Yahoo!ニュース

検索結果

214
  1. エドワード・ゴーリーの名言「わたしは日常生活について描いている。」【本と名言365】
    …これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。モノトーンの繊細な描写と不条理な世界観で、世界中にカルト的な…
    Casa BRUTUS.com文化・アート
  2. 高田馬場駅周辺の町名が「高田馬場」になったのは意外と近年。以前は駅の東西で分かれていて…<旧町名>でたどる新宿区の歴史
    …に翻弄された団地。 ※本稿は、『旧町名さがしてみました in東京』(二見書房)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpライフ総合
  3. 「ウクライナ侵略を考える~『大国』の視線を超えて」著者、加藤直樹氏に聞く(3)ウクライナ市民への想像力を
    …宮崎滔天の「世界革命」』(河出書房新社)など。 【写真】加藤直樹氏の近著『ウクライナ侵略を考える 「大国」の視線を超えて』(2024年4月刊・あけび書房)。
    アジアプレス・ネットワーク国際総合
  4. 「戦争ってこういうことだよ」住民が戦争に巻き込まれると何が起きる? 沖縄戦の極限状態を記録した本
    …重ねてきたロングセラー。この文庫本が筑摩書房の「ちくま学芸文庫」から6月に出版された。編集を担当した筑摩書房製作部次長の藤岡泰介さん(50)には、ウク…
    AERA dot.ライフ総合
  5. 20年ぶりに伝説の漫画家「佐々木マキ」の新作コミックスが刊行! 村上春樹作品初期の装丁画も手掛ける(レビュー)
     伝説のマンガ家、20年ぶりの新作コミックス! というオビに心おどる。残念ながらわたしが佐々木マキを知ったのは伝説の「ガロ」ではなく1970年代の絵…
    Book Bangエンタメ総合
  6. 不思議なときめき、心地よい寂しさーー夜ふかしを楽しみながら満喫、コミックエッセイに注目
    …がら夜ふかしを満喫するコミックエッセイ『もしもし、こちらは夜です』(大和書房)が発売された。  楽しい夜、ドキドキする夜、ヘンテコな夜、懐かしい夜………
    リアルサウンドエンタメ総合
  7. 「ウクライナ侵略を考える~『大国』の視線を超えて」著者、加藤直樹氏に聞く(1)「反侵略」の立場から(全4回シリーズ)
    …直樹氏は、近著『ウクライナ侵略を考える 「大国」の視線を超えて』(あけび書房・2024年4月刊)で、「反侵略」の立場から日本におけるリベラル系、左派系…
    アジアプレス・ネットワーク国際総合
  8. スタイリストの先駆者、原由美子による初の暮らしに関するエッセイ『スタイルを見つける 』に注目
     スタイリストの先駆者、原由美子による初の暮らしエッセイ『スタイルを見つける 』(大和書房)が発売された。  スタイリストの草分けとして、50年以上にわたり、魅力的…
    リアルサウンドエンタメ総合
  9. 【漫画】童話『赤ずきん』の後日談 狼が狩人に復讐に来たと思いきや…2万人が「なんて平和!」【作者インタビュー】
    …・瑞希への淡い恋心を描いたマンガ『幼馴染の異常可愛い妹ちゃん』第1巻(竹書房)が発売中です。  作者の冬島暮さんにお話を聞きました。 ーー今作『童話赤…
    マグミクスエンタメ総合
  10. 「推し活」で不幸になってしまう人の特徴。 精神科医が伝える“推すために一番大切なこと”
    『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』(大和書房)を著書に持つ精神科医の熊代亨氏に、推し活の楽しみ方やその注意点を伺いました。
    女子SPA!ライフ総合
  11. 4歳ごろに目の手術で光を失ったが…iPhoneを手にして訪れた、暮らしの“劇的な変化”「たとえば書類の記入、郵便物の仕分け、スーパーで買い物…」
     初代iPhoneが世に出てから17年、スマホは、コミュニケーションや生活のあり方を一変させた。本書の著者、三宮麻由子さんにとっても同じで、iPho…
    文春オンラインIT総合
  12. 異例のデビュー作が三島由紀夫賞候補作に! ほぼひらがなでつづられる、異形の家族の贖罪の物語(レビュー)
     間宮改衣『ここはすべての夜明けまえ』(早川書房)の語り手「わたし」は、九州の山奥で「かぞく史」を書き始める。101年前、25歳の時に受けた「ゆう合…
    Book Bangエンタメ総合
  13. 【本屋は生きている】神戸から沖縄を思い続ける専門書店「まめ書房」 見上げれば、限りなく緑に近いブルー
