Yahoo!ニュース

検索結果

157
  1. 【秘史発掘】日中開戦直後の「宋美齢の対米放送」を日本の情報機関は重大視していた
    …作家。東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。同大訪問教授などを務めたのち、日中近現代史にまつわるノンフィクション作品を多数発表。米国在住。主な著書に『中国共産…
    NEWSポストセブン中国・台湾
  2. 朴正熙大統領暗殺と「女性献上」制度 韓国史の闇を描いた映画『ユゴ 大統領有故』
    …『KCIA 南山の部長たち』については拙著『韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影』(書肆侃侃房、4月24日発売予定)を参…
    GLOBE+国際総合
  3. 日本近現代史と格闘した孤高の思想作家「高橋和巳」の豊穣な物語世界 小野沢稔彦
    …義を歴史的、社会的に問い直すこと。新たなシナリオ作業の基点には、やはり近現代史のなかの人間を捉えようとした高橋の「精神の運動」が据えられなければならな…
    サンデー毎日×週刊エコノミストOnline社会
  4. 【「湖の女たち」評論】吉田修一の小説がつなぐ昭和平成の闇たち。大森立嗣監督が映し出すのは“日本人の自画像”か
    …ェの「深淵をのぞくと、深淵はあなたを見返す」という言葉が思い出される。近現代史の闇に目を凝らすとき、そこに浮かび上がるのは“日本人の自画像”ではないのか。
    映画.com映画
  5. なぜ日本人は自国のインテリジェンス体制が“異常”だと認識できないのか?
    …されていない。世界標準から取り残された日本のインテリジェンスについて、近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏と元内閣衛星情報センター次長の茂田忠良氏が語り合う。
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  6. LINE問題を契機に蘇る韓国の「反日」手のひら返す可能性 岸田首相が訪韓 「特定社会基盤事業者、厳しく追及するべき」峯村健司氏
    …なければいけない韓国の立場への配慮が全くなかった」と指摘した。 朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「野党は尹政権のレームダック(死に体)化を狙って…
    夕刊フジ国際総合
  7. 「東大出身のマスター」が出すお酒はウマいのか――日本にまん延する「学歴信仰」の謎
    …東大信仰」の一端を紹介する。  *** 最後に残された「偏見」 日本近現代史上、ここまであからさまに「低学歴」への侮蔑と「高学歴」への賞賛が語られる…
    デイリー新潮社会
  8. 浮島丸の乗船者名簿、政府が保有 遺族訴訟では「不存在」
    …する文書の存在も明らかにしてこなかった。  同志社大の太田修教授(朝鮮近現代史)は、当時の状況が分かる貴重な名簿とし、戦時動員された朝鮮人労働者に関す…
    共同通信社会
  9. 「AEDはコンビニに!」3人死傷した陸自射撃場の杜撰な救急体制 生存隊員は「左脚を切断」していた
    …買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日本再興財団主催・第十五回「真の近現代史観」懸賞論文で最優秀藤誠志賞を受賞。産経新聞社「新聞に喝!」のコラムを担当…
    FRIDAY社会
  10. 2009年ロンドンG20でイギリス政府通信本部が仕掛けていた諜報活動
    …には、イギリス関係のものがたくさんあった。イギリスの諜報活動について、近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏と元内閣衛星情報センター次長の茂田忠良氏が解説します。
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  11. 雅子さま 昭和天皇、上皇さまも臨まれた“晩餐会スピーチ”の試練…天皇陛下と編む「平和へのメッセージ」
    …、日英両国で批判の声が上がってしまったのです」(前出・皇室担当記者) 近現代史と皇室に詳しい静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんは、帰国後に昭和天皇が…
    女性自身社会
  12. 国学者・本居宣長がもっとも大切にしていた「日本的エロス」とは何か?(レビュー)
