神奈川新聞記者を経てフリーランス。司法、政治、災害、教育、カルト、音楽など関心分野は様々です。2020年4月から神奈川大学国際日本学部の特任教授を務め、カルト問題やメディア論を教えています。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
151〜175件/262件(新着順)
- 「日本は情報鎖国をなんとかしないと…」 ~高遠さんにイラクの状況を聞く
- 【難民問題を考える】ベトナム難民だった父とその息子の過去・今・未来
- 裁判員裁判の死刑事件、再考を!
- 【オウム裁判】検察の上告は刑事司法の原則に対する挑戦では
- 非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く~
- 【難民問題を考える】多様性が可能性を広げ、活力をもたらす
- 【難民問題を考える】難民認定は未来を拓くパスポート~シリア人一家を訪ねて~
- カメラマンのパスポート没収裁判始まる
- それでも名張毒ぶどう酒事件は終わらない
- 「法案可決しても運動はさらに続く」 ~憲法学者らが国会前でリレートーク
- 「立憲主義」ってなあに?
- 報道規制を語らう、不自由で非民主的な自由民主党
- 『民主主義』が説く民主主義とは
- 光強ければ影も濃い~歴史の多面性を伝える世界遺産に
- オウム裁判で分かったこと、残る謎
- 【オウム裁判】裁判公開の原則はどこへ…
- 天皇陛下の年頭所感を読む
- 【PC遠隔操作事件】弁護団は「鑑定人と十分なコミュニケーションがとれていない」!?
- 【PC遠隔操作事件】弁護側土壇場の混乱。鑑定の証拠請求を急遽取りやめに…
- 朝日問題を新聞の役割を考える契機に
- 【PC遠隔操作事件】「可視化で取り調べされれば否認できなかったかも…」(第15回公判傍聴メモより)
- 【PC遠隔操作事件】「事件は『ツリ』でした」(第14回公判傍聴メモより)
- 可視化時代に向けて舵を切った検察
- 【PC遠隔操作事件】誤認逮捕に、警察の能力を上回った満足感(第13回公判傍聴メモ)
- 【PC遠隔操作事件】「なぜこのような事件を起こしたか自分でも分からない」(第12回公判傍聴メモ)