Yahoo!ニュース

検索結果

18
  1. 【陸上】クローズアップ/飯塚翔太(ミズノ) 4大会連続の五輪へ 積み重ねた3年の集大成「パリで活躍したい」
    …21年の東京五輪で悔しい結果に終わったあと、「まずは明日とか、来年に向けて」と一歩ずつ積み重ねた先に、昨年のブダペスト世界陸上で5大会連続出場・4度目…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  2. 【陸上】日本が男子20km団体で銀!日本が男子20km団体で銀!古賀友太が4位、銅メダルにあと3秒!丸尾知司9位、野田明宏13位で貢献/世界競歩チーム選手権
    …◇第30回世界競歩チーム選手権(4月21日/トルコ・アンタルヤ) 世界競歩チーム選手権が行われ、シニア男子20kmで古賀友太(大塚製薬)が1時間19…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  3. 「すべてをストイックに」400m・中島&競歩・住所 期待の新人が“名門”富士通に新加入
    …いきたい」と意気込みました。 一方、競歩ブロックに加入した住所選手は、2022年のオレゴン世界選手権20キロ競歩で8位入賞も、パリ五輪は代表に届かず。
    日テレNEWS NNNスポーツ総合
  4. 【陸上】五輪・世界陸上代表の髙橋英輝「代表争いはやり切った」/日本選手権20km競歩
    …2015年には日本記録樹立など日本競歩を引っ張ってきた髙橋。これまでのキャリアを振り返り、「表舞台(世界大会)では結果を出せたとは言えませんが、その悔し…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  5. 【陸上】濱西諒、古賀友太が1時間17分台の好タイムで2位、3位 世界陸上連覇の山西利和は失格/日本選手権20km競歩
    …夏に行われるパリ五輪の代表に向けて大きく前進する結果となった。 また、ブダペスト世界選手権35km競歩銅メダリストの川野将虎(旭化成)は1時間17分5…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  6. 【陸上】日本女子競歩のホープ・柳井綾音「パリ五輪で入賞できる力をつけたい」23年は「自分を冷静にコントロールできるようになった」ことで飛躍
    …年は20km競歩でワールドユニバーシティゲームズ6位、ブダペスト世界陸上出場(30位)など、世界に挑戦する1年だった。 福岡・北九州市立高の先輩で、1…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  7. 【駅伝は10月から、マラソンは12月から】学生や実業団ランナー向けのレースの開催時期が違うのはなぜ?
    …Exerc.2022 結果的にマラソンは、寒い時期に開かれます。世界に代表される42か国の1258レース(オリンピックや世界陸上やダイアモンドリーグ、…
    たくや/ランナーライフ総合
  8. 競歩】陸上世界選手権は波乱スタート 山西が24位で3連覇逃す 日本勢トップは初出場の古賀が12位
    …◇第19回世界陸上競技選手権大会1日目 男子20キロ競歩 陸上の世界選手権は19日、ハンガリーのブダペストで開幕。大会最初の競技として男子20キロ競…
    日テレNEWSスポーツ総合
  9. 東京五輪6位の川野将虎が、世界陸上新種目の35キロ競歩で激闘の銀。その戦いから見えた日本競歩の可能性
     世界陸上最終日の7月24日。午前6時15分にスタートした新種目の男子35キロメートル競歩は、川野将虎(旭化成)が銀メダルを獲得。50キロメートルだ…
    折山淑美スポーツ総合
  10. リオ五輪不出場は「言葉に言い表せられぬ喪失感」競歩・鈴木雄介が挑む9年越しの夢
    …鈴木には天性の競歩センスがあった。中学2年生の時、長距離走と競歩の2種目で地区大会に出ると、メインで取り組んできた長距離走ではなく、競歩で全国大会に進…
    矢内由美子スポーツ総合
  11. マラソン・競歩札幌実施案 憂慮すべきは都と組織委の関係
    実践五輪批判】#15 「国際オリンピック委員会(IOC)がマラソンと競歩を札幌に移す計画を発表」  10月16日発のIOCリリースは衝撃だった。
    日刊ゲンダイDIGITALスポーツ総合
  12. 加部究のフットボール見聞録「浦和の波は必然だ」
     浦和のパフォーマンスの落差が話題になっている。ACLで決勝進出目前のチームが、国内リーグで降格の危機に直面し、天皇杯ではアマチュアのHonda FC…
    SOCCER DIGEST Webサッカー
  13. 東京五輪の男女マラソン札幌開催なら日本勢は不利?!
     ドーハ世界陸上では日本以外にも東京五輪を見越して、様々な暑さ対策をしている国や選手がいた。国際大会でメダルを獲得したことのある海外の競歩選手は、「…
    THE PAGEスポーツ総合
  14. 小池知事、突然のマラソン札幌案に「疑問感じざるを得ない」
    …日の15日に組織委の武藤敏郎事務総長から初めて聞かされたという。ドーハ世界陸上の女子マラソンで棄権者が4割に達したことなどが理由だった。武藤氏は、移転…
    THE PAGE政治
  15. 日本マラソン界は東京五輪へ向け川内らが惨敗した“ドーハの悲劇”から何を学ぶべきか
    …でも2年前のロンドン世界陸上で入賞まで3秒差と迫った川内にとっては惨敗といえる結果だった。プロランナーとして迎えた4度目の世界陸上でワースト順位。川内…
    THE PAGEスポーツ総合
  16. 異色京大卒の山西 20km競歩で初金メダルも笑顔なき理由
    …ドーハ世界陸上で5日、日本勢にとって今大会、2度目の歓喜が広がった。男子50km競歩の鈴木雄介(富士通)に続き、男子20km競歩で山西利和(愛知製鋼…
    THE PAGEスポーツ総合
  17. 陸上・日本選手権の注目ポイント【2】2010年世界ジュニア組の新たな一歩(1)ストライドを伸ばす飯塚
    …政グループ。当時名大1年)は女子5000mで5位に入賞した。 2003世界陸上200mで銅メダルの末續慎吾、リオ五輪棒高跳で7位の澤野大地、2006年…
    寺田辰朗スポーツ総合
  18. リオ五輪メダルの可能性も!日本競歩陣はなぜ強くなったか?
    …いう実績を残している競歩。その取り組みが大きく変わったのは、国際陸上連盟が歩型判定を厳格化して審判システムも変えた03年世界陸上で、日本選手のほとんどが失格してからだ。
    THE PAGEスポーツ総合

トピックス(主要)