Yahoo!ニュース

検索結果

42
  1. 5ヵ月経ったいまも癒えない「能登半島地震」惨状の爪痕…避難者はいまだ3000人超え「ここにはもう住めない」
    …。自分の手で料理を作りたい。夏になって暑くなると、匂いが心配です」  珠洲市役所でも、トイレは使えず駐車場に仮設のトイレが並んでいた。街中では開店して…
    現代ビジネス社会
  2. 大黒摩季さん激励の歌 珠洲、七尾 復興へ「熱くなれ」
    …円を県と珠洲、輪島、七尾の3市に届けるために石川入りした。  18日は珠洲市役所で泉谷満寿裕市長、七尾市役所で茶谷義隆市長に「皆さんが笑顔になるように…
    北國新聞社石川
  3. 大黒摩季さん、珠洲でミニライブ 参加者と「ら・ら・ら」を合唱
     シンガー・ソングライター大黒摩季さんは18日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市で、ミニライブを開いた。8曲を披露し、大ヒットした「ら・…
    共同通信社会
  4. 大黒摩季さん「皆さん笑顔に」 珠洲市に寄付、ライブ 
     シンガー・ソングライターの大黒摩季さんは18日、珠洲市役所に泉谷満寿裕市長を訪ねた。チャリティライブで集まった義援金500万円を寄付し、「皆さんが…
    北國新聞社石川
  5. 能登地震「携帯つながらない」 被災地の通信途絶 新技術で解消なるか #災害に備える
    …どに提供したりした分を合わせると約700台が活用された。ソフトバンクも珠洲市役所(1月7日)、能登町役場(1月8日)、輪島市役所(1月9日)などにスタ…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会
  6. 奥能登―金沢、バス増便 22日から 日帰り通院可能に
     増便となる「穴水珠洲C線」は珠洲市のすずなり館を午前6時15分に出発し、珠洲市役所、能登町役場を経由して同7時42分に、のと里山空港に着く。同所を同8時…
    北國新聞社石川
  7. 「この現実を知って欲しい」能登を一歩離れると「普通」に暮らせる罪悪感 現地出身記者が思い返した美しい風景と〝語り部〟の言葉
    …声がかかり、現場に入ったのは1月6日。見慣れた風景は一変していた。  珠洲市役所が面する大通りは緩やかな坂道で、数百メートル先に海が見える。あたりを歩…
    47NEWS社会
  8. 職員に強い疲労、2割超 能登自治体6市町、専門家が分析
     能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市など6市町の職員延べ3957人の2割超が「疲労感が強く要注意」とされたことが21日、産業医科大と広島大…
    共同通信社会
  9. 0:58
    奥能登の住民に1人5万円の義援金 窓口申請受け付け始まる
    …オンラインなどの申請は先月から行われていましたが、窓口での受け付けが能登町役場や珠洲市役所など県内9か所で18日から始まりました。 能登町民(70代)「みんな困…
    日テレNEWS NNN社会
  10. 真っ暗闇の被災地に、全壊した書店の看板だけ明かりがついていた…なぜ? 83歳店主が込めた、ある決意 「がれきの下に今も1万冊が埋もれている」
    …がたさが身に染みた。数日後、店の前で落ち合う形でお願いした。  石川県珠洲市役所近くにあるいろは書店は1949年の創業。店を切り盛りするのは今も現役の…
    47NEWS社会
  11. 【能登半島地震】馳知事は「ボランティアを控えるように」と言ってひんしゅくを買っただけ、飯田高校の出願者は半減…地元写真館オーナーが語る「珠洲市のいま」
    …、マスコミの取材は全て受け入れています」 車中泊するタクシー運転手 珠洲市役所のロビーで小野島義男さん(71)に出会い話を聞いた。始まったばかりの公…
    デイリー新潮社会
  12. 「大変助かります…」倒壊住宅の解体・撤去を公費で行う ”公費解体” 仮申し込み受け付けが珠洲市役所で開始
    …■能登半島地震による住宅被害は6万7000棟以上 地震で倒壊した住宅の解体や撤去を、自治体が代わりに行うための仮申し込みが珠洲市で始まっています。 …
    MRO北陸放送石川
  13. 全希望者、4月中に仮設入居を 珠洲市長、2500戸想定
     能登半島地震で甚大な被害が出た石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長が13日、共同通信の単独インタビューに応じ、希望者全員が4月中に応急仮設住宅に入居できる…
    共同通信社会
  14. 2:24
