Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースで活躍するクリエイターを選出 趣味領域で注目の13名

優れた記事に贈られる「クリエイターMVA」が決定しました

趣味や生活の中で、「新しい気づき」「考えるヒント」「行動につながる」情報をお届けする「Yahoo!ニュース エキスパート クリエイター」。毎日生み出される記事の中から特に優れた作品を「クリエイターMVA」として表彰しています。

今回は今年4月~5月に投稿された趣味生活領域記事の中から、13記事を選出しました。あなたの背中を押す良質な記事を、ぜひご覧ください。(同一賞内順不同)

【金賞】(1名)

お天気ママさん(料理研究家&気象予報士)

【振らないで】スピナーなしでレタスの水切りをする裏ワザ!5つの検証からわかったベストと残念な方法

レタスの水切りはどれが効率的?
5つの方法を試して量った意欲作

【講評】ほかに良い方法はあるだろうけど、試すまでもない。そんな日々のよしなしごとに切り込んだ独創性が光ります。言わば「水切り方法の定量比較実験」なのですが、テンポよく、ロジカルに、グラフィカル、と情報デザインが秀逸。見せ方も統一され、初見でも難なく比較できる腹落ちのしやすさが、結論の爽快感につながっています。思わずクリックしたくなるタイトルと合わせて、比較検証記事のリファレンスになる良記事として称えます。

【銀賞】(2名 順不同)

ムジオタまこさん(無印良品歴11年目)

【無印良品】待望!バターチキンカレーに新作登場!歴代全6種類の食べ比べ!ムジラーおすすめNO.1は?

似ているようで大違い!
無印オタクの舌でカレー6世代を食べ比べ

【講評】無印良品の人気商品バターチキンカレーの新商品と歴代5商品の計6種類が味わえる、期間限定の「15周年祭」。「無印良品オタク歴11年目」の筆者が全種類買って食べ比べました。各代の微妙な差も表現し、バターチキンカレーへの愛を随所に感じます。世代間でのあいがけ提案もさすが。読むと食べ比べしてみたくなる良記事です。

ともさんさん(動画クリエイター)

【トイレの備蓄】簡易トイレって実際どうなの?災害時の備えで注目されている簡易トイレを使ってみた

平時の今だからこそ
災害対策の要を「予行演習」

【講評】モノやガジェットの記事制作は、いいモノの発見が鍵かも。そんな言葉が浮かぶ記事でした。今回紹介してくれたのは5万円近くする簡易トイレ。ニーズのある防災グッズの中でも高額が故に失敗できない商品は、丁寧なレビュー記事が非常に頼りになります。初お目見えが2022年とのことなので、もう少し早く投稿いただければよりGoodでした。

【銅賞】(10名 順不同)

■やた香歩里さん(花火鑑賞士な旅ライター)

乗鞍高原で花火大会を!6月1日開催、花火×お酒×空間の「信州はなびりうむ」は老舗煙火店の新しい挑戦

【講評】花火師自らが開催する珍しい花火大会の紹介。花火写真だけでなく、花火師に熱い思いをインタビューしたり、打ち上げる作品の紹介、見どころ解説など盛りだくさん。

■たびんちゅやさん(節約キャンプ研究家)

空き缶ゴミがランタンに変身!?燃料がサラダ油でも良く燃えるオイルランタンの作り方

【講評】プルタブを折り曲げる際に10円玉2枚で挟むことでペンチが不要になったり、手に入りやすい芯として布やキッチンペーパーを試したりと、読者が真似しやすい内容になっています。

■ギャルソンヌさん(美食コレクター)

全国から海鮮好きが集う!夜明けから行列の人気食堂【八戸市】

【講評】東北に限らず全国各地を自らの脚で美食を求める、その熱意を高く評価します。早朝から限定の丼を求める熱いレポートに引き込まれます。

■Akiさん(ブロガー / くらしフォトグラファー)

実は寄れるだけじゃない!つかって分かったマクロレンズの意外な魅力【撮影のコツ解説】

【講評】冒頭から惹き込まれるような写真が。様々な被写体サンプルや、同じ被写体の複数レンズによる比較など、あらゆるアプローチでマクロレンズの魅力が伝わります。

■なるフィッシュさん(釣り情報メディア『釣りの知恵袋』)

釣りってどこでもしていいの?釣りをしてもいい場所の見分け方

【講評】すべての釣り人に役立つ内容。「釣り人のマナー向上こそが釣り場を守る」という啓蒙も含めて、エキスパートにふさわしい質の高い発信です。

■平島利恵さん(洗濯研究家)

「新品=清潔」ではない!?買ったばかりの服を着用前に洗濯すべき3つの理由

【講評】新品を着る前に洗うか?問題に対し、汚れる理由を挙げ、丁寧な洗い方を説く筆者の隙の無さ。これは「洗う派」に転向せざるを得ません。

■原田ゆきひろさん(歴史・文化ライター)

【紫式部】けっきょく源氏物語のラストってどうなるの?不思議な結末が今の世にも語り続けているメッセージ

【講評】1000年前とは思えぬ紫式部の考え方と、それを考察する筆者。程よき塩梅での深堀りは、心地よく考えさせられる読後感を誘います。

■jscさん(動画屋)

似ているようで大違い!日本とアメリカのミニチュアお菓子キット「ハンバーガーやさん」を比べてみた!

【講評】アメリカでも売っていたなんて! デザインや作り方の差から文化比較ができそうで興味深い。読むだけでも童心に帰ってワクワクできますよ。

■kagome.lifeさん(DIYアドバイザー)

【ダイソー】配線カバーをマステで固定はもう古い!DIYアドバイザーがやってる壁を傷めない楽ワザ

【講評】配線カバーが剥がれる不満を解消してくれます…それも(若干)力技で。「よーし、DIYやるぞ!」と肩肘張らずとも、快適な生活は手に入るという発見があります。

■TSUNさん(整理収納アドバイザー)

実家じまい体験談【前編】家の中を空っぽにするまでにやったこと。まだ使えそうな物はどう処分する?

【講評】実家じまいというレアな体験を整理収納アドバイザーの目線で臨場感を持って追体験する。面白いだけに終わらず、役立ち情報も満載です。

今回は、以上13名を「クリエイターMVA(趣味生活領域)」として選出しました。ぜひ各クリエイターの力作をご覧ください。

Yahoo!ニュース エキスパート「クリエイターMVA(趣味生活領域)」は、隔月で「Yahoo!ニュース エキスパート公式」の記事で発表いたします。次回もお楽しみに。

Yahoo!ニュース エキスパートのサービス内で、注目の話題をピックアップしています。

Yahoo!ニュース エキスパート公式の最近の記事