     きっと毎日、まめ書房ではこんな時間が流れているのだろう。「開店以来、綱渡りの日々だった」と金澤さんたちは言うが、こうしてまめ書房で過ごす時間を目当て…
    好書好日ライフ総合
  14. 日本が「どうしようもなく小さく」なってしまう前に、元ファンドマネジャー父が娘に伝えている「大切なこと」
    …大学生のアキさん、高校生のルミさん、2人の娘を持つ投資家・文筆家の澤田信之さん。「予測を業としてきた自分にも、彼女たちがこれからどのような時代を生き…
    OTONA SALONEライフ総合
  15. 増える「推し活」トラブル、あなたは大丈夫? 精神科医が原因と対処法を分析
    …。 『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』(大和書房)を著書に持つ精神科医の熊代亨氏に、「推し活」の楽しみ方やその注意点を伺い…
    女子SPA!ライフ総合
  16. ミスヤングチャンピオン板野優花 大胆すぎる家庭教師に変身!気品あふれるスレンダーお姉さん
    …」グランプリの板野優花がこのほど、都内でファーストDVD「とまどい」(竹書房)の発売記念イベントを行った。  モデル、女優として活動してきた板野。気品…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  17. 「美少女図鑑アワード2023」3冠受賞の17歳・白濱美兎、透明感抜群のマシュマロボディ「銭湯に行くこと自体が初めて」
    …獲得した白濱美兎(17歳)が、6月21日発売の『BRODY』8月号(白夜書房)のグラビアに登場している。  5月16日発売の『ヤングジャンプ』(集英社…
    デビューエンタメ総合
  18. 現代にも通ずる「異能の天才の光と影」を描いた大ヒット戦国エンターテインメント復刊!(レビュー)
    …ングにご応募いただいたことでした。当時、社外審査委員であり、かつては河出書房新社の文芸誌『文藝』で編集長をつとめた長田洋一氏が、『哄う合戦屋』の原型と…
    Book Bangエンタメ総合
  19. 映画とは別物でも同様に恐ろしい 原作小説「関心領域」を読み解いた
    …ィン・エイミス著「関心領域」の邦訳版(北田絵里子訳)も、公開同時期に早川書房より発売となった。 この小説は、大まかな舞台設定や主要登場人物は映画と共通…
    ひとシネマ映画
  20. 〝横綱〟の異名もつグラドル船岡咲 久々新作で大胆にらしさ全開「制服はあと9年着ます」
     女優、グラビアアイドルの船岡咲がこのほど、都内で新作DVD「咲しか見えない」(竹書房)の発売記念イベントを行った。  日テレジェニック2012に選出されるなど…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  21. 「やってきた人」と「出ていった人」の大阪 そして名作の中のザ・大阪(レビュー)
     1987年に大学進学のために大阪にやってきて、以来住み続けている岸政彦。大阪で生まれ育ち、働き、2005年から東京で生活するようになった柴崎友香。
    Book Bangライフ総合
  22. 【今週はこれを読め! SF編】特殊設定のロジックと交錯する感情~芦沢央『魂婚心中』
     ミステリの領域で大活躍している芦沢央の、SFとしてははじめての短篇集。六篇を収録している。  表題作「魂婚心中」では、廃れた風習であったはずの死後…
    BOOKSTANDエンタメ総合
  23. 由良ゆら大胆露出カット予告「ありのままを見てもらえる…」初写真集発売決定
    …#よーよーよー」の由良ゆら(22)が、ファースト写真集を8月28日に白夜書房から発売することが17日、明らかになった。  念願の写真集発売が決まった。
    日刊スポーツエンタメ総合
  24. “アキ”赤澤遼太郎&“ハル”高橋健介、お気に入りメニューを回答『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』舞台挨拶
    …赤澤遼太郎と高橋健介がW主演、たじまこと原作のごはん×ボーイズラブ漫画の実写映画化第2弾『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』の公開記念舞台挨拶…
    cinemacafe.net映画
  25. ひとり出版社を立ち上げた著者が慈しみ、忘れられない本とは(レビュー)
     著者の島田氏は2009年、東京・吉祥寺に出版社「夏葉社」を起業し、「何度も、読み返される本を。」をスローガンに丁寧な本作りを続けてきた。本書はそん…
    Book Bangライフ総合
