 砂糖 小さじ4

A 醤油 小さじ4

味噌 大さじ5

〘作り方〙

1.白ねぎを4cm長さに切る。生姜を千切りにする。

2.フライパンにAを入れ、一度沸かす。

3鯖(切り身)の皮目に切り込みを入れる。沸かしたお湯に10秒潜らせて、冷水に落とす。表面の汚れを落とし、水気をしっかり拭き取る。

4.沸いた1に2を入れ、味噌を2/3量加える。(味噌はボウルに入れ、煮汁でといてから使う)

5.落とし蓋をして、中火で10分煮る。

6.落とし蓋を取り、白ねぎと生姜、残りの味噌を加える。煮汁をかけながらさらに中火で5分煮る。

7.鯖を取り出し、煮汁をお好みの加減に煮詰める。

8.器に鯖と白ねぎを盛り、煮汁をかける。

【ポイント】

霜降りをしないと青魚特有の臭みが残るので、この工程は必ずやってください。

味噌を2回に分けて加える事で、味噌の風味が最後まで残るようにしています。

魚は煮れば煮るほどパサつくので、15分経過したら取り出しましょう。

レシピ動画

【人気の記事】

【累計300万回再生!】ペットボトルで超簡単!?『あさりの砂抜き』

【累計20万回再生】「激安の外国産豚肉」を「高級しゃぶしゃぶ」に変身させるプロの裏技

【9割の人が知らない】エリンギの1番美味しい食べ方

【満足度120%!】イタリアンシェフが教える『絶品なすのボロネーゼ』のレシピ&解説動画を大公開

【累計250万再生】「暗殺者のパスタ」の作り方が初心者でも分かる!プロの徹底解説で爆発的な味に!

【永久保存版】プロがお店で作る「基本のトマトソース」を限定公開!

------------------------------------------------------

フリーランス料理家 ガンガン

元4つ星高級リゾートホテル/元ミシュラン★店勤務

【【2023年話題の料理家5人に選出】】

総レシピアクセス数7000万回突破

★クックパッドアンバサダー

★NadiaArtist

★クラシルメイツ

Instagram

YouTube

------------------------------------------------------

Mr.家庭料理

辻調卒/元4つ星ホテル/元ミシュラン勤務/クックパッドアンバサー/NadiaArtist/クラシルメイツ野菜大好きフリーランス料理家。ど田舎でも揃う身近な材料を簡単一手間でぐっと美味しく。持論ですが、料理は人の心に訴えかける1つのツールだと思っています。料理を通して、家庭が『団欒』で包まれますように!

ガンガン/料理家の最近の記事