Yahoo!ニュース

検索結果

77
  1. 4:51
    「ミスを見逃さない」藤井聡太八冠 VS「先行逃げ切り」伊藤匠七段 “同学年対決”の行方は… 叡王戦 五番勝負 第4局
    …イトル戦で同じ相手に2連敗したのも初めて。そんな中での第4局なんです。 第2局の一勝で、やはり伊藤七段はいけるんだという手応え・自信をつけたんじゃない…
    CBCテレビ社会
  2. 【名人戦】藤井聡太名人“不調説”要因の1つ明かす「経験の少ない将棋が多く」/一問一答
    …なるところが多かった。  -改めて今シリーズを振り返って  藤井 例えば第2局では有利のところから苦しくしてしまった。第4局だと、けっこう早い段階でバ…
    日刊スポーツ社会
  3. 藤井聡太名人「良い経験ができた」ビッグタイトル初防衛に笑顔 「自分の弱さがはっきり出た」と課題も/将棋・名人戦七番勝負
    …ると、第2局の角を上がった手です。序盤の方針を決めるところでかなり悩ましい局面でしたが、積極的な手を選んでいけたのは良かったです。ただ、第2局は手応え…
    ABEMA TIMES社会
  4. 【後編】保存版!升田幸三賞の30年 藤井システム、横歩取り8五飛、ゴキゲン中飛車 数々の新戦法ときらめく妙手たち
    …※後編では、NO.20(第20問)以降を掲載しています。NO.19(第19問)以前をお読みになりたい方は、前編をご購入ください。 ■はしがき 本稿…
    将棋世界社会
  5. 「あこがれの棋士の記録」を超えた藤井聡太が「6歳の自分」に教えたかったこととは?
    …望の声に聞こえた。あの「物語」の本当の意味とは何なのか。2023年5月、名人戦第3局(編集部注/第1局、第2局ともに、挑戦者の藤井は当時の渡辺明名人を…
    ダイヤモンド・オンライン社会
  6. 藤井八冠が豊島九段に敗れる 「横歩取り」で慎重な展開の末… 相手の持ち駒の多さが読み違えを誘因?
    …連勝し、当時、一番の「藤井キラー」だった。しかし、2022年6月の王位戦第2局から勝てなくなり、12連敗していた。久しぶりの1勝だった感慨を記者に問わ…
    デイリー新潮社会
  7. 伊藤匠七段が11連敗中の藤井聡太叡王に初勝利 藤井はあとから生まれた棋士に初の敗北
    …戦五番勝負第2局。挑戦者・伊藤匠七段は堂々たる指し回しで藤井聡太叡王に競り勝ち、1勝1敗のタイとした。  今回の伊藤の白星は、いろいろな意味で値千金の…
    AERA dot.ライフ総合
  8. 藤井聡太21歳「開き直って頑張りたい」名人戦と叡王戦“不調説”は本当か…初カド番と“八冠陥落”危機に思い出す「96年の羽生善治七冠」
    …の記録に並べなかった。 「▲5二金と打たれたら負けだった」名人戦第2局◆名人戦第2局(4月23・24日)千葉県成田市「成田山新勝寺」  戦型は先手番…
    Number Webスポーツ総合
  9. 4:04
    将棋の藤井聡太八冠大ピンチ…師匠の杉本昌隆八段「叡王戦の次の対局次第では“2強時代”になるかも…」
    …王戦をどう見ていたんでしょうか。 (大石アンカーマン) そうですね叡王戦第2局で、藤井さんが敗れて伊藤さん初勝利を収めました。これが大きかったと。あの…
    CBCテレビ社会
  10. 3:39
    叡王戦で連敗 藤井聡太八冠の師匠・杉本八段「次の対局は今までと違う姿が見られる」
    …伊藤匠七段「秒読みに入ったあたりは、こちらにも手段がありそうな気がしていた」 先月の第2局でタイトル戦の連勝記録を16で止められたのに続き、伊藤七段に連敗。タイト…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  11. 藤井聡太八冠が選んだのは「コロコロしばちゃん」 7月に名古屋で行われる王位戦では「勝負おやつコンテスト」を実施
    …後に伊藤七段が3連敗。そして今回の叡王戦は伊藤七段が第2局でようやく勝ちました。「この1勝の意味合いは何ですか」と師匠の杉本八段に聞きましたら、「前回…
    CBCテレビ社会
  12. 令和を駆けろ! 俊英棋士インタビュー Vol. 14 井出隼平 五段 ずっと能動的でいたい
    …(初出:将棋世界2023年12月号。本文中の段位・肩書は当時のものです) ABEMAでの解説などで、井出のマシンガントークをご存じの方も多いだろう。
