Yahoo!ニュース

検索結果

68
  1. 京都大学と住友林業が開発した世界初の木造人工衛星「LignoSat」に秘められた驚くべき能力
    …で行われた。 6月4日にJAXAに納入後、予定では10月にはISS国際宇宙ステーション)から宇宙に放出。木造人工衛星の運用がはじまる。 昨年7月に@…
    @DIME社会
  2. 1:13
    古川聡宇宙飛行士が帰還「宇宙探査の未来を担うことができた」
    …く思います」  古川さんは17日の会見で、199日余りのISS国際宇宙ステーション)での長期滞在ミッションについて報告するとともに、12年ぶりとなっ…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  3. ISS長期滞在から帰還した古川宇宙飛行士 「宇宙探査の未来を担うことができた」
    …川宇宙飛行士)  古川さんは17日の会見で、199日あまりのISS(=国際宇宙ステーション)での長期滞在ミッションについて報告するとともに、12年ぶり…
    ABEMA TIMES国際総合
  4. 古川聡宇宙飛行士が帰国後初のミッション報告–民間企業に移った若田光一氏へのコメントも
    …約半年にわたり国際宇宙ステーションISS)に長期滞在し、さまざまなミッションをこなしたJAXAの古川聡宇宙飛行士は6月17日、日本帰国後初となるミ…
    UchuBizIT総合
  5. 「バトン、次の飛行士に」 ISS滞在、帰国の古川さん会見
     国際宇宙ステーションISS)に半年余り長期滞在後、地球に帰還し、リハビリを終え帰国した古川聡さん(60)が17日、東京都内で記者会見した。  滞…
    時事通信社会
  6. マクサーの地球観測衛星がISSを撮影 ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」の姿も
    …開したISS国際宇宙ステーション)の画像です。アメリカの現地時間2024年6月7日に同社の地球観測衛星「WorldView-3」を使ってISSから2…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  7. 開発“周回遅れ”の米ボーイング新型宇宙船、有人試験飛行でISS到着
     米ボーイング社の宇宙船「スターライナー」が2人の飛行士を乗せて国際宇宙ステーションISS)に初めて到着し、有人試験飛行の往路を成功させた。米国は201…
    Science Portal科学
  8. 世界初の「木造人工衛星」、6月4日にJAXAに引き渡し–土井隆雄氏や住友林業が開発
    …渡し、9月にケネディ宇宙センターからSpaceXのロケットで国際宇宙ステーションISS)に打ち上げられる予定。京都大学の「有人宇宙学研究センター」特…
    UchuBizIT総合
  9. 世界初の木造人工衛星「LignoSat」が完成 京都大学と住友林業が開発
    …o Dragon(カーゴドラゴン)」で国際宇宙ステーションISS)へ運ばれた後に、ISSの日本実験棟「きぼう」から放出される予定です。 地上から打ち…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  10. 今夜「国際宇宙ステーション(ISS)きぼう」を見つけるチャンス
    …東北を中心に国際宇宙ステーション(ISS) /「きぼう」を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気をまとめました。 きぼうが見られる地域…
    tenki.jp社会
  11. 宇宙から大分空港への直行便就航⁉ 新型補給機「ドリームチェイサー」が切り開く新航路
    …ドリームチェイサーの運用が予定どおり実施され、国内の法的整備が整えば、ISS国際宇宙ステーション)から日本への直行便が就航する可能性が高まる。また、宇宙を経由…
    Forbes JAPAN科学
  12. 明日は「きぼう」が見られるチャンス 北海道から近畿にかけては好条件
    …明日26日(日)の夜は、「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見られるチャンスがあります。 国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km…
    tenki.jp社会
  13. 14日夜 「国際宇宙ステーション(ISS) きぼう」 観測のチャンス 天気は?
