Yahoo!ニュース

検索結果

70
  1. 佐野元春、浜田省吾、中島みゆき、サザン...音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が語り継ぐ「80年代に格闘した挑戦者たち」
    …いう言葉はまだなかったけれども、やっぱり洋楽が偉くて、邦楽だったら、はっぴいえんどやナイアガラ方面が偉くて。佐野元春はおしゃれだったからOKだったんで…
    週プレNEWSエンタメ総合
  2. 80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」
    …ろで「はっぴいえんど中心史観」っていう言葉をよく使うんですけれど、今の音楽のちょっとマニア向けの雑誌は、シティポップや山下達郎、はっぴいえんどを過度に…
    週プレNEWSエンタメ総合
  3. 古屋兎丸、森田童子、濱口竜介…… カルチャーをdigる宝物のような時間 高妍(イラストレーター・漫画家)
    …。  そういえば、『緑の歌』にははっぴいえんどのアルバムを買うために東京に行った話を描いたんですが、実ははっぴいえんどだけが目的じゃなくて。森田童子、…
    CREA WEBエンタメ総合
  4. 鈴木雅之のルーツをたどる|ブラックミュージックだけじゃない、ラブソングの王様を作った10曲
    / 「12月の雨の日」はっぴいえんど(1970年) 通称「ゆでめん」っていう、はっぴいえんどの1stアルバム「はっぴいえんど」(1970年)は、細野…
    音楽ナタリー音楽
  5. 1970年頃、高円寺のロック喫茶「ムーヴィン」で流れていたレコード
    …私たちの望むものは / 岡林信康 02. 12月の雨の日 / はっぴいえんど 03. はいからはくち / はっぴいえんど 04. 悩み多き者よ / 斉藤哲夫 05. …
    音楽ナタリー音楽
  6. 70年代「日本語ロック論争」についてEテレで放送、当時の日本人にとって洋楽とはなんだったのか
    …英語で歌うべき」と主張する内田裕也と、日本語詞のロックを制作していたはっぴいえんどのメンバーを中心とした、1970年頃の雑誌での座談会を発端とした論争…
    音楽ナタリー音楽
  7. 【紅白出場わずか2回の謎】KinKi Kidsが背負った「SMAPへのカウンター」の壮絶な宿命
    …超えた新たな地平を切り開いていった。 ところが『硝子の少年』は……。はっぴいえんどの松本隆と’70年代ニューミュージックの山下達郎、さらにはフォークソ…
    FRIDAYエンタメ総合
  8. ブーム復活「アナログレコード」若者にも人気な理由は「新鮮さ」、ビートルズの激レアレコードは高額落札に
    …い人の姿が――  Q.気になるアーティストは?  「『中森明菜』や『はっぴいえんど』など見ながらいろいろ探していました。サブスクで最近まで聴いていて、…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  9. 「大瀧詠一」と「大谷翔平」を生んだ土地に流れる鮮やかな駅メロ 名曲「君は天然色」の使用を許可した「松本隆」の思い
    …友情」 松本さんと大瀧さんは、1970年代に活躍した音楽グループ「はっぴいえんど」のメンバーで、学生時代からの長い付き合いがあった。その後、方向性の…
    デイリー新潮社会
  10. 数々の名曲生み出した作詞家・松本隆さん 神戸を舞台に曲を書き下ろし「トアロードの詩がひらめいた」
    …東京都出身の松本隆さん(74)、1970年代にデビューしロックバンド「はっぴいえんど」のドラマーとして活躍したのち、作詞家として多くのヒット曲を生み出してきた。
    FNNプライムオンライン社会
  11. 新たに始動したRYUSENKEI・クニモンド瀧口が語る、空前のシティポップブームの先にあるもの。「音楽は夢を与えるものだけどハリボテにはしたくないんですよね」
    …特に流線形のファーストアルバムが出た2003年当時は、シティポップは「はっぴいえんど」を含むなどフォーキーなイメージもあって、いまとは若干ニュアンスが違…
    週プレNEWSエンタメ総合
  12. 懐かしくて新しい…吉祥寺発バンド・グソクムズが目指す「全世代」的な音楽とは
    …となったとき、もっともお手本になりやすかったのがはっぴいえんどだったんです。僕らの音楽ははっぴいえんどやシュガーベイブに例えられますが、でも加藤はシュ…
    Lmaga.jp音楽
  13. 【前編】1986年、名盤『SUPREME』が生まれた日。―松本隆&松田聖子
