Yahoo!ニュース

国際宇宙ステーションきぼうを肉眼で見よう!

ダイスチャンネルマルチ動画クリエイター

8月1日から5日まで連続して国際宇宙ステーションきぼうが見れるとKIBO宇宙放送局のホームページに書いてあったので、空を見に行くことにしました。

「#きぼうを見よう」には、8月1日は20:12分頃から肉眼で日本の上空を通過する様子が見られるということで見に行ってきました。

2日は19時24分頃と21時頃に見れるみたいです。

サイト上では、通過する時間を簡単に確認することができます。

主人と一緒に見に行ってきましたが、私の技術では写真が上手に撮れていなかったので、主人が撮影した写真をご覧ください。(今回は失敗してしまったので、8月5日までにリベンジしたいです)

きぼうの通過する方角などは、サイト内でARきぼう予報を見ながらだとどの方角から通過するのかを確認できるので、確認しながらカメラを構えていると、こんな感じで流れるように見えてきました。

若干緊張しながら8秒で撮影したみたいです。

そしてその後、10秒で撮るとこんな感じに

2〜3分くらいでいなくなってしまうのでカメラは忙しそうです(笑)

そして20秒だとこんな感じに!

夜空に見える星を眺めながら「国際宇宙ステーションきぼう」が宙を駆け巡っていきました。

国際宇宙ステーションは、この瞬間も上空約400kmを秒速7.7kmで飛行しています。

初めて上空を「きぼう」が飛行しているのを見ると感動します。

この夏、チャンスはまだあるのでうまく撮影できたり出来なかったりと、いろいろあると思いますが、チャンスは結構ります。

夏休みの自由研究にもぴったりな感じかもしれません。

私もこの期間、空を雲が覆われていなかったらまた見にいこうと思います。

国際宇宙ステーション(ISS)は、漫画の宇宙兄弟で「日本からも見れるんだ!」といつかは見たいを思っていたので、今回はとてもいい機会となりました。

宇宙について、興味はあるけど調べたことはなかったのでこれをきっかけに理解を深めていけたらと思います。

夜空を見上げて「きぼう」の姿を見て、宇宙を感じてみてはいかがしょうか?

マルチ動画クリエイター

はじめまして、ダイスと申します。YouTubeでおもちゃ開封や体験動画などを投稿しております。趣味のおもちゃや実際に体験したことなど共有していければと思います。動画を通して何かのきっかけになれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

ダイスチャンネルの最近の記事