    …今日14日の夜は、広い範囲で国際宇宙ステーション(ISS) /「きぼう」を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気をまとめました。 きぼうが見られる地域…
    tenki.jp社会
  14. 今夜 「国際宇宙ステーション(ISS) きぼう」 広い範囲で観察のチャンス
    …の広い範囲で国際宇宙ステーション(ISS) /「きぼう」を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気をまとめました。 きぼうが見られる地域…
    tenki.jp社会
  15. 「宇宙は老化の加速モデル」ISS滞在終えた古川さん、会見で体調変化語る
     国際宇宙ステーションISS)で6カ月半の滞在を終えた古川聡さん(60)が会見し、「民間の宇宙開発や、国際月探査の準備が進んでいると感じた」と振り…
    Science Portal科学
  16. 日本人2人の月面着陸が正式決定、有人探査車提供も 日米政府が合意「なるべく早期に」
    …り決めに関する文書に署名した。  アルテミス計画は、米国が国際宇宙ステーションISS)に続く大規模な国際宇宙探査として主導。1972年のアポロ17…
    Science Portal科学
  17. 「32年あっという間」若田さんJAXA退職、今後は民間で宇宙開発に汗
    …本人の飛行最多5回、通算最長504日の記録を持ち、日本人初の国際宇宙ステーションISS)船長を務めるなどエース級の活躍をしてきた若田さん。「(飛行士…
    Science Portal科学
  18. 今夜19時半前に「きぼう」が通過 関東や北日本で観測チャンスあり
    …頃に日本列島上空を「きぼう」が通過します。関東から北日本を中心に観測が期待できます。 「きぼう」とは国際宇宙ステーション(ISS)とは地上から約40…
    tenki.jp社会
  19. JAXAを退職する若田光一宇宙飛行士が記者会見 今後は民間から宇宙開発に貢献
    …された頃は国際宇宙ステーションISS)の建設開始を数年後に控えた時期で、日本の宇宙飛行士候補募集もISSに取り付けられる日本実験棟「きぼう」の組み立…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  20. 0:47
    宇宙滞在5回、504日間…若田光一飛行士 今月31日付でJAXA退職へ
    …を行ってきました。 ISS(=国際宇宙ステーション)や「きぼう」日本実験棟の建設に関わったほか、2009年には日本人で初めてISSの長期滞在を実施した…
    日テレNEWS NNN社会
  21. 今夜 月がすばるに接近 「国際宇宙ステーション(ISS)」も見つけるチャンス
    …う。 「国際宇宙ステーション(ISS)きぼう」も見られるチャンスまた、今夜は九州から北海道を中心に国際宇宙ステーション(ISS) /「きぼう」を見られるチャンスです。
    tenki.jp社会
  22. 古川さんISSから帰還、多数の実験こなし「宇宙をもっと身近に」
     国際宇宙ステーションISS)で6カ月半の滞在を終えた古川聡さん(59)ら4人の飛行士を乗せた米スペースX社の宇宙船「クルードラゴン」が日本時間1…
    Science Portal科学
  23. 地球に帰還した古川聡宇宙飛行士、「軌道上記者会見」で2度質問した筆者が感じたその人柄と情熱の矛先
    …あわせて紹介する>ISS国際宇宙ステーション)に長期滞在していたJAXA宇宙飛行士の古川聡さんが、12日午後6時47分頃(日本時間)、約半年間のミ…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  24. 今日13日の夜 「国際宇宙ステーション(ISS)きぼう」を見つけるチャンス
    …広い範囲で「国際宇宙ステーション(ISS) きぼう」を見つけるチャンスです。今夜は晴れる所が多く、観察によさそうです。空を見上げて「きぼう」を探してみ…
    tenki.jp社会
  25. 0:53
    古川飛行士、ISSから会見 「もっと滞在して仕事を続けたいくらい」
    …地球への帰還を前に古川聡宇宙飛行士がISS国際宇宙ステーションから会見を行い、今回の滞在を振り返りました。 古川聡飛行士 「すっかり宇宙で生活し、…
    日テレNEWS NNN社会
  26. 「思い出深い半年だった」 古川飛行士、地球に帰還へ
     昨年8月から国際宇宙ステーションISS)に滞在している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡飛行士が20日、ISSから記者会見し、「充実した思…
    共同通信社会
  27. 月面着陸に成功したJAXAが描く「将来の月探査計画」を一挙ご紹介!!H3ロケットも大活躍!?