    …9年にドラマー・作詞担当として大滝詠一、細野晴臣、鈴木茂らとバンド「はっぴいえんど」を結成。解散後に作詞家に転向。大滝詠一からKinKi Kidsまで…
    GINZAエンタメ総合
  14. DOMMUNEで大滝詠一の特別番組配信、「EACH TIME」誕生の背景に迫る
    …TIME」誕生の背景と同作の魅力について掘り下げていく。またゲストとして、はっぴいえんど時代からの大滝の盟友にして日本を代表するギタリストである鈴木茂、大滝…
    音楽ナタリー音楽
  15. YOASOBIの「アイドル」が映し出す日本の姿とは?“執筆3年の邦楽通史”に対する想いも<みのミュージック>
    …書くなんてことを誰もやってなかったんだな”と。完全にやぶ蛇でした。 はっぴいえんどと沢田研二、どっちがおしゃれ?―――(笑)。では、改めてJ-POP…
    週刊SPA!エンタメ総合
  16. 鈴木慶一が振り返る、ムーンライダーズと共に駆け抜けてきた72年の人生
    …て衝撃を受けたんだ。あがたくんも斉藤哲夫さんも日本語だった。そして、はっぴいえんどが出てくる。関西フォークが出てきたのも大きいね。ザ・フォーク・クルセ…
    Rolling Stone Japan音楽
  17. 夜だけ営業『深夜喫茶しんしんしん』に集う人々「就活中の大学生」「岡山からのミュージシャン」...午前3時までなに語る? 店主自身の“人生を変えた”出会いも【定点観測】
    …)ちょっとやります、作業」 学生時代に店を開いた店主 店名の由来は「はっぴいえんど」の名曲 「布でこしていれてます。ゆっくりじっくりコーヒーを入れて…
    MBSニュース京都
  18. “BTS最大のライバル”イム・ヨンウンが歌う「トロット」って何?『トロット・ガールズ・ジャパン』Pが徹底解説
    …日本は1960年代になると、ビートルズをはじめとする洋楽の影響を受けました。はっぴいえんどのように、日本の歌詞やスタイルで歌うロックも生まれ、歌謡曲、フォーク…
    webマガジン mi-molletライフ総合
  19. 景気と“ラウドミュージック”の関係性【坂口孝則連載】『オリコンエンタメビズ』
    …ずです。日本語の制約の中で、次々とバンドが生まれたのは「内田裕也と『はっぴいえんど』を対立構造とする、日本語でロックは歌えるかどうか、という議論」では…
    オリコンエンタメ総合
  20. ポニーのヒサミツ最新アルバムがアナログ化、本秀康の雷音レコードより発売
    …、今回のLPリリースとなりました。 「ほうむめいど・かうぼうい」は、はっぴいえんどへの憧れを起点に曲作りをスタート、制作途中にポニーくんにスワンプ・ロ…
    音楽ナタリー音楽
  21. 【50周年】「アルフィー界隈は時間軸がアメージングゾーン化」THE ALFEEをデビュー年から辿る!
    …安保で揺れた風景や夢や挫折がギュギュッと詰まっている。伝説のバンド「はっぴいえんど」も主人公たちの会話のなかに登場するのだが、アルフィーのデビュー曲を…
    CREA WEBエンタメ総合
  22. 女性ファンの獲得なくしてブレイクはない アイドル現場の変化とシーンの未来
    …いなと思いました。 ピロスエ:配信でリリースされた時のジャケットが、はっぴいえんど『風街ろまん』のパロディになっていたりしていて。さらに「Septem…
    リアルサウンドエンタメ総合
  23. グソクムズ・たなかえいぞを、メジャー・デビューアルバムと吉祥寺への思い、そして「風呂の給湯器と蛇口の温度設定」を語る
    …「グソクムズは、はっぴいえんどを始めとした日本の70年代のフォークがルーツということで。メンバー全員が作曲をするのも、はっぴいえんどスタイルだというこ…
    THE FIRST TIMES音楽
  24. 大滝詠一、アルバム『EACH TIME』が40年ぶりにオリコンデイリーランキング1位獲得
    …枚目、オリジナル・スタジオフルアルバムとしては大滝生前最後の作品。 はっぴいえんど時代からの盟友・松本隆作詞による、まるで音で奏でる短編小説集のような…
    THE FIRST TIMES音楽
  25. おなかやおへそがチラリ 大阪モーターサイクルショーを彩った魅惑のコンパニオン
    …ことで最近耳にします。その他、バイクセンサー、バイク車検ドットコム、はっぴいえんどプロジェクト、ブレーキパッドで有名なベスラ、宮崎カーフェリー/宮崎県…
    まいどなニュースライフ総合