  26. 童顔美ボディー 大園みゆう「コンプレックスを強みに変えたかった」ファーストDVDで躍動
     グラビアアイドルの大園みゆうがこのほど、都内でファーストDVD「Material」(竹書房)の発売記念イベントを行った。  昨年12月に東京・八丈島、都内のスタジオ…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  27. 森鴎外を祖父に持つ腕利きの外科医が訪問診療医へ 709人の看取りから見えた現代医療への疑問
     AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。  訪問診療医として70…
    AERA dot.ライフ総合
  28. 開国時の日本人の美徳「清き明き直き心」=渡辺京二『逝きし世の面影』から学ぶ=サンパウロ在住 毛利律子
    …今こそ必読の書『逝きし世の面影』 「逝きし世」という、葬り去られた時代とはいつのことを指すのか。  「あのころ…」――それは江戸文明と俗称される18…
    ブラジル日報中南米
  29. 日向坂46佐々木久美・小坂菜緒・松田好花らのラジオ収録に密着 生放送裏側&名言も一挙公開
    …村ひなの、小西夏菜実、平尾帆夏が、26日発売の『BRODY8月号』(白夜書房)の表紙に登場。8つのラジオ番組の収録に密着した特集「日向坂46×ラジオ」…
    モデルプレスエンタメ総合
  30. プロ野球誕生の歩みはまさに戦争そのもの 礎を築いた122名の選手の戦場記録
    …過言ではない。  『プロ野球選手の戦争史 ――122名の戦場記録』(筑摩書房)では、122名のプロ野球選手たちによる戦場や軍隊生活の体験記録が、日中戦…
    BOOKSTANDエンタメ総合
  31. 赤澤遼太郎「アドリブ感のあるシーンが満載です!」高橋健介「『人っていいな』と思ってもらえる映画です」大学生2人のほのぼのライフ待望の続編『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』【インタビュー】
    …赤澤遼太郎「アドリブ感のあるシーンが満載です!」高橋健介「『人っていいな』と思ってもらえる映画です」大学生2人のほのぼのライフ待望の続編『アキはハルと…
    エンタメOVOエンタメ総合
  32. 恐竜化石ハンターばかりじゃない(レビュー)
     古生物学者とは、何をしている人だろう。多くの人は、恐竜の化石を発掘する姿を思い浮かべるのではないか。たしかに恐竜は古生物界の花形ではあるが、古生物…
    Book Bangライフ総合
  33. 自転車こそが「ゲームチェンジャー」実体験で検証した戦場における有用性(レビュー)
    …、テレビ番組ディレクターなどを経て現職。著書に『奇跡の船「宗谷」』(並木書房)等がある。 協力:新潮社 新潮社 週刊新潮 Book Bang編集部 新潮社…
    Book Bang社会
  34. もし1940年米大統領選挙にヒトラーを称賛するリンドバーグが勝っていたら…? ありえたかもしれない歴史改変小説(レビュー)
     一九四〇年に行われた米大統領選挙において、もしもフランクリン・ローズヴェルトが三選を果たさず、世界初の大西洋単独横断飛行を成し遂げた英雄で反ユダヤ…
    Book Bangエンタメ総合
  35. ブルーノ・ムナーリの名言「豪華さは、貧乏な人を…」【本と名言365】
    …度も訪れ、日本の洗練された美意識に影響を受ける。『ファンタジア』(みすず書房)『芸術としてのデザイン』(ダヴィッド社)など著書等多数。
    Casa BRUTUS.com文化・アート
  36. ペギー・グッゲンハイムの名言「芸術の顔というのは…」【本と名言365】
    …これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。グッゲンハイム美術館の創立者、ソロモン・R・グッゲンハイムを…
    Casa BRUTUS.com文化・アート
  37. こんなポリスに取り締まられた~い!潮崎まりん デビュー作でエキゾチックな大胆ショットを連発
     新人グラビアアイドルの潮崎まりんがこのほど、都内で新作DVD「常夏」(竹書房)の発売記念イベントを行った。  米国と日本をルーツに持ち、エキゾチックな…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  38. 「東大生は犯罪者、日大生は人民」――〈全共闘の女性闘士〉が東大を憎み、日大を愛した理由
     1877年(明治10年)の設立以来、数多くの苦難に見舞われてきた東京大学。中でも戦後最大の危機と言えるのは、1960年代後半に起きた全共闘による東…