    将棋世界社会
  13. 藤井聡太名人に豊島将之九段が挑む名人戦七番勝負、第2局は4月23日から 第1局は劇的な逆転の名局
    …行しておこなわれている叡王戦五番勝負では、伊藤匠七段が第2局で勝利をあげています。名人戦第2局は、どうなるでしょうか。
    松本博文エンタメ総合
  14. 公式戦800勝達成 青野照市九段 アマ二段からA級棋士に 棋士人生50年と引退を語る
    …すが、現役50年と800勝という目標ができたので、それに向かってやるのも意味があるかなと今年まで続けてきた。最後の1勝、2勝がこんなに重いとは思わなか…
    将棋世界社会
  15. 藤井猛九段が考える、棋王戦第1局の持将棋定跡
    …を務められた藤井猛九段に解説をしていただきます。 「第3局だけど、実質は第2局みたいなものですよね」   ――第1局が持将棋でしたからね。先月号の本誌…
    マイナビニュース社会
  16. 【名人戦】豊島九段が“70%優勢”だったのに… 藤井八冠が巧みな桂馬使いで攻めに転じた瞬間
    …井に惜敗した。藤井は4月20日に行われる叡王戦五番勝負(主催・不二家)の第2局で伊藤匠七段(21)に勝利すれば、大山康晴十五世名人(1923~1992…
    デイリー新潮社会
  17. 【叡王戦】藤井聡太八冠が伊藤匠七段に勝利 「2強時代の到来」を予期させる名局を解説
    …3つのタイトル戦に挑戦者として登場したのはものすごいことだ。4月20日の第2局(石川県加賀市「アパリゾート佳水郷」)からの奮起を期待したい。 (一部敬称略)…
    デイリー新潮社会
  18. 将棋のタイトル戦番勝負では、第1局は「挑戦者先手」でもよさそうなのに、なぜ振り駒をするのか、という話
    …保持者、裏の「と」が多く出れば挑戦者が、第1局の先手となります。 以後、第2局から先後は交互に替わります。 ところで、観戦をする側からはしばしば、こん…
    松本博文エンタメ総合
  19. 藤井聡太八冠 棋王戦第3局の勝利で羽生善治九段が持つ大記録「167日」の更新が確実に
    …局は持将棋(じしょうぎ)という、非常に珍しい“引き分け”となりました。 第2局に勝利し、3日に第3局にも勝利したことによって、たとえ第4局で負けて、第…
    CBCテレビ社会
  20. 将棋の駒は「押し駒」「書き駒」など大きく5種類 最高級品は「盛上駒(もりあげごま)」 タイトル戦で個人所有の駒が使われる意味は?  
    …藤井聡太八冠に伊藤匠七段が挑戦する将棋の棋王戦。2月24日に石川県金沢市で行われた第2局では、能登半島地震で被災した珠洲市在住の塩井一仁さんが所有する将棋駒が使…
    CBCテレビ社会
  21. 佐々木大七段がリベンジに向け好スタート 豊島九段との相掛かり戦制す 伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ
    …七段は得意の相掛かりに誘導しました。4筋の歩を突いたのは腰掛け銀を目指す意味合いで盤上は持久戦へと進みます。 対する後手の豊島九段が選んだのは6筋に金…
    マイナビニュース社会
  22. 3:32
    「妻が見つけさせてくれたのかな」倒壊住宅から「将棋の駒」 棋王戦に提供へ
    …2月24日に金沢市で行われる、藤井聡太八冠が初防衛を目指す棋王戦五番勝負第2局に提供する予定なのです。 日本将棋連盟石川県支部連合会の理事を務める塩井…
    日テレNEWS NNN社会
  23. タイトル戦史に刻まれる最短ハイレベル持将棋引き分け 棋王戦第1局、藤井聡太棋王-伊藤匠七段
    …。 先後が替わって伊藤七段先手となる第2局は、2月24日、石川県金沢市・北國新聞会館でおこなわれます。藤井「第2局まで少し期間が開くので、まずは本局を…
    松本博文エンタメ総合
  24. トップレベルの21歳対決! 藤井聡太NHK杯選手権者-伊藤匠七段 2月4日放映、NHK杯準々決勝
    …井NHK杯の分身ぶりは以下の通りです。1月21日 NHK杯(対局)王将戦第2局1月28日 NHK杯(解説)王将戦第3局2月4日 NHK杯(対局)棋王戦…
    松本博文エンタメ総合
  25. 藤井聡太王将と菅井竜也八段による王将戦七番勝負を将棋観戦記者・大川慎太郎が占う「二日制というルールが藤井王将に有利に働く」