  26. 大阪モーターサイクルショーでアテンドガール集結 長坂有紗「猫舌で鍋はポン酢に氷を」
    …務めています。初日からかなりの盛り上がりです」と活況ぶりをアピール。はっぴいえんどプロジェクトブースでは今年も三宝愛久奈が応対。「スーパーカブで行われ…
    デイリースポーツエンタメ総合
  27. 〈村上春樹の装画も担当〉台湾出身の人気漫画家が案内する「私の地元」エモい河川敷、“ヤバいレコード屋”…
    …載中。 『緑の歌-収集群風-』高妍 “好き”の気持ちに、国境はない。はっぴいえんど『風をあつめて』、村上春樹『海辺のカフカ』など、台北で暮らす少女・緑…
    CREA WEBライフ総合
  28. Chappoのデビュー物語(後編)|紆余曲折の4年間を経て
    …細野さんに伝えました。「いいんじゃないか。バレンタインブルーもすぐにはっぴいえんどに改名したから。すぐに変更できるよ」と言われました(笑)。 ──最初…
    音楽ナタリー音楽
  29. 1976年、日本ロック史に残る“伝説の10日間”の内幕「サザンだってジーパンも汚いし、オシャレなんていうのとはほど遠かった」新宿ロフト創設者が証言
    …いう印象を抱いていましたか? どうなんですかねえ。あの時代、確かに「はっぴいえんど」が出てきて以降、いろいろな流れがあったと思うんですけど、オシャレだ…
    集英社オンラインエンタメ総合
  30. ムッシュかまやつの「ポール・マッカートニーよりも早かった」日本初の画期的アイデアとは? 内田裕也も「すごいよ! あのレコード」と興奮
    …ックスの世界』よりも2年、1970年に発表された、はっぴいえんどのデビュー・アルバム『はっぴいえんど』よりも4年も早い。 しかし当時は誰もそのことに関…
    集英社オンラインエンタメ総合
  31. まさか高校時代に演奏した あの舞台にまた立つなんて
    …プルが届きました」と手渡されたのははっぴいえんどの再発CDだった。中学・高校の頃に夢中になって聴いたはっぴいえんどのブックレットに短い文章を寄稿したの…
    CREA WEBエンタメ総合
  32. 大滝詠一、『EACH TIME』40周年BOXの製品動画&“門外不出のジャケット・デザイン”公開
    …大滝のオリジナルスタジオ・フル・アルバムとしては生前最後の作品で、“はっぴいえんど”時代からの盟友・松本隆が作詞を担当。言葉が物語を紡ぎ出す、まるで“…
    CDJournal音楽
  33. 大滝詠一『EACH TIME』40周年BOXの製品動画&“門外不出”のジャケットデザイン公開
    …た大滝詠一のオリジナルスタジオフルアルバムとしては生前最後の作品で、はっぴいえんど時代からの盟友・松本 隆が作詞を担当。言葉が物語を紡ぎ出す、まるで「…
    THE FIRST TIMES音楽
  34. 「日本語ロック」と「韓国語ロック」はなぜ同時期に誕生したのか?...「はっぴいえんど」と「シン・ジュンヒョン」の1970年代
    …本への欲望──日韓のロックと「ヤマハ世界歌謡祭」」より一部抜粋。 ■はっぴいえんどとYMOの時代 終戦・解放後に生まれた世代が二十代半ばとなり、それぞ…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  35. 大滝詠一、アニメ映像ディレクター依田伸隆による鮮やかなアルバム『EACH TIME』ティザー映像公開
    …TIME』は、オリジナル・スタジオ・フル・アルバムとしては大滝生前最後の作品で、“はっぴいえんど”時代からの盟友・松本隆が作詞を担当。言葉が物語を紡ぎ出す、まるで「…
    CDJournal音楽
  36. 大滝詠一『EACH TIME 40th Anniversary Edition』のティザー映像公開! 日本を代表するアニメ映像ディレクターが担当
    …TIME』は、オリジナルスタジオフルアルバムとしては大滝生前最後の作品で、はっぴいえんど時代からの盟友・松本隆が作詞を担当。言葉が物語を紡ぎ出す、まるで「音…
    THE FIRST TIMES音楽
  37. ユーミン、細野晴臣、大滝詠一らが一堂に会した伝説のライブハウス「荻窪ロフト」のオープニングセレモニーの舞台裏「“日本のロックの夜明け”が見えてきた」
    …する音楽はまだ全くのマイナーだったが、当時の高校生相手の深夜ラジオははっぴいえんどを筆頭に日本のロックの生演奏を流すようになったし、『ヤング・ギター』…
    集英社オンラインエンタメ総合