    …開発を担っています。JAXAは過去に国際宇宙ステーションISS)の中で最大のモジュールである、宇宙実験棟「きぼう」を開発しました。宇宙環境を利用した…
    スペースチャンネルライフ総合
  28. 文科相、古川飛行士と交信 「宇宙の活躍の場広げる」
     盛山正仁文部科学相は11日夜、国際宇宙ステーションISS)に滞在中の宇宙飛行士古川聡さんと交信した。首相官邸とISSにある日本の実験棟「きぼう」をオンラインでつ…
    共同通信政治
  29. 大西飛行士「船外活動に挑戦を」 25年、宇宙に2回目の滞在へ
     2025年ごろに2回目の国際宇宙ステーションISS)滞在が決まった宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西卓哉飛行士(47)が15日、オンラインで…
    共同通信社会
  30. 大西卓哉宇宙飛行士、2025年頃に国際宇宙ステーションに長期滞在へ
    …によりますと、大西卓哉宇宙飛行士は2025年頃に、国際宇宙ステーションに滞在し、日本の実験棟「きぼう」の保全や科学実験などを行う予定だということです。
    日テレNEWS NNN社会
  31. 0:57
    古川聡宇宙飛行士がISSから会見 「きぼう日本実験棟の利用をさらに広げていくような仕事をしていきたい」
    ISS国際宇宙ステーションに到着した古川聡宇宙飛行士が会見を行い、今回の滞在の抱負を語りました。 古川聡飛行士 「”宇宙でしか見つけられない答えが…
    日テレNEWS社会
  32. 6:07
    【激レア】JAXAから生中継! “宇宙アナウンサー”が日本実験棟「きぼう」に潜入 実験…何してる?
    …A筑波宇宙センターにあるISS国際宇宙ステーション)にある「きぼう」日本実験棟の実物大モデルです。 取材の中では、「きぼう」を地上からコントロールす…
    日テレNEWS社会
  33. 古川飛行士、ISSに到着 半年間滞在、月探査に備え実験
    …6分ごろ、打ち上げから約30時間の飛行を経て国際宇宙ステーションISS)に到着した。  宇宙船がISSに固定されると地上の運用担当者は、日本語や英語…
    共同通信社会
  34. 0:57
    1992年の毛利衛さんから31年。歴代の日本人宇宙飛行士をまとめ
    …搭乗し、日本人として初めて国際宇宙ステーションISS)建設に参加。2009年、STS-119/STS-127およびISS第18次/第19次/第20次…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  35. 0:32
    スペースXのクルードラゴンに搭乗してISS(国際宇宙ステーション)へ男女4カ国から集結した精鋭をご紹介
    …ルーのフライトエンジニアとして 国際宇宙ステーションISS)に165⽇間滞在。滞在中は、「きぼう」での実験やISSの維持管理 を⾏ったほか、最後のス…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  36. 0:32
    JAXA宇宙飛行士・古川聡さんがISS滞在で行う実験を紹介「水の再生システムの実証実験」や「タンパク質の生成実験」など
    …ルーのフライトエンジニアとして 国際宇宙ステーションISS)に165⽇間滞在。滞在中は、「きぼう」での実験やISSの維持管理 を⾏ったほか、最後のス…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  37. 0:49
    「ウルトラセブン」に憧れて宇宙の世界にJAXA宇宙飛行士・古川聡さんを紹介
    …ルーのフライトエンジニアとして 国際宇宙ステーションISS)に165⽇間滞在。滞在中は、「きぼう」での実験やISSの維持管理 を⾏ったほか、最後のス…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  38. 大西飛行士も驚くリアルさ‐今の宇宙を旅する「ISSメタバース」の可能性
    …した!VRヘッドセットを装着すると、目前に巨大なISS国際宇宙ステーション)が。眼下に目を向けると広大な地球が広がる。この体験が特別なのは、目の前に…
    林公代科学
  39. 国際宇宙ステーションきぼうを肉眼で見よう!