    「待ちかねてました」 珠洲市の路線バス「すずバス」一部で運行再開、被災市民の生活支える
    …珠洲市の路線バス「すずバス」が13日、運行を再開しました。中継です。 珠洲市役所の目の前では、いま自衛隊による炊き出しの準備が進められています。その横…
    日テレNEWS NNN社会
  15. 能登半島から学ぶ〝次の災害から命を守る”ために応援職員が伝えたいこと
    …と言えます。 防災グッズは「備えているだけ」では使えない佐々木さんは珠洲市役所に設置された簡易トイレで、ある親子の姿を見かけたと言います。 「子ども…
    南海放送愛媛
  16. 珠洲でウクライナ女性が炊き出し 滋賀避難の母仕込みのボルシチ
    …だ約500食分をキッチンカーに載せ、カテリーナさんらが現地に向かった。珠洲市役所前で振る舞うと、近くの避難所などから集まった被災者に笑顔が広がった。
    共同通信社会
  17. 能登半島地震の被災地で水餃子3000食を提供 在日中国人ボランティアグループが支援に取り組む理由
    …の方々と相談の上、『空飛ぶ捜索医療団』(民間の災害支援組織)とともに、珠洲市役所や地元の小中学校、健康増進センターなどで炊き出しを行いました。作ったの…
    中島恵中国・台湾
  18. アートフロントギャラリーが「奥能登珠洲ヤッサ―プロジェクト」を立ち上げ。能登半島地震を受け
    …術祭の総合ディレクターである北川フラムを中心に結成された有志グループ。珠洲市役所、奥能登国際芸術祭関係者(アーティスト、サポーター、旅行者など)、そし…
    美術手帖文化・アート
  19. 強烈な揺れと津波に襲われた能登半島最先端、震源近くの町は今どうなった? 深刻な人口減少、高齢化…「それでも」住民は力強く語った
     どんよりとした曇り空の下、強い浜風が吹き付ける。先月下旬、最初に向かったのは、珠洲市役所から南に約4キロの距離にある宝立町鵜飼。すぐ近くには地元の観光名所「見…
    47NEWS社会
  20. 被災した珠洲の海岸に立つ台湾芸術作品、「家」の姿そのままとどめる 一筋の光のよう
    …大震度6強の地震の影響で開催を3週間遅らせていた。 記者は先月30日、珠洲市役所での取材を終えた後、七尾市出身のドライバーが運転する車で鉢ヶ崎海岸に向…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  21. 「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に
     能登半島地震の被災地では、長期にわたる断水が生活再建の大きな障害になっている。能登半島6市町のほぼ全域で水が使えない。水道管の損傷箇所特定や浄水場…
    47NEWS社会
  22. 「輪島の空気吸いたい」 避難先の金沢から一時帰宅 被災者向け無料特急バス運行
    …午、午後3時発)▽珠洲市方面 金沢駅西口(午前7時発)―のと里山空港、珠洲市役所前、すずなり館前(午後3時発)▽能登町方面 金沢駅西口(午前8時発)―…
    北國新聞社石川
  23. 応援の自治体職員は1000人超 ボランティア募集も
     全国の自治体から派遣され、能登半島地震の被災地で活動中の応援職員の数は、1日当たり千人超で推移していることが24日、総務省集計で分かった。最新の2…
    共同通信社会
  24. 金沢―奥能登無料特急バス 25日から運行北陸鉄道 被災者向けに
    …午後3時▽停車停留所 金沢駅西口、穴水駅前、穴水此の木、のと里山空港、珠洲市役所前、すずなり館前  ◇珠洲宇出津特急線(所要時間約 4 時間 30 分)▽金沢駅西口…
    北國新聞社石川
  25. 能登半島地震から3週間 海田町から派遣の陸自部隊 懸命な支援続く
    …地から派遣された自衛隊による懸命な支援が続いています。 矢田息吹記者「珠洲市役所前の広場では広島から派遣された部隊による炊き出しが行われています」 給…
    HOME広島ホームテレビ広島
  26. 3:11
    能登半島地震 被災地に派遣の県職員が活動報告「愛媛でも大切にしたい教訓」は
    …また、今回の地震を受け愛媛県内でも需要が増えている防災グッズについて。 「珠洲市役所に簡易トイレを置いている。そこで子どもがぐずってお母さんに泣いている、…
    南海放送愛媛
  27. 担当者は珠洲市出身で実家が半壊…愛知の会社から段ボール製の避難所資材を被災地へ「少しでも貢献できれば」
    …少しでも軽減できることにつながればなと」  ベッドなどは17日午後には珠洲市役所に到着予定で、18の避難所で使われるということです。