  38. 村上隆×JP THE WAVY、美術館個展【村上隆 もののけ 京都】公式主題歌でコラボ
    HOP版と感じたのです。 僕の世代の、音楽のレボリューションは、「はっぴいえんど」がロックを日本語に置き換えることに成功したことでした。彼らの出した…
    Billboard JAPAN音楽
  39. Creepy Nutsの新曲は54年前に起きた「日本語ロック論争」への決着だ【月刊レコード大賞】
    …思うんですよね。 対して、こちらも対談時点では、はっぴいえんどとしてのデビューアルバム『はっぴいえんど(通称:ゆでめん)』のリリース直前、まさに革命前…
    スージー鈴木音楽
  40. 平山みき&野宮真貴『アーティスト/ホットな地球よ』ビジュアル&MV公開
    …、筒美京平・橋本淳の名曲を野宮真貴とゲストの平山みきとの歌唱で収録。はっぴいえんど時代の細野晴臣の他、山下達郎、小西康陽ら、渋谷系人脈のミュージシャン…
    Billboard JAPAN音楽
  41. 「おっ、ゲット・トゥゲザー!」の一言から始まった「はっぴいえんど」と大瀧詠一の『A LONG VACATION』。伝説のロックバンドと不朽の名作の原風景
    …、そしてかつて所属していた日本語ロックの先駆けとなったロックバンド“はっぴいえんど”の逸話を紹介する。 細野晴臣が大瀧詠一と出会うきっかけを作った中田…
    集英社オンラインエンタメ総合
  42. Vaundy「replica」の「音の引き算」「音の余白」が気持ちいい理由【月刊レコード大賞】
    …んですけど、それを意識せずに野放しにしているのは違うと思うから。と、はっぴいえんどからの問題点をしっかりと踏まえていたり。日本のメディアが言う『海外か…
    スージー鈴木音楽
  43. 南佳孝デビュー50周年ライブを開催 盟友・松本隆へ「また新作を作ろう」と決意を新たに
    …「摩天楼のヒロイン」。細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂とともに組んでいた「はっぴいえんど」が解散したばかりの松本隆が、プロデュースした作品だ。 過去のインタ…
    WEBザテレビジョンエンタメ総合
  44. いきものがかり、槇原敬之、はっぴいえんど、THE BOOM…「風ソング」TOP10
    …・2位:ももいろクローバーZ「白い風 -ZZ ver.-」 ・3位:はっぴいえんど「風をあつめて」 ・4位:小泉今日子「木枯しに抱かれて」 ・5位:ボ…
    TOKYO FM+エンタメ総合
  45. 出町柳駅前のジャズ喫茶「LUSH LIFE」 京都の町にたゆたう音楽の記憶(その1)
    …ダーズ、モーニング娘。他多数に提供。著書「歯科医のロック」、最新刊『はっぴいえんどの原像』(篠原章との共著)他多数。2003年フランスで『スシ頭の男』…
    京都新聞ライフ総合
  46. 松任谷由実は「いつも新米の船乗りでいたい」と…武部聡志が“1970年代前半の東京”をテーマに語る
    …監督というかたちで参加して、それ以来全てのツアーは参加しています。 はっぴいえんどで、日本のロックシーンは変わった武部は2曲目にシカゴの『クエスチョ…
    J-WAVE NEWS音楽
  47. Reiが語る、「心の声」と向き合ったシンガーソングライターとしての新境地
    …Rei:たとえばナイアガラ・トライアングルや山下達郎さん、ユーミン、はっぴいえんどなど日本語が美しいポップミュージックにはかねてから影響を受けていたの…
    Rolling Stone Japan音楽
  48. 大滝詠一 日本ポップス界の巨人の尽きない探究心、好奇心が結実した“ノベルティ・ソング”【後編】
    …ている『いかすぜ!この恋』や『ウララカ』『びんぼう』が完成しました。はっぴいえんどの時代の『颱風』も、あれも真面目に歌っているけど、ふざけた曲じゃない…
    田中久勝音楽
  49. このサウンド、歌詞が、我々の現在の社会性を音楽化している――PANTAと鈴木慶一のP.K.Oが描く今
    …くのコンサート」にそれぞれ出ていて(PANTAは頭脳警察、鈴木慶一ははっぴいえんどのサポート)、1971年には慶應大学三田祭事件が起きます。1979年にPANTA…
    宗像明将音楽
  50. 鈴木慶一、2022年も輝いた日本音楽界の至宝
    …」のメンバーとして本格的に音楽家としてのキャリアをスタート。伝説の「はっぴいえんど」とともに日本語ロックの黎明期を支えたこの重要バンドで活動したのち、…
    岡村詩野音楽

トピックス(主要)