    …・小津安二郎・小松左京の挑戦』(新潮社)、『鬼子の歌――偏愛音楽的日本近現代史』(講談社)、『尊皇攘夷――水戸学の四百年』(新潮選書)、『大楽必易――…
    Book Bang社会
  13. 対米連携、中南米支援政策など…元国際協力機構理事長が求める日本が果たすべき役割 東京女子大学特別客員教授が紹介する一冊(レビュー)
    …などを兼任。専門は現代中国政治、東アジア国際政治。編著に『シリーズ中国近現代史(5) 開発主義の時代へ1972-2014』(共著、岩波新書)、『東大塾…
    Book Bang社会
  14. コロナ、能登半島地震…災害は社会学部の学びをどう変える? 一橋大学部長が解説
    …テーマで卒業論文を執筆した学生もいました。 また、同じ歴史学でも「朝鮮近現代史」が専門の加藤圭木先生のゼミでは、日本の朝鮮植民地支配が現在に及ぼす影響…
    高校生新聞オンライン社会
  15. 【書評】占領期の東京に兄の敵を討つ英国軍人がやってきた:長浦京著『1947』
    …6回。同年9月から皇室の「2回のお代替わりを見つめて」を長期連載。主に近現代史の取材・執筆を続けている。
    nippon.com文化・アート
  16. スノーデンの漏洩資料からもわかるスパイ映画でホテルが“現場”になる理由
    …カ合衆国連邦政府による情報収集活動に関わったスノーデンの漏洩資料から、近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏と元内閣衛星情報センター次長の茂田忠良氏が、イ…
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  17. 首都直下地震の被害総額「1001兆円」国家滅亡にも等しい「地獄絵」 仮住まい困難で都民の13人に1人が行き場なし
    …家を探しても入ることができなくなります」  こう話すのは、『災害対応と近現代史の交錯』の著書がある、専修大学の佐藤慶一教授(都市防災)だ。  佐藤教授…
    AERA dot.社会
  18. イギリスの「難民移送」が意味するものとは? 現代国家における「排除」と「統制」の論理
    …る名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏は、イギリスのこうした方針について「近現代史におけるひとつのターニングポイントではないか」と指摘します。若山氏が独自の視点で語ります。
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE国際総合
  19. 【Yahoo!ニュース エキスパート】編集部が選ぶ4月の月間コメンテーターコメントが決定 #MVC
    …え方に配慮した解説になっています。辻田真佐憲さんの受賞コメント:日本の近現代史に関する話題はイデオロギーの左右で意見が分かれやすく、燃えやすい分野です…
    Yahoo!ニュース エキスパート公式社会
  20. 郷土史研究の元住職100歳河村さん 湖西の寺に私設図書室 住民や檀家に開放 25日オープン
    …費で改修した。宗教や哲学の専門書だけでなく、子ども向けの伝記本や絵本、近現代史の本などもそろえた。  図書室は本の貸し出しを行わず、毎月第1、3土曜の…
    あなたの静岡新聞静岡
  21. 教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち
    …生になると必ず一つのゼミを選択する。「加藤ゼミ」に所属するのは、朝鮮の近現代史や日本の歴史認識問題などに関心のある3、4年生の学生7~8人。週1回、2…
    ハンギョレ新聞国際総合
  22. 「トイレットペーパーの寄付をお願いします」防衛予算が大幅増でも自衛隊員に回らない「笑えない現実」
    …買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日本再興財団主催・第十五回「真の近現代史観」懸賞論文で最優秀藤誠志賞を受賞。産経新聞社「新聞に喝!」のコラムを担当…
    FRIDAY社会
  23. 華やかな言葉こそ危険? 戦時下のイメージアップ戦略から、近現代史研究者・辻田真佐憲氏が「格好いい」職業像に潜む危険性を問う
     「自由な」働き方など、魅力的な言葉にこそ気をつけなければならない。評論家・近現代史研究者・辻田真佐憲氏は『うさんくさい「啓発」の言葉』(朝日新書)の中で、…
    AERA dot.文化・アート
  24. [フォト]韓国の大学生、米国大使館前で反戦を叫ぶ