    …感じに!夜空に見える星を眺めながら「国際宇宙ステーションきぼう」が宙を駆け巡っていきました。国際宇宙ステーションは、この瞬間も上空約400kmを秒速7…
    ダイスチャンネルライフ総合
  40. 「古川飛行士にバトンつなげたい」若田宇宙飛行士が会見7月21日(全文3完)
    …から理事という仕事をさせていただいて、やはりそのときに世界各国の国際宇宙ステーション計画の幹部の方とお話しさせていただく機会がありましたし、いろんな技…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  41. 月を目指す考え「確実にあります」若田宇宙飛行士が会見7月21日(全文2)
    …場合に、その宇宙船を使えなくなってしまうことがあるわけですよね。国際宇宙ステーションを安定的に運用していくためには、バックアップも含めて、宇宙往還のシ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  42. 「9月以降にクルードラゴンで宇宙ステーションへ」若田宇宙飛行士が会見7月21日(全文1)
    …も楽しみ 国際宇宙ステーションというのは月・火星探査に向けた技術実証の場として非常に重要ですので、そういう点にも留意して、私もこのISSの長期滞在に…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  43. ロシアが衛星破壊実験を実施。米国からの非難にロシアは「衛星の破片は宇宙活動の脅威にはならない」と応答
    …士が滞在する国際宇宙ステーションISS)に接近し、就寝中だった米国、ロシア、欧州の宇宙飛行士らは退避行動を強いられた。日本実験棟「きぼう」を始めとす…
    秋山文野科学
  44. 京都大学が取り組む木造人工衛星 スペースX衛星がはらむ大気汚染リスクへの解となるか
    …試験が始まる。9月にJAXAへ引き渡された木材は、12月ごろ国際宇宙ステーションISS)へ運ばれ、6カ月にわたって宇宙環境で放射線などによる劣化を調…
    秋山文野科学
  45. 宇宙飛行士・野口聡一さんが帰国会見(全文3完)オールJAXA、オールジャパンの勝利
     国際宇宙ステーションISS)での約半年の滞在を終え、5月に地球に帰還した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士・野口聡一さんは9日午後、都…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  46. 宇宙飛行士・野口聡一さんが帰国会見(全文1)宇宙よりむしろ地上のほうが大変
     国際宇宙ステーションISS)での約半年の滞在を終え、5月に地球に帰還した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士・野口聡一さんは9日午後、都…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  47. 野口・星出両宇宙飛行士が軌道上から会見(全文1)日本人同士での引き継ぎは本当にうれしい
    …、この国際宇宙ステーション、そしてこの「きぼう」でのミッションを星出さんにたすきリレーしたいと思います。ということで、星出さん、このあとISSコマンダ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE科学
  48. 【中継録画】野口聡一さん搭乗、民間宇宙船「クルードラゴン」打ち上げ
    …ァルコン9」ロケットで打ち上げられ、17日午後1時頃(同)に国際宇宙ステーションISS)にドッキングする予定。野口さんは約半年間滞在し、宇宙環境を利…
    THE PAGE科学
  49. ソニーがカメラ搭載衛星の開発を始動「宇宙エンタメ」映像を映画やMV制作にも
    …えられる。ソニー関連の宇宙技術として、2019年に国際宇宙ステーションISS)日本実験棟「きぼう」に取り付けられ、今年3月にレーザ光による双方向光通…
    秋山文野科学
  50. ガンダムが宇宙から東京五輪を応援 組織委が会見(全文1)ISSから超小型衛星を放出
    …れから説明させていただきたいと思います。  まず、国際宇宙ステーションISSですね。これの「きぼう」モジュールから3Uサイズといって、10センチ、1…
    THE PAGEエンタメ総合

トピックス(主要)