    東海テレビ愛知
  28. 2次避難を希望も突如延期に 石川・珠洲市の避難所 住まいへの不安大きく
    …うとしています。石川県 珠洲市で取材中の木村記者からのリポートです。 珠洲市役所に来ています。日中は雨が降ったりやんだりで、1日を通して変わりやすい天…
    MRO北陸放送石川
  29. 在日クルド人、石川の被災地支援 「トルコ地震の恩返しに」
    …ルコ地震では日本の方々に助けてもらった。恩返ししたかった」と話す。  珠洲市役所によると、市内の一部地域では、NGOピースボートが一時的にボランティア…
    共同通信社会
  30. 火葬炉損傷 稼働できず 地震による犠牲者増加の中…斎場復旧めど立たず 石川・珠洲市
    …ていたこちらの施設では2基ある火葬炉が損傷し稼働できなくなりました。 珠洲市役所環境建設課・上谷裕介斎場技術員 「輪島・能登・珠洲で3つ斎場があるが、…
    MRO北陸放送石川
  31. 発生から10日:能登半島地震報道を振り返りメディアの課題を考える(前編:テレビの速報を検証する)
    …震や津波に備える態勢をとったとみられます。2回目の緊急地震速報の時には珠洲市役所の定点カメラが、街並みの中で、家屋が倒壊し土煙があがる様子をとらえてい…
    奥村信幸社会
  32. 能登半島地震 現地取材でわかった「ボランティアを受け入れられない深刻な事情」
    …た。道のりは、ほぼ1本道しかない状況で、激しい渋滞に巻き込まれました。珠洲市役所も事態に対応している真っ最中で、広報対応もあるわけではなく、入り口には…
    ニッポン放送社会
  33. 4:20
    被災直後の現地を取材した白鳥衛記者に聞く
    …きな被害を受けていました。 私が取材した珠洲市三崎町の寺家という地域は珠洲市役所がある中心街からは北に車で30分ほどの沿岸部にある地域で、震度6強を観…
    静岡朝日テレビ静岡
  34. 罹災証明書の受付開始 珠洲、能登
     能登半島地震で甚大な被害が発生した珠洲市で9日、罹災証明書の申請受付が始まった。訪れた人たちは担当者に壊れた家の写真を見せながら「家が完全に崩れた…
    北國新聞社石川
  35. 発生124時間、90代女性救出 はっきり受け答え、快方向かう
    …中で、容体は快方に向かっていると明らかにした。  住宅は2階建てで、珠洲市役所の東。日が沈み、投光器の光を頼りに作業が続く。「足元に気を付けろ」。断…
    共同通信社会
  36. 〈1.1大震災〉死者84人、生き埋め50件 72時間超え、懸命の捜索
    …県道七尾輪島線や珠洲道路の応急復旧作業が完了し、穴水町から輪島市役所、珠洲市役所、能登町役場をつなぐ各ルートは大型車が通行可能となった。  支援物資の…
    北國新聞社石川
  37. 柳田―上棚矢駄、通行可能に のと里山海道、4日午前6時から 奥能登との行き来短縮
    …き来に要する時間が短縮される。  3日は輪島市役所、同市役所門前支所、珠洲市役所までのアクセスルートも確保された。国道249号から先の穴水町役場―輪島…
    北國新聞社石川
  38. 【能登半島地震】輪島、珠洲、アクセス可能に
    …いる珠洲道路の穴水町此木―三井町洲衛間も日中は通行可能で、輪島市役所、珠洲市役所への交通手段が確保された。  3日午前10時半には、輪島市役所までの迂…
    北國新聞社石川
  39. 祈る無事、悲痛な叫び 白煙や焦げた臭い
    …像を把握できていない。珠洲市や能登町では津波で壊れたとみられる建物も。珠洲市役所では女性職員が「被害が大き過ぎて、まとめきれない」と憔悴した様子だった…
    共同通信社会
  40. 【能登半島地震】目の前に迫る黒い濁流 津波で転覆漁船 本紙記者ルポ
    …「なんだあれっ」。元日の夕方、突き上げる揺れに襲われ、珠洲市役所に向かうと、防波堤を乗り越えた黒い濁流が見る見るうちに目の前に迫ってきた。一夜明け、…
    北國新聞社石川
  41. 【能登半島地震】横揺れ2分「死ぬかと」 津波「早く逃げろ」 余震、停電、断水眠れぬ夜
    …で身をかがめた。能登では同様に各自治体の庁舎に多くの人が避難した。  珠洲市役所に母親と身を寄せた徳田佳代さん(42)=飯田町=は「母は足が悪いが、道…
    北國新聞社石川
  42. 【能登半島地震】給水、温浴施設はこちら
    …午前9時~午後5時=076(225)1956  ◆被災者支援総合窓口▽珠洲市役所 土日祝日含む午前8時半~午後5時15分▽輪島市役所、門前総合支所 午…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)