    …別民間人虐殺、ベトナム戦争そして5・18民主化運動に至るまで、私たちの近現代史には戦争と虐殺による痛みが残っている」、「韓国の大学生たちは米国の大学生…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  25. 愛子さまと卒論テーマの式子内親王:和歌から学ばれた大切なこと
    …6回。同年9月から皇室の「2回のお代替わりを見つめて」を長期連載。主に近現代史の取材・執筆を続けている。
    nippon.com社会
  26. 「ちゅらさん」再放送どう見る 漫画編集者と沖縄戦後史研究者の2人が考察しました
    …ア研究)。単著に「ポスト島ぐるみの沖縄戦後史」、共編著に「つながる沖縄近現代史」、監修に「『守礼の光』が見た琉球」など。
    沖縄タイムス沖縄
  27. なぜ「硫黄島の遺骨収集」は全然進まないのか、単純な理由
    …18年3月。東京支社に異動した直後のことだった。  「栗原さん」とは、近現代史や戦後補償関連の報道の第一人者として知られる毎日新聞の看板記者、栗原俊雄さんのことだ。
    現代ビジネス社会
  28. 民間企業も外国政府も把握しているメタデータを活用した「日本人の分析」
    …れは、アメリカ政府は当然のことながら、民間企業でも普通に行われている。近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏と元内閣衛星情報センター次長・茂田忠良氏が、1…
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  29. 映画も現実も安全保障のためには何してもいいのが諜報の世界
    …によって明らかになった、この世界最強のハッカー集団「TAO」について、近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏が、元内閣衛星情報センター次長の茂田忠良氏に聞いてみた。
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  30. 元米軍人が出版した「昭和天皇ヘイト本」 「旧日本軍が3000万人を虐殺」の記述に専門家は「根拠がなく、引用元もずさん」
    …経緯はどうあれ、その来歴にキズを付ける失態といえそうだ。  ともあれ、近現代史に詳しい麗澤大学大学院の高橋史朗特別教授は、リッグ氏と同書を厳しく批判する。
    デイリー新潮国際総合
  31. 『ブラッククローバー』作者、ジャンヌ=ダルク描き話題「うますぎ!」「雰囲気ある」 ジャンプ作家たち描く歴史人物
    …に対応した世界史漫画は、本シリーズが初となる。  なお、受験に頻出する近現代史を全18巻中10巻の大ボリュームで掲載。ロシアによるウクライナ侵攻や、パ…
    オリコンエンタメ総合
  32. 中国「五・四運動」105年「建国」75年…そしてもう一つの節目とは?
    …が高揚する。それは時に沸点を超えた行動に至ることもあり得る。 中国の近現代史を振り返ると、社会変革・体制変革を促すのは、若者たち、とりわけ知識を持つ…
    RKB毎日放送福岡
  33. 発生3カ月で被災地へ、見えた陛下の個性 能登半島地震、寄り添う姿勢変わらず
    …月後というスピード感だった。  静岡福祉大の小田部雄次名誉教授(日本近現代史)は、「象徴」という立場の天皇が被災地を見舞う意義を「被災者にとって『国…
    共同通信社会
  34. 『ジョジョ』作者、ナポレオン描き話題 美麗な一枚に「時間操作やりそう」「グッズ化してほしい」
    …に対応した世界史漫画は、本シリーズが初となる。  なお、受験に頻出する近現代史を全18巻中10巻の大ボリュームで掲載。ロシアによるウクライナ侵攻や、パ…
    オリコンエンタメ総合
  35. 機密情報を共有する同盟「ファイブ・アイズ」と最強の情報収集方法とは?
    …ギントであり、シギントを知らなければインテリジェンスの話は始まらない。近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏が、シギントを現場で体験した元内閣衛星情報セン…
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  36. 中東屈指の恐怖政治を敷くシリア秘密警察とアサド独裁政権の近現代史
    …4月初めに中東のシリアにあるイランの大使館が、イスラエルによる攻撃を受けて中東地域の緊張がさらに高まっている。その渦中にあるシリアは独裁政権を敷いて…
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  37. 時代遅れの偵察衛星システムで日本は隣国からのミサイル攻撃を防げるのか?