    …に見受けられるところもありました。それが奏功したのかは分からないですが、第2局は快勝。しかし、第3局は良い時間が長かったが敗北、第4局は有利な局面で千…
    HOMINIS(ホミニス)エンタメ総合
  26. 4:06
    「八冠」達成から初めて…藤井八冠「竜王戦」第2局 同い年の“ライバル”対決 伊藤七段の師匠は
    …いんじゃないですか。今の藤井さんに2勝4敗でもいいって意味もある」と話しました。 竜王戦第2局の勝敗は18日に決まる見通しです。
    日テレNEWS社会
  27. 運命の一戦!永瀬拓矢王座と藤井聡太七冠、新たな戦術で火花散る ー第71期王座戦五番勝負第3局ー
    …です。 ここまでの2局はいずれも大熱戦で、終局時間は第1局が21:11、第2局が22:02といずれも遅い時間の終局でした。 早い決着ならば20時頃、熱…
    遠山雄亮エンタメ総合
  28. 藤井聡太棋聖の「角換わり」攻略の難しさと対戦相手の苦悩
    ….195kmのゴールまで抜かれずにキープした、そんな一局でした。第2局は23日に第2局は23日に行われる。佐々木七段の先手、藤井棋聖の後手と決まってい…
    遠山雄亮エンタメ総合
  29. 【年度内六冠ロード】藤井聡太竜王、力強い受けで佐藤天彦九段を降し、棋王挑戦権獲得まであと1勝!
    …りました。 敗者復活から勝ち上がった藤井竜王が勝利を収め、12月27日に第2局がおこなわれます。その勝者が渡辺明棋王(38歳)への挑戦権を獲得すること…
    松本博文エンタメ総合
  30. 藤井竜王連覇か、広瀬八段4期ぶり復位か――第35期竜王戦七番勝負展望
    …勝負日程>第1局 10月7、8日 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」第2局 10月20、21日 京都府京都市「総本山仁和寺」第3局 10月28、2…
    古作登エンタメ総合
  31. 広瀬章人八段(35)波乱の終盤を制し山崎隆之八段(41)を降す 竜王挑戦者決定三番勝負第1局
    …対局は22時18分に終局。結果は126手で広瀬八段の勝ちとなりました。 第2局は8月23日におこなわれます。広瀬八段が勝てば、藤井聡太竜王への挑戦権を…
    松本博文エンタメ総合
  32. 藤井聡太棋聖が感想戦で示した「恐るべき手順」に充実ぶりが見えた~第93期ヒューリック杯棋聖戦第4局~
    …が6六に伸びると後手玉の逃げ道が塞がって危ない意味もある。「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 主催:産経新聞社、日本将棋連盟」 ▲永瀬拓矢王…
    遠山雄亮エンタメ総合
  33. 20歳の新星・関航太郞天元にきいた。「タイトル獲って生活は変わりましたか?」
    内藤由起子エンタメ総合
  34. 藤井聡太挑戦者(19)わずかにペースをにぎったか? 予想本命の封じ手から竜王戦第4局2日目始まる
    …ると思いますし、やっぱり一局でも多く指せればというふうに思っています」 第2局は豊島竜王先手で戦型は相掛かり。結果は70手で藤井挑戦者勝ちとなりました…
    松本博文エンタメ総合
  35. カド番の豊島将之竜王、藤井聡太三冠への対抗策は角換わりか?~第34期竜王戦七番勝負第4局展望~
    …豊島竜王は同じ戦型を続けて採用する傾向がみえる。 7月の王位戦第2局、8月の叡王戦第2局では角換わり早繰り銀を採用し、相早繰り銀の戦いとなった。 8月…
    遠山雄亮エンタメ総合
  36. 勝負勘の冴えた木村一基九段、鮮烈な角捨てでタイトル奪取へ好発進。夕食休憩直前の端攻めに伏線があった
    …。一度や二度の負けでくじける永瀬王座ではない。今後の巻き返しは必至だ。 第2局は15日(水)に行われる。 そしてこの両雄は、4日(土)に第4回ABEM…
    遠山雄亮エンタメ総合
  37. 名人戦の対局「以外」の見どころ 豪華立会人
    内藤由起子エンタメ総合
  38. 「夏の十二番勝負」は藤井聡太二冠がリード。豊島将之竜王は22日の叡王戦第4局で流れを変えられるか
    …3連勝している。 第1局は豊島竜王の完勝、第2局も途中までは豊島竜王の完勝ペースだった。 しかしその第2局で藤井王位が逆転勝利をおさめて流れが変わった…
