Yahoo!ニュース

【大阪市・天六】ネットでも評価の高い天満の人気店が天六にタンメンの店をオープン!

高田強編集者・ライター・広告ディレクター(大阪市)

天満の老舗ラーメン店「麺元素」の2号店!

 先日、姫島の「オカモト☆タンメン。大阪姫島店」で食べた関西では珍しいタンメンですが、天六にもできているというので訪問してみました。

 お店があるのは、OsakaMetro天神橋筋六丁目駅を西に2分ほど歩いた浮田。住宅と飲食店が混在するエリアです。また、おしゃれな雑貨屋さんやカフェなども点在。お隣もガラス張りの外観がかっこいいカフェバーです。

 こちらが目的の「麺元素製麺所」。本店は2009年にオープンした天満駅前の人気店「らーめん 麺元素」。しっかりとした鶏白湯ラーメンが好評で、食べログのラーメンWEST百名店にもなっています。2号店では、タンメンと鶏清湯の中華そばがメイン。300メートルほどしか離れていない本店との違いを出しています。

 店内はL字形のカウンターのみ。壁も含めて白木のスッキリ落ち着いた空間になっています。

 カウンター上は水とおしぼりのみで、調味料などがありません。

麺メニューは中華そばとタンメンの2種類!

 中華そば900円、タンメン900円を二枚看板に、特製中華そば1,350円、特製タンメン1,350円なども用意。

 入り口を入ってすぐのところには券売機。チャーシュー300円や煮玉子150円などのトッピングも充実しています。

タンメン900円

 注文したのは、今ラーメンジャンルで一番気になっているタンメン。野菜がたっぷりのった一杯です。

 鶏ベースのスープは野菜が加わったしっかりとしたコクのある味わい。

 麺は国産小麦と中力粉を使用し、かん水を控えめにした自家製麺。太平の中太ストレート麺は、麺は短めですがコシがあり、野菜と一緒に口の中でもぐもぐするのによくあっています。

 野菜はキャベツ、モヤシ、ニンジン、ホウレン草。食感や味わいの楽しさだけでなく、炒めることで生まれる香ばしさも加わっています。

 チャーシュー替わりにのせられているのが、豚バラの軟骨。

 沖縄そばなどのトッピングではスタンダードな豚バラ軟骨ですが、時間をかけて煮込むとすじ肉のようにやわらかくなり、旨味もしっかり感じます。

 このタンメンのポイントのひとつが辛味噌。溶かすことでスープに厚みが加わり、余韻駕少しピリ辛になります。

 野菜の量もかなり多めなので、しっかりおなかいっぱいになることができました。

 現在の営業はランチタイムのみ。週2日のお休みもあるので、確認してから訪問してください。

麺元素製麺所

住所/大阪市北区浮田1-2-16

電話/06-6690-8585

営業時間/11:30~14:30

休日/月曜、金曜

席数/9席(カウンターのみ)

交通/OsakaMetro、阪急天神橋筋六丁目駅⑬出口から徒歩約2分

お店のInstagram

★大阪市内のおすすめラーメン店★

【大阪市・姫島】「令和の虎」で絶賛された彦根からやってきた人気店のタンメンを食べてみた!

【大阪市・梅田】ラーメンウォーカー関西2023で新店部門の2位に輝いた人気店が姉妹店をオープン!

【大阪市・中津】テレビ取材も多数!カレーファンも注目するスパイスラーメンを食べてきた

【大阪市・阿波座】豚骨魚介の名店への登竜門「麺や輝 中津店」出身店主のラーメン店が阿波座に誕生!

【大阪市・梅田】大阪を代表する人気店が高知をテーマに作ったラーメンは醤油使いが上手くておいしかった!

【大阪市・心斎橋】関西人好みにアレンジされたレベルの高い家系ラーメンが心斎橋に誕生!

【大阪市・天六】大阪を代表する人気店で追いたしながら炊き上げる超濃厚豚骨スープのラーメンを味わう!

【大阪・梅田】昭和27年創業の梅田の町中華で裏名物の胡麻そばを味わう!

【大阪・神崎川】ラーメン界のTKG!?  ラヲタの間で話題の「冷やし桐玉」をやっと食べた!

編集者・ライター・広告ディレクター(大阪市)

関西ウォーカー、SKYWARD(JAL機内誌)、おとなの週末などの雑誌やwebサイトで、関西圏の飲食店やエンターテイメントについて、記事を書いています。ほかに、電鉄、食品、製薬会社、商業施設、テレビ局発行のフリーペーパーなども製作。カンテレ「よーいドン!」やMBS「魔法のレストラン」などのテレビ番組のグルメ情報コーナーでのコメント出演をちょくちょくしています。

高田強の最近の記事