    デイリー新潮社会
  39. 40代を過ぎると仕事が減る?美魔女かババアの二択?若さ礼賛主義の社会で考える年齢を重ねるということ
    …描く。 1冊目は、雨宮まみさんの遺稿を書籍化した『40歳がくる!』(大和書房)。 雨宮さんが40歳で亡くなる前に書かれた連載をまとめたもので、未発表原…
    webマガジン mi-molletライフ総合
  40. 「すべて違ってる」「悔しかった」 何が起きた?「原作者が激怒」したアニメ
    …キャラクター、美術、考え方、すべて間違っているアニメ? 人気マンガ、小説のアニメ化の際、原作者とのトラブルはなるべく避けたいものです。しかし、作品の…
    マグミクスエンタメ総合
  41. 香港出身の人気YouTuberが伝える、東洋医学&日々の養生で「強い心」を育てる方法
     2019年からYouTubeで東洋医学や漢方養生に関する情報を発信している、香港出身の「ロン毛メガネ」さん。人からよく「鬼メンタルだね(メンタルが…
    BOOKSTANDエンタメ総合
  42. 【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』
    …『ポストコロナのSF』『2084年のSF』『AIとSF』につづく、日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第4弾。先行する三冊にくらべ、『地球へ…
    BOOKSTANDエンタメ総合
  43. 「喪失は簡単に整理できない」――母親の「私」と自殺してまもない息子の対話/『理由のない場所』書評
    …世からいなくなってしまった。  イーユン・リー著『理由のない場所』(河出書房新社)は、著者自身の長男の死をきっかけに書かれた作品だ。物語の語り手である…
    週刊SPA!ライフ総合
  44. 『赤と白とロイヤルブルー 』プライムビデオで話題 豪華な付録も気になるコレクターズ版の内容
     『赤と白とロイヤルブルー コレクターズ・エディション』(二見書房)が、2024年6月26日(水)に発売される。映画化第2弾の制作が決定し、Amazon…
    リアルサウンドエンタメ総合
  45. 台湾全土の妖怪をイラストで解説―何 敬堯『台湾の妖怪図鑑』
    …の妖怪スポットを北から南にめぐる旅行記のような構成の本で、2022年に原書房より『台湾の妖怪伝説』として日本語訳も出版されています。 そして、何敬堯氏…
    ALL REVIEWSライフ総合
  46. 人情は差別社会を生き延びるための道具―コルソン・ホワイトヘッド『ハーレム・シャッフル』永江 朗による書評
    …』 著者:コルソン・ホワイトヘッド / 翻訳:藤井 光 / 出版社:早川書房 / 発売日:2023年11月21日 / ISBN:4152102861 毎日新聞…
    ALL REVIEWSライフ総合
  47. 赤澤遼太郎&高橋健介、“ゼロ距離”の撮影現場に注目『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』オフショ&メイキング映像
    …赤澤遼太郎、高橋健介が再びアキとハルを演じる実写映画第2弾『アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!』から、メイキング映像&オフショットが解禁となった…
    cinemacafe.net映画
  48. 星野源、「生きていてよかった…」新人小説に衝撃、なぜ? 担当編集者が明かす異色作品の裏側「“SF色”を排除したSF小説」
    …なるなど、業界内外から反響を呼んでいる。異例づくしの同作の魅力とは。早川書房『SFマガジン』編集長の溝口力丸氏に話を聞いた。 ■「ちょっと信じられない…
    オリコンエンタメ総合
  49. 日本ミステリー文学大賞やハヤカワSFコンテスト、日経小説大賞など9作品を紹介(レビュー)
    …後が期待できる新人だ。  間宮改衣の『ここはすべての夜明けまえ』(早川書房)は、第十一回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞作。九州の山奥にある家で暮ら…
    Book Bangエンタメ総合
  50. 城めぐりをさらに楽しくする一冊―三浦 正幸『図説 近世城郭の普請 石垣編』
    …[書籍情報]『図説 近世城郭の普請 石垣編』 著者:三浦 正幸 / 出版社:原書房 / 発売日:2024年04月23日 / ISBN:4562074086…
    ALL REVIEWSライフ総合

トピックス(主要)