    遠山雄亮エンタメ総合
  39. 豊島竜王vs藤井二冠、夏の十二番勝負開幕!藤井聡太二冠はなぜ相掛かりを使い続けるのか
    …ューリック杯棋聖戦五番勝負でも相掛かりの採用が続いている。 先日行われた第2局では先手番の藤井棋聖が相掛かりを採用し、長いねじり合いを制して勝利した。
    遠山雄亮エンタメ総合
  40. 初防衛まであと1勝。藤井聡太棋聖がみせた残り7分からの超技巧に感嘆の声
     18日、第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局が行われ、藤井聡太棋聖(18)が渡辺明名人(37)に勝って通算2勝0敗とし、防衛まであと1勝とし…
    遠山雄亮エンタメ総合
  41. 天才・藤井聡太棋聖(18)筋違い角を打ち合う大熱戦を制し、棋聖位初防衛まであと1勝
     6月18日。兵庫県洲本市・ホテルニューアワジにおいて第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局▲藤井聡太棋聖(18歳)-△渡辺明名人(37歳)戦がおこなわれました。 …
    松本博文エンタメ総合
  42. 世界よ、これが逆王手だ! 渡辺明名人(37)角打ちの逆王手から大熱戦を制して名人戦七番勝負3勝1敗
    …前にして、渡辺名人は時間を使って考え、そのまま18時、休憩に入りました。第2局、第3局は途中で差がついて、夕休に入る前に渡辺名人勝ちで終わっています。
    松本博文エンタメ総合
  43. 大激闘、大逆転179手! 斎藤慎太郎八段(27)渾身の粘りで渡辺明名人(36)を降し名人戦第1局勝利
    …分。斎藤八段は敗勢に陥りながらも耐え続け、大逆転で初戦をつかみました。 第2局は4月27日・28日、福岡県飯塚市・麻生大浦荘でおこなわれます。 両者の…
    松本博文エンタメ総合
  44. 冬将軍・渡辺明王将(36)角換わりの熱局を制し王将位防衛に向け先勝
    …11日18時43分に終局。結果は125手で渡辺王将の勝ちとなりました。 第2局は1月23日・24日、大阪府高槻市・山水館でおこなわれます。渡辺王将、密…
    松本博文エンタメ総合
  45. 西山朋佳女流王将(25)劇的な大逆転勝利で防衛 室谷由紀挑戦者(27)最終盤の落手で初タイトルを逃す
    …室谷由紀女流三段(27歳)戦がおこなわれました。 第1局は西山女流王将、第2局は室谷挑戦者が勝ち、両者1勝ずつをあげて最終決着局を迎えました。 第1局…
    松本博文エンタメ総合
  46. 藤井聡太二冠の快進撃とともにトレンド入りしたキーワード「同飛車大学」とは結局のところ何なのか?
    …揮して、勝ちに結びつけました。そして新王位誕生となったわけです。 王位戦第2局、第3局、第4局の封じ手はチャリティーオークションに出されました。そして…
    松本博文エンタメ総合
  47. 三間飛車VS居飛車穴熊 王座戦五番勝負第3局▲永瀬拓矢王座(28)-△久保利明九段(45)戦始まる
    …久保利明九段(45歳)が始まりました。棋譜は公式ページをご覧ください。 第2局は久保九段が勝っています。 その結果、両者のここまでの対戦成績は久保2勝…
    松本博文エンタメ総合
  48. 敗戦を糧に逆転で叡王獲得!豊島竜王は羽生九段の挑戦を受ける竜王戦へ
    …って通算4勝3敗2持将棋(1千日手)とし、叡王を獲得した。 今期叡王戦は第2局と第3局で連続して「持将棋」で引き分けとなり、第9局までもつれこむ歴史的…
    遠山雄亮エンタメ総合
  49. 千日手マスター永瀬拓矢王座(28)からの誘いに応じず久保利明九段(45)局面打開 王座戦第2局
     9月9日。京都市・ウェスティン都ホテル京都において第68期王座戦五番勝負第2局▲久保利明九段(45歳)-△永瀬拓矢王座(28歳)戦がおこなわれています…
    松本博文エンタメ総合
  50. 藤井聡太二冠はなぜ「心の揺れ」が盤上に現れないのか
    …シリーズ全体を通して木村九段の調子は悪くなかった。 第1・3局の粘り腰、第2局での秀逸な構想など、木村九段の持ち味は随所にみられた。 それだけにこの結…
    遠山雄亮エンタメ総合

トピックス(主要)