    …のかなどが曖昧になっている。元内閣衛星情報センター次長・茂田忠良氏と、近現代史研究の第一人者・江崎道朗氏が語り合う。 ※本記事は、江崎道朗×茂田忠良:著『シギント…
    WANI BOOKS NewsCrunchライフ総合
  38. 自衛隊員、予備自衛官1日の食事代は大阪の中学生給食以下?国を護るにはあまりに「ひもじい」食事写真
    …買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日本再興財団主催・第十五回「真の近現代史観」懸賞論文で最優秀藤誠志賞を受賞。産経新聞社「新聞に喝!」のコラムを担当…
    FRIDAY社会
  39. 台湾の民意は「民主政治の維持」:頼次期総統は蔡英文路線を継承―謝長廷・駐日代表に聞く
    …年)、『近代国家への模索 1894-1925』(岩波新書 シリーズ中国近現代史2/2010年)など。
    nippon.com国際総合
  40. 『学習まんが 世界の歴史』22年ぶりに全面一新 全18巻の表紙絵は『ジョジョ』『ヒロアカ』作者ら16人担当
    …に対応した世界史漫画は、本シリーズが初となる。  なお、受験に頻出する近現代史を全18巻中10巻の大ボリュームで掲載。ロシアによるウクライナ侵攻や、パ…
    オリコンエンタメ総合
  41. 日本統治時代から中華民国期に至るまで「台湾」の100種類を超えるゲームを600点を超えるフルカラー図版で紹介する書籍『台湾老卓遊 台湾レトロテーブルゲーム図鑑』が5月27日に発売へ
    …著者は台湾有数のゲームコレクター、研究者である陳介宇氏、陳芝婷氏。台湾の近現代史の一側面が、ボードゲーム、カードゲーム、棋類ゲームなどを通じて浮かび上がる。
    電ファミニコゲーマーゲーム
  42. 「Fallout」シリーズの源流『少年と犬』を読む 荒廃した世界を生き抜くふたつの影
     「Fallout」シリーズ(特に『Fallout 4』)は、アメリカの近現代史や、放射能汚染に対するブラックユーモアなどの要素を多く盛り込んでいるが、…
    リアルサウンドエンタメ総合
  43. 史実に基づく感動のヒューマンドラマ『ボストン1947』日本公開決定!ハ・ジョンウ&イム・シワン共演
    …み出す人々の奮闘ぶりに迫った本作。映画を通じて、改めて日本と朝鮮半島の近現代史と向き合ってみたい。 文/スズキヒロシ…
    MOVIE WALKER PRESS映画
  44. “大東亜戦争”と呼んじゃダメ? 陸上自衛隊がX投稿を削除...なぜ批判? 反対派の教授「“大”とつけたいなら“アジア太平洋日本大敗北戦争”だ」
    …していた。『全部悪かった』の一言で片付けるのは問題だ」と答える。  近現代史研究者の辻田真佐憲氏は、今回の論点は「言葉自体の是非」と「自衛隊連隊の投…
    ABEMA TIMES社会
  45. 米軍の潜水艦に沈められ、生死をさまよった戦中派の人気作家が抱いた虚無感とヒューマニズム
     近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載「近現代史ブッ…
    Wedge(ウェッジ)エンタメ総合
  46. 【書評】『昭和史発掘』と『日本の黒い霧』を読み解く:保阪正康著『松本清張の昭和史』
    …41歳で世に出た松本清張(1909~92)は、小説家だけにとどまらず、古代史や近現代史の研究者でもあった。その作品群はそびえたつ山脈に例えられるほど膨大だが、…
    nippon.com文化・アート
  47. バブル末期、利潤の追求より「倫理の大切さ」を訴えた東大総長の深いスピーチ
     1990年代初め、当時の日経平均最高値更新、売り手市場のバブル景気の浮かれる空気に対して、危機感を持った学者がいた。東京大学総長、有馬朗人(物理学…
    デイリー新潮社会
  48. 「東大生だからといっていい気になるな」 東大総長たちが若者に送った強いメッセージ
     今日4月12日、東京大学の入学式が例年通り武道館で行われる。東大の入学式・卒業式といえば毎年話題になるのが、その時々の総長やゲストによる式辞(贈る…
    デイリー新潮社会
  49. 村山由佳/朴慶南(パク キョン ナム)『私たちの近現代史 女性とマイノリティの100年』(集英社新書)を佐高 信さんが読む(レビュー)
    …日本人の生き方の根源を問う対話 とりわけ朝鮮人へのヘイトクライムが激しいこの国で、表札を本名で出している朴慶南(パクキヨンナム)と、関東大震災の時、…
    Book Bang社会
  50. 「収奪の象徴」の日本建築、アートに活用 歴史忘れない韓国で「建物の価値」認められ
    …ら広がった」と話す。  大田では、日本統治下に建てられた旧忠清南道庁も近現代史展示館として活用。故盧武鉉大統領をモデルにした映画「弁護人」などの撮影地…
    共同通信社会

